35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(35件)仙台市議会(0件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(35件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大崎市議会 2021-12-22 12月22日-06号

偶然なのかどうか、あしながおじさんは松山に集中して出没するようでございまして、さながら氷室議員のような存在ではないかと思っておりますので、ぜひそういう方々の気持ちにしっかり応えていきたいと思っているところであります。 

大崎市議会 2021-12-21 12月21日-05号

さらには、青年期と本市のこれからの成長をなぞらえてお書きになってございますけれども、論語の為政という章に、これは氷室議員の言を借りれば、釈迦に説法のお話になりますけれども、孔子のたまう、自らの生涯を振り返りまして、我、15にして学に志す、30にして立つ、40にして惑わず、50にして天命を知る、60にして耳に従う、この後が大事でありまして、70にして心の欲するところに従えども矩を越えずと続きます。

大崎市議会 2021-09-30 09月30日-07号

現在、大崎市では、昨日の氷室議員質問答弁にありましたように、売却可能な遊休資産が10件、貸付け可能なものが11件あるようであります。その中でも、例えば、田尻のミレニアムタウンたじりのように、更地のままになっているところの活用策を考えていかなければならないというふうに思っております。そういうところに若者定住住宅建設は考えられないのか、伺います。 以上、1回目の質問とします。

大崎市議会 2021-09-14 09月14日-02号

東部新斎場の建設連絡協議会では氷室議員が会長になり、お話があった旧志田郡の議員皆さん方、あるいは区長さん方が中心になって協議会をつくられて、私のところにも市のほうにも広域のほうにも御要望をいただきました。 また、氷室議員をはじめ何人かの議員から、佐藤仁一郎議員からも御質問をいただいたことを覚えているわけでありますが、この問題についての御質疑もいただいたところであります。

大崎市議会 2020-12-17 12月17日-06号

市長伊藤康志君) 教育委員会市長かということで二の次だったようでありますが、ギャラリーからエールを送られましたので、私からも思いお話しさせていただきますが、思い氷室議員と全く同じでございまして、私が今日こういう仕事をしておりますのも、議員から御紹介がありましたような、青年の時代に先輩方からそういう機会を与えていただいてお育ていただいたことが、今日までお育ていただいた大きな要因だと思っております

大崎市議会 2016-12-20 12月20日-04号

次に、遊休資産処分の考えということで、きのう氷室議員質問していたようですけれども、現在、市内には遊休資産は幾らあるのか、土地面積並びに施設数をお聞かせください。 次に、遊休資産の中、危険性の高い施設がありますが、この解体処分についてお聞きします。 11月5日、三本木の館山公園を復活させる会というものがありまして、市の木が桜になったということで、記念植樹を30本ほど行いました。

大崎市議会 2016-10-04 10月04日-04号

ちょっと私ども、氷室議員も一緒だったものですから、そちらで提供したような格好があるのですけれども、そういったテレビなんかも簡易なのでできるのじゃないかと思うのですね。それは結構強い要望がありました。 それとあと、やっぱり避難の体制としまして、先ほど申し上げました、高齢者が早朝に避難したと。

大崎市議会 2014-12-19 12月19日-06号

前段、氷室議員お話もありましたように、コンセプトは水鳥を育む湿地としての大崎水田農業地域というものでございました。このコンセプトを考えた場合に、たくさんの事例は紹介をされておりますけれども、それがこのコンセプトに体系的につながっていたのかと言われますと、私自身もなかなか説明できないというところも実感としてあります。さらには、美里町、涌谷町、加美町、色麻町もエリアに入ることになりました。

大崎市議会 2014-10-03 10月03日-06号

そういった中で、今回、69回目を迎える平和のつどいに参加させていただき、我が会派の氷室議員にもこの戦没者慰霊というような形で質問を出されておりますが、来年は戦後70周年を迎えるというそういった中で、平和希求まち大崎市宣言をしているこの大崎市として、平和というもののとうとさ、この大事さを今の若い世代にどのように伝えていくのか。 私は昭和30年の生まれでございます。

大崎市議会 2014-06-24 06月24日-05号

4番氷室議員に対する答弁を求めます。 伊藤市長。     〔市長 伊藤康志君登壇〕 ◎市長伊藤康志君) それでは、氷室議員の御質問にお答えしてまいりたいと思います。 私と教育長からそれぞれお答えしてまいりますが、教育長からのお答えになりますが、氷室議員には体協会長として、市民の健康、体力の保持増進に日ごろより御尽力をいただいておりますことに敬意と感謝を申し上げたいと思います。

大崎市議会 2009-10-05 10月05日-06号

経過は、今、氷室議員お話しのとおりに、これは鳴瀬川の治水、利水、あるいは環境整備の関係で鳴瀬川整備計画にうたわれました。一度中止になりかけたダムでありましたが、地域住民も必死にこのダム必要性ということを訴えてきたところでありますが、復活していよいよ着工に向けて整備計画にのったというところで、今回、新政権のもとで、八ッ場ダムを初め公共事業の中でダムが非常に象徴的になっているようであります。

  • 1
  • 2