85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(85件)仙台市議会(17件)石巻市議会(11件)気仙沼市議会(6件)白石市議会(10件)東松島市議会(5件)大崎市議会(36件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246810

該当会議一覧

大崎市議会 2023-09-20 09月20日-02号

その分、歳入が要は不足しますので、今回減額させていただき、最終的に現在の交付決定額と合わせているというものでございます。 ○副議長佐藤講英君) 富田議員。 ◆21番(富田文志君) そちらの説明はいいのですけれども、私が聞いた答えとはちょっと違うのかと思っているのです。どのようにこちらが理解すればいいのか。

大崎市議会 2022-12-13 12月13日-02号

上下水道部下水道施設課長蓮沼康君) 減額の主な理由につきましては、下水道事業における建設改良事業につきましては、社会資本整備総合交付金などを活用し事業を進めているところでございますが、令和年度要望額に対し交付決定額が下回ったことによる資本的収入及び支出の減額というところでございます。 ○副議長佐藤講英君) 富田議員

大崎市議会 2022-09-14 09月14日-03号

まず、歳入ですけれども、地方交付税あと臨財債ですが、4月の決定で、前年度比で7.1億円ほどマイナスであったというふうに見えますが、これは、要するに当初予算を考えたときよりは余計頂いたと、そういう認識なのですが、この決定額を受けて、何か困ったというような何か影響というのはあるのでしょうか。 ○議長関武徳君) 大塲総務部理事

大崎市議会 2021-06-17 06月17日-01号

15款1項国庫負担金及び15款2項国庫補助金につきましては、負担金補助金等決定額により補正したものであります。このうち15款2項1目総務費国庫補助金新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金につきましては2億7,591万7,000円を増額し、対象事業財源補正を行ったものであります。 12ページ、13ページを御覧願います。 

白石市議会 2021-03-01 令和3年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2021-03-01

これは、マイナンバーカード交付発行するのに要する負担金について、当初予算においては国からの補助金交付決定額を基に予算措置しておりましたが、地方公共団体情報システム機構から請求見込額通知があり、予算不足が生じることから追加いたそうとするものです。  これに充当する財源として、24、25ページをお開き願います。

大崎市議会 2020-12-17 12月17日-06号

これまでの実績といたしまして、本年5月から11月検針分までの7か月間の水道料金減免につきましては、事業者数85件、減免決定額は約4,760万円となっております。下水道等使用料減免につきましては、事業者数24件、減免決定額は約1,160万円となっております。 今年度減免につきましては、2度の延長を行いながら、年度末である令和3年3月分まで、長期にわたり実施してきたところであります。

気仙沼市議会 2020-09-17 令和2年第113回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020年09月17日

事業について、昨年度補助金交付決定額執行済額及び執行率並びに本年度配分額を伺います。  小項目2点目です。清掃では、漂着した木片、海藻、ペットボトルなどの小さなごみを回収いたしましたが、流木などの大きな漂着物までは手が回りませんでした。これらを含め、過去に処分できなかった分を補助金の活用により抜本的に処分すべきと考えますが、見解を伺います。  小項目3点目です。

大崎市議会 2020-09-16 09月16日-03号

まず、地方交付税ですが、これについても前段の議員が触れておりますので中身については理解をしたものでありますが、ただ、交付税決定額が前年度比で2,500万ほど、0.17%プラスということですが、臨財債を含めた額で見ると前年度比で1,400万ほど、0.09%マイナスという微減状態であるということですが、いろいろな理由があると思いますけれども、これはずっと下がっているのです。

大崎市議会 2020-06-25 06月25日-05号

うち支給決定済みが31件で、支給決定額が合計108万9,100円となっております。 今後も引き続き、コロナ感染症の第二波の状況やその影響など、最新の情報を常に収集、分析しながら、関係機関と連携を図り、生活に困窮されている方に寄り添った対応ができるよう、体制、対策を万全にしてまいります。 私からは以上でございます。 ○議長相澤孝弘君) 熊野教育長。     

白石市議会 2020-06-11 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-06-11

これはマイナンバーカード交付発行に要する負担金として地方公共団体情報システム機構に支払うもので、本年度の当初予算においては平成30年度の国からの補助金交付決定額を基に予算措置をいたしておりましたが、令和2年4月2日付で今年度第1回の負担金請求額通知があり、予算不足が生じることから追加いたそうとするものです。  これに充当する財源といたしましては、18、19ページをお開き願います。  

白石市議会 2020-02-26 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-02-26

これはマイナンバーカード交付発行するのに要する負担金について、当初予算においては国からの補助金交付決定額をもとに予算措置をしておりましたが、地方公共団体情報システム機構から請求見込み額通知があり、予算不足が生じることから補正いたそうとするものでございます。  これに充当する財源として22、23ページをお開き願います。  

大崎市議会 2019-09-17 09月17日-03号

基準財政需要額収入額あと交付基準あと調整額決定額その辺ちょっと書いておきましたけれども、それ、ちょっとざざざっと説明してください。説明というか、数だけ言ってください。 ○議長佐藤和好君) 赤間総務部理事。 ◎総務部理事財政担当](赤間幸人君) お答えいたします。 まず初めに、基準財政需要額でございますが、304億6,626万5,000円となります。

大崎市議会 2019-09-09 09月09日-01号

21款1項市債は、9目臨時財政対策債で、令和年度決定額に基づき、4億5,470万円を減額するものであります。 22款1項環境性能割交付金は、軽自動車の環境性能割導入と同様に今回の車体課税見直しに伴い新規交付されるもので、3,164万8,000円を計上するものであります。 続きまして、歳出の主な内容について御説明申し上げます。 14ページ、15ページをごらん願います。 

大崎市議会 2019-06-25 06月25日-04号

現在、応能応益方式による家賃低廉化となっており、当初5年間は国負担4分の3、地方負担残り4分の1、15年間は国負担3分の2、地方負担3分の1となっておりますが、予定どおり3段階に引き上げるとなると、今後の家賃決定額はどうなるのか、お伺いいたします。 次に、東北新幹線沿線振動騒音対策についてお伺いいたします。