気仙沼市議会 2018-12-18 平成30年第99回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年12月18日
猟友会気仙沼支部全体の構成員数を見ますと、本年3月末現在で66人となっており、9年前の平成21年3月末では105人でしたので、それから39人減少しております。現在、平均年齢は64.4歳となっております。
猟友会気仙沼支部全体の構成員数を見ますと、本年3月末現在で66人となっており、9年前の平成21年3月末では105人でしたので、それから39人減少しております。現在、平均年齢は64.4歳となっております。
実は、大崎市で、28年度のこういう猟友会の支部の構成員数からすると、いろいろな、免許の種類は4種類あるのですが、162人しかいないのです。昨年は、岩出山の南沢だとか真山だとか、わな免許をとった方は結構いらっしゃいます。だけれども、それは個人が自分のところの農作物の被害防止が目的です。だから、それだけ少ないのです。 平成28年は、わなを持っている方は8人しかいなかったのです。
本市土地区画整理事業の計画人口についてでありますが、当初の被災者以外を含めた計画人口と居住見込みについては、魚町・南町地区では、平成25年10月に実施したアンケート調査結果に、災害公営住宅の戸数を加えた216戸に、平均世帯構成員数を乗じて527人としていました。
仙台の区域だけ見ても、仙台北の構成員数は六十八人、平均年齢六十・七二歳であります。仙台泉の構成員六十四人、平均年齢六十三・一七歳、仙台東の構成員三十四人、平均年齢六十二・八八歳、仙台南の構成員九十二人、平均年齢六十四・五一歳という状況であります。仙台市全体の平均年齢は六十二・八歳となっています。
それぞれの団体の構成員数を合計しますと約7万人になるというふうに言われております。 目的としては、日本の社会保障制度の推進を目指して、労働組合や医療福祉関係の諸団体、行政団体などが集まって、中央社会保障推進協議会というものを1958年に創設をいたしまして、今、全国各地でこのような県ごとの団体を含めて、その活動をされているわけです。