71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-06-10 06月10日-一般質問-02号

その取組内容については、本市及びHOPEが事業主体となって、事業推進年度令和4年度から令和8年度までの5か年間において、野蒜地区の被災元地、市営住宅等、要するに災害公営住宅等ですね、これらも含めて公共施設を活用し、屋根なんかを活用するのですが、太陽光パネル設置などのハード事業を実施するとともに、発電した電力を野蒜地区内の公共施設一般住宅等において自家消費し、CO2の排出削減に寄与する計画となっております

気仙沼市議会 2021-12-09 令和3年第121回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年12月09日

当該制度では、災害公営住宅等転居する場合、入居者家賃負担増大幅が大きく、低所得の入居者から理解が得られないと思われることから、5年間は据え置き、その後の5年間で段階的に引き上げる独自の負担軽減を行い、転居者経済的負担を緩和し転居の促進を図るものです。  

気仙沼市議会 2021-02-18 令和3年第116回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年02月18日

災害公営住宅等において現在進めているコミュニティー形成のための取組支援自治会設立状況について伺います。  また、南気仙沼地区及び鹿折地区土地区画整理地内では、事務所や商店に加え、新しい住宅が再建されていますが、今後の自治会設立に向けた取組についても伺います。  4、暮らしについて。  (1)市道の補修について。  

気仙沼市議会 2021-02-05 令和3年第116回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021年02月05日

また、引き続き地域支援員を配置し、災害公営住宅等における自治会設立など、新しいコミュニティー形成地域コミュニティー活動支援してまいります。  さらに、市内外国人登録者、主に技能実習生が増加していることから、日本語教室交流機会の充実を図り、外国人にとって住みやすく、外国人から選ばれるまちとなるよう取組を進めてまいります。  

大崎市議会 2020-09-30 09月30日-05号

また、透水機能を有するブロック系舗装につきましては図書館や災害公営住宅等外構へ使用しております。 議員より御提案いただきました保水機能を持つインターロッキングブロックにつきましては、雨水を内部にため込むことで路面を冷却する効果があるものとして近年開発されておりますが、地震災害時には段差などが発生しやすいなど、災害時の対応や長期的な維持管理の面での課題もあると認識しております。

東松島市議会 2019-09-09 09月09日-一般質問-02号

国のほうでも、災害公営住宅といっても、基本的には公営住宅法の中から出てくるという大前提はある程度崩しておりませんが、しかし我々からすれば被災した方々はもともと全て個人の住宅を持っている方が、今は残念ながらそういう災害公営住宅等に入らざるを得ないような状況で入っているのだということを考えますと、法律的には災害公営住宅、そこがあいたら再募集でもして、応募がいなければ払い下げることは可能ですよとか、いろんな

東松島市議会 2019-09-05 09月05日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

また、都市計画総務費矢本周辺交通環境等整備に係る調査等業務委託料集団移転事業費令和の果樹の花里づくり事業に係る試験栽培及び調査委託料などを計上し、住宅管理費災害公営住宅等直営管理に伴うシステム導入業務委託料などを計上しております。  消防費については、消防施設費消防団救助能力向上のためのトランシーバー購入費などを計上しております。  

石巻市議会 2019-03-15 03月15日-一般質問-10号

次に、県が進めている地域コミュニティー支援事業についてでありますが、県では地域コミュニティ再生支援事業により、災害公営住宅等への入居に伴う新たな地域コミュニティー活動に要する経費について、これを行う自治会等に対し、補助金を交付しております。自治会等が開催する復興住宅入居者周辺住民との交流会を通じて、顔が見える関係性が築ける機会となっておりますので、御理解を賜りたいと存じます。

東松島市議会 2018-09-12 09月12日-04号

一番心配なのは、災害公営住宅等に入って、特に集合住宅に入って、何階建てかに入ってしまうと、がちゃんとドア閉めてしまうと、ほとんど外部との接触がないような状況がありますので、それが結果的には痴呆の問題とか、そういうことにもつながるし、孤立、孤独という問題、やっぱりいろんな悩みが出てきますので、ぜひ男性の方々にも参加する、そのためのさまざまな政策をこれからも行いますし、言われたように、それを防ぐにはその

気仙沼市議会 2018-02-22 平成30年第95回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年02月22日

また、災害公営住宅等入居後も健康で安心して暮らせるよう、保健師看護師等戸別訪問により健康相談を実施し、継続的に支援が必要な方は専門機関支援につないでおります。加えて、災害公営住宅などを会場とした交流サロン事業健康教室等を開催し、社会参加交流きっかけづくりを図っているところであります。  

東松島市議会 2018-02-16 02月16日-代表質問-05号

そのとき、10年たってもまだ仮設にいる人たちがどこにいるのかということと、やはり一番大事といいますか、災害公営住宅等に移った人たちコミュニティーが全然ない、10年たってもないということで大変、そういう中で視察研修する中で何とかして、東松島市も多くなりました、災害公営住宅とか、多くの方々がそういう地域におりまして、現在も私も見る限り本当に進んでいる地域は余り、一緒になってやっているというのはないような

東松島市議会 2018-02-14 02月14日-一般質問-03号

1件目ですけれども、災害公営住宅等管理業務災害公営住宅家賃低減について。災害公営住宅も1,001戸完成し、残すところ柳の目西の100戸となったので、住宅管理業務家賃低減について考えを伺う。  (1)として、災害公営住宅1,001戸全てと既存の市営住宅399戸の管理業務を宮城県住宅供給公社に委託している。災害公営住宅が大半を占めている割には委託料が高額で、市内からの雇用もないと考えられる。

気仙沼市議会 2017-12-18 平成29年第94回定例会(第3日) 本文 開催日: 2017年12月18日

南気仙沼地区は、魚市場、水産加工施設など集積地災害公営住宅等といった消費を牽引する要素も大きく、商業集積は十分可能な地区と認識しており、土地区画整理事業による土地利用計画では約3分の1を商業地としております。南気仙沼商店会も結成され、今後魅力的な商業地形成が期待されるものであります。