大崎市議会 2023-03-02 03月02日-04号
一般会計の歳入予算の概要を御説明いたします。 1款2項固定資産税につきましては、決算見込みによる税収の上振れ額を勘案し、家屋で7,840万円、償却資産で1億7,060万円をそれぞれ増額補正し、3項軽自動車税につきましては、環境性能割で3,000万円を減額補正するものであります。
一般会計の歳入予算の概要を御説明いたします。 1款2項固定資産税につきましては、決算見込みによる税収の上振れ額を勘案し、家屋で7,840万円、償却資産で1億7,060万円をそれぞれ増額補正し、3項軽自動車税につきましては、環境性能割で3,000万円を減額補正するものであります。
以上が歳入予算でございます。 説明は以上でありますので、よろしくお願いいたします。
以上が歳入予算でございます。 以上でありますので、よろしくお願い申し上げます。
以上が歳入予算でございます。 説明は以上でありますので、よろしくお願いいたします。
続きまして、歳入予算の内容について御説明申し上げます。 4ページ、5ページを御覧願います。 15款2項国庫補助金につきましては、2目民生費国庫補助金で、歳出予算に計上いたしました各給付金及び事務費の財源として総額4億6,115万6,000円を計上したものでございます。 以上、議案第67号の補足説明とさせていただきます。 ○議長(関武徳君) これから質疑に入ります。
以上が歳入予算でございます。 説明は以上でありますので、よろしくお願いいたします。
次に、歳入予算について御説明を申し上げます。 14ページにお戻り願います。 第1款1項国民健康保険税11億2,043万5,000円。 第2款使用料及び手数料1項手数料6万円。 第3款国庫支出金1項国庫補助金1,000円。 第4款県支出金54億7,109万9,000円、1項県補助金54億7,109万8,000円、2項財政安定化基金交付金1,000円。
なお、市政運営に関する様々な行政課題への対応策を検討する中で、国などの関係機関とは補助金などの活用に向けて制度の創設や見直しなどについて、情報収集や意見交換に努めてきたところであり、歳出予算に計上した事業費の特定財源として見込まれるものは、歳入予算に計上いたしております。
以上が歳入予算でございます。 以上でありますので、よろしくお願いいたします。
議案第115号令和3年度大崎市一般会計補正予算(第12号)の主な内容につきましては、新型コロナウイルス感染症への対応として、利用者の減少による指定管理施設の運営への財政支援に要する経費を追加するとともに、国の地方創生臨時交付金及び県の事業者支援補助金の歳入予算を計上し、財源の充当を行うものであります。
以上が歳入予算でございます。 説明は以上でありますので、よろしくお願いいたします。
以上が歳入予算でございます。 説明は以上のとおりでありますので、よろしくお願いいたします。
第15款国庫支出金2項国庫補助金4億7,377万1,000円、2目民生費国庫補助金677万1,000円、3目衛生費国庫補助金4億6,700万円、以上が歳入予算でございます。
続きまして、歳入予算の内容につきまして御説明申し上げます。 4ページ、5ページを御覧願います。 15款2項国庫補助金は、2目民生費国庫補助金に、子育て世帯生活支援特別給付金の給付費及び事務費に係る補助金として2億4,254万2,000円を計上したものです。 16款2項県補助金は、5目商工費県補助金に、感染症拡大防止協力金に係る補助金といたしまして8億600万円を計上したものであります。
以上が歳入予算でございます。 以上でありますので、よろしくお願いいたします。
また、各種事業の執行状況等に基づく整理、各種特別会計への繰出金、国庫補助金等の確定に伴う歳入予算の整理なども併せて行ったものでございます。 それでは、表紙番号9、令和2年度石巻市各種会計補正予算の1ページを御覧願います。
次に、836ページ、令和3年度一般会計歳入予算款別比較表により、その主な内容を御説明申し上げます。まず、1款市税につきましては185億6,472万5,000円で、前年度当初予算と比較しますと5億2,683万9,000円、2.8%の減となっております。これは、復興特需の収束、新型コロナウイルスの影響などによる個人市民税や法人市民税の減少などにより、減収が見込まれるためでございます。
②、今後の厳しい財政状況を見据え、歳入予算に見合った歳出予算とする予算編成をされたようですが、コロナ禍により市税の落ち込みが心配されているところであります。歳入、特に市県民税、法人市民税など、想像を絶する減収が想定されます。そこで、歳入確保の有効手段として、未利用の公有地、塩漬け不動産の売却も一つに考えられます。
次に、歳入予算について御説明を申し上げます。 10ページを御覧願います。 第1款1項国民健康保険税11億637万7,000円。 第2款使用料及び手数料1項手数料6万円。 第3款国庫支出金1項国庫補助金1,000円。 第4款県支出金55億473万9,000円、1項県補助金55億473万8,000円、2項財政安定化基金交付金1,000円。
令和3年度は、震災復興基本計画の計画期間の終了に伴い、通常時の予算規模への転換を図ることを基本に、今後の厳しい財政状況を見据え、前年度決算額を基準とした、歳入予算に見合った歳出予算とする予算編成を実施いたしました。また、本年4月が市長改選期にあたるため、新規の政策的経費については、基本的に当初予算への計上を留保し、補正予算で対応することとしております。