大崎市議会 2023-09-14 09月14日-01号
2項小学校費の1目学校管理費、同じく3項中学校費の1目学校管理費では、それぞれ、消防設備点検の結果、修繕が必要となりました非常放送設備や防火設備等の補修工事費を計上するものです。 5項社会教育費の1目社会教育総務費では、社会教育バス管理経費に社会教育バス運転管理委託料380万円を追加するものです。 20ページ、21ページを御覧願います。
2項小学校費の1目学校管理費、同じく3項中学校費の1目学校管理費では、それぞれ、消防設備点検の結果、修繕が必要となりました非常放送設備や防火設備等の補修工事費を計上するものです。 5項社会教育費の1目社会教育総務費では、社会教育バス管理経費に社会教育バス運転管理委託料380万円を追加するものです。 20ページ、21ページを御覧願います。
◎教育委員会教育部生涯学習課長(高橋和広君) ことしの7月から8月にかけて実施いたしました社会体育施設の消防設備点検の結果による不備事項について改善するものでありまして、事業内容といたしまして、古川屋内運動場の自動火災報知器の修繕、一栗体育館の誘導灯器具等の交換修繕、田尻総合体育館の非常用放送設備修繕、非常用動力バッテリーの更新、あわせまして、田尻総合体育館エレベーター制御盤の修繕とアリーナの雨漏りを
需用費の内訳といたしまして電気料と水道料、あと委託料の内訳ですが、機械設備業務、消防設備点検業務、植木管理業務でございます。今お話の使用者でございますが、この施設、平成5年4月に供用を開始された施設でございます。
まず、修繕料200万円の補正計上でございますが、こちらにつきましては、消防設備点検結果に基づく指摘箇所の修繕費用でございます。 もう一点でございます。 15節299万2,000円の内訳でございますが、こちらにつきましては、岩出山中学校体育館の音響設備が故障してございますので、3月の卒業式までに修繕を終えるため、今回改修工事費を計上させていただくものでございます。
ただいまの公民館と同じように、社会体育施設の8月に実施されました消防設備点検による指摘事項を改善するための予算要求でございます。
しかしながら、負荷運転の実施に当たりましては、電気主任技術者と消防設備点検との実施時期の調整ですとか、あるいは施設の全館停電の時期が決められていること。さらに、予算上の問題と思われまして、対応に時間がかかっていると聞いているところでございます。 124: ◯佐藤正昭委員 いろんなものの実施時期が違うからやれないとか、そんなことは全く理由にも何もなりません。
次に、194ページ、4応急仮設住宅管理費では、応急仮設住宅団地内の浄化槽や給水施設の保守、消防設備点検等の維持管理経費のほか、応急仮設住宅の維持管理に関する入居者等からの各種問い合わせに対応するコールセンターの設置に要する経費などとして1億5,540万円を措置いたしております。 次に、4款衛生費の主な内容について御説明申し上げます。
本年度実施いたしました消防設備点検におきまして、修理、交換等の指摘があったほとんどが自動火災報知機用の感知器でございまして、誤作動などが発生するために交換が必要となったものであります。対象となりますのは、小学校が2校、中学校が1校、幼稚園が8園というふうになっております。 ○副議長(加藤善市君) 佐藤議員。
42: ◯警防部長 市有施設の消防設備点検は、災害時を含めまして公共性の高い施設の安全確保に資するとともに、防火防災思想の普及など公益事業の運営を補完する観点により行われてきた事業でありますことから、本市の防災力向上に一定の貢献をしてきたものと認識しております。また、実際行われている内容につきましても、御懸念のような実態のない委託事業ということではないと承知いたしております。