1833件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

払下げの条件としては、やっぱり市全体の災害公営住宅の払下げ実施した場合には、住宅に困窮している低所得者への住宅の供給ができると、要するにそういう市としての計画東松島市の公営住宅等長寿命化計画、こういうものをしっかりとつくった中で、その中で大丈夫ですよということの一つの目標がないと、国としてはそれはオーケーできませんので、そういう目標をしっかりとつくって、現在は復興庁から東北地方整備局のほうにその権限

気仙沼市議会 2022-09-02 令和4年第127回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年09月02日

いかなる毀誉褒貶にも屈せず信念を貫き通されたのも、議会本来の機能権限その存在に誰より熱い思いを寄せていたからでありましょう。  重要議案に疑義があれば議会の名誉と議会人責務として必ず質し、法令に習熟し、ベテラン議会人としての自負の下、決していい加減に妥協しない姿勢は議会人の範とし、炯眼の士として私どもは心から敬仰し、目標としてまいりました。  

気仙沼市議会 2022-03-02 令和4年第124回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022年03月02日

強制徴収公債権及び私債権を放棄する場合は、地方自治法第96条第1項第10号の規定によりまして議会議決が必要でございますが、本市におきましては、債権管理条例を整備したことにより、議会議決を要せず、市長権限により債権放棄ができ、この債権放棄手続をすることによって、債権を消滅させることができるとなったものであります。  

気仙沼市議会 2022-02-22 令和4年第124回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年02月22日

特に、請願における権限外の事項意見書の取扱いについては、一般に好ましくないと議員必携にも記されており、慎重な対応が必要であると言われています。その点からも検討の余地はまだあったものと考えます。  請願審査のポイントは、願意が妥当であるか、実現の可能性があるか、市町村権限、議会権限事項に属する事項であるかであります。

気仙沼市議会 2021-12-09 令和3年第121回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年12月09日

第10条は気仙沼ガス事業水道事業及び簡易水道事業設置等に関する条例の一部改正で、題名を気仙沼ガス事業水道事業簡易水道事業及び下水道事業設置等に関する条例と改め、下水道事業設置に関する規定及び法の全部を適用する規定を加えるほか、下水道事業管理者を置かないことを規定し、管理者権限を行う市長権限に属する事務を処理させるための組織をガス上下水道部と改めるものであります。  

気仙沼市議会 2021-09-09 令和3年第119回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年09月09日

個人の権限とか、ノルマではないです。責務ではないです。そういう法解釈をしているんですから、私はこの15条には反していないと。  それから15条の3、これは自治法112条の提出権提案権というのは、地方自治では市長権限それから議会では、議会の中で委員会議員なんですよ。条例等々をつくるには、言い方は失礼ですが、一般市民には権限がないんですよ、権利がないんですよ。

気仙沼市議会 2021-06-28 令和3年第118回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021年06月28日

議会には、小・中学校統合に関して直接その是非を決める権限はありません。説明会に出席したり、保護者、教員、地域の方々の声に耳を傾けたり、一般質問の場において是非を問うたり、関連議案議決することはできても、統合そのものを決定することはできません。このたびの学校統合に対し私どもにできることは、大島と鹿折、両地区の皆様の決断を尊重し、後押ししていくことです。

東松島市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-02号

特に住宅地拡大、いわゆる市街化調整区域拡大につきましては、先ほど市長申し上げましたとおり、県知事の権限のところでございますので、東松島市としては今後人口の伸びがあまり見込めないところでありますけれども、例えば世帯数が非常に伸びているとか、あるいは市長が前から申しているとおり石巻地方ダム機能ということで、石巻からほかのところに人口が流出しない、そういったダム機能もありますよというところで県のほうに

石巻市議会 2021-03-16 03月16日-一般質問-10号

その根拠は、昭和59年10月26日、大阪高検の裁判で、地方自治法第96条第1項第5号に定める重要な契約の締結についての議会議決は、これがあって初めて地方議会の長にその行為をなす権限が生ずることになる法定の要件であると規定されているからです。 工事は指示書により行ったと話しておりますが、その手続は大変な問題です。村上半島復興事業部長の見解をお伺いいたしたいと思います。

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

次のコミュニティスクール内容についてでありますが、コミュニティスクール議員御指摘のとおり、石巻市ではこのようなコミュニティスクールリーフレットを作りまして、今年度2校導入した実践の経過もこの中に含めて、リーフレットは来年度導入する8校の保護者向けにも既に配付を終えておりまして、保護者皆さん地域皆さんが一定の権限責任を持って学校運営の方針を承認したり、教育活動について意見を述べたりすることを

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

私もオンラインで会議に参加をいたしておりまして、国、都道府県との権限在り方、それから財源の配分の在り方、また周辺市町村への理解の促進など、具体的な内容について議論を重ねているところでございます。  本市は、東北各地を含め、内外から多くの人たちが集まって、経済、学術、文化など様々、多様な機能が集積をしている東北中枢都市でございます。

白石市議会 2021-03-05 令和3年第447回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-03-05

市長権限というのはかなり大きいですね。ですので、本当に慎重に、慎重にお願いしたいと思います。  次に行きます。(8)「安全・安心を守る」について。この項目については、3点お伺いいたします。  1)本年2月13日に発生した福島県沖地震の際には、即座に警戒対策本部を立ち上げ、避難所開設等令和元年東日本台風を教訓に防災体制の迅速な対応を実際に見て聞いて、大いに評価いたします。

気仙沼市議会 2021-03-05 令和3年第116回定例会(第9日) 本文 開催日: 2021年03月05日

これは質疑にもあったとおり、議会権限に属する軽易な事項で、議決によって特別の指定をするということであります。今回は、請負金額の1割以内、そしてさらには額的には1億円以内というこの一部改正案でございました。  当議会の第180条第1項の規定について振り返ってみました。第69回定例会平成27年3月13日、最終日提案でございました。