5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5件)仙台市議会(2件)石巻市議会(1件)気仙沼市議会(1件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2018-10-22 防災・減災推進調査特別委員会 本文 2018-10-22

私は市長になって11年目なんですが、国土交通省河川局長からこのスマホに、国交河川緊急という電話番号を教えられました。市長、もしその国交河川緊急が鳴ったら、これはのっぴきならないことになったという通報なので、これは絶対に着信してくれと言われました。その午後10時過ぎにこれが本当に鳴りました。とうとう来たと思って、もしもしと言ったら、越水しますから覚悟を決めてくださいと、そう言われました。

気仙沼市議会 2006-09-22 平成18年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2006年09月22日

国土交通省に行ったんでありますけれども、小野寺代議士さんの案内凍上災お礼ということで、当時の渡辺河川局長さんにお礼を申し上げ、そしてさらなる案内谷口道路局長さんにお会いしたわけでありますが、その懇談の中でお宅の市長さん来ましたよと言われたんですよ、谷口局長さんに。

仙台市議会 2006-08-11 環境・緑化推進調査特別委員会 本文 2006-08-11

実際にもう都市計画審議会でやれるんですから、河川局長道路局長も来てもらって納得してもらって、今一体にしたんです。  ですから、民間を生かすこと。民間の中には民設公園というものまでつくりました。民設公園というのは企業が緑地を運営し、そこで商売をやっても結構と。バザーをやったりお祭りやったり、レストランや喫茶店をやって稼いでくださいと。

石巻市議会 2005-12-14 12月14日-一般質問-05号

私が当時の市長と一緒に河川局長それから事務次官、みんなにお会いするように段取りしたとき、大変なけんまくでやられました。ですから、これは取るとか取らないとか、そういう話を軽々にするのは、政治に関与する者は余り言わない方がいいと思います。状況を見て判断すべきだと思っています。

  • 1