128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

この四郎丸ポンプ場整備についても、検討項目の一つとして、全市的な浸水リスク事業費、そういったものを相対的に勘案して検討した結果としては、今整備している雨水幹線等事業をしっかりと進め、その状況を見た上で判断していくという結果となっておりまして、まずは我々といたしましても今回整備している雨水施設、こういったものの効果を見極めてまいりたいと考えております。 150: ◯鈴木広康委員  確認です。

大崎市議会 2020-10-01 10月01日-06号

統合準備委員会通学部会検討項目かと思いますが、どのように整備を行っていくのか、所見をお伺いいたします。 次に、西古川児童遊園内のSLについて伺います。 老朽化したSLが危険とされており、撤去方針が示されております。市民団体によるSL保存の動きもありますが、西古川児童遊園SLについて、今後の具体的な撤去スケジュールを伺います。 

気仙沼市議会 2019-02-28 平成31年第100回定例会(第7日) 本文 開催日: 2019年02月28日

95: ◎1番(今川 悟君) 答弁では、これから新年度には説明会ということで時期もまだ決まっていないということなんですが、多分検討項目としては、金額がありますし、あと全ての科で導入するのかどうか等もあると思うんですけれども、今、検討項目はどういうものを考えているんでしょうか。

仙台市議会 2018-11-26 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-11-26

63: ◯本庁舎建替準備室長  簡単に申し上げますと、議場を低層部に置くのが難しいという決定打のようなものがあればということなんですけれども、構造的に絶対下には置けないかというと、必ずしもそうではない状況ですので、低層部に置くのが難しいという理由に、我々のほうでも考えましたので、そういった検討項目につきましては、次回お出しできるように検討はさせていただきたいと思いますが、そういったもので十分御説明になるかどうかはわかりませんけれども

仙台市議会 2018-09-14 平成30年第3回定例会(第6日目) 本文 2018-09-14

今年度内に、これら検討項目についての整理を行い、来年度に予定されている三つの選挙にしっかりと対応してまいる考えでございます。  以上でございます。 72: ◯議長斎藤範夫)これにて一般質問を終結いたします。          ────────○──────── 73: ◯議長斎藤範夫)以上で、本日の日程は全て終了いたしました。  なお、本会議は、委員会報告を待って再開の予定であります。  

大崎市議会 2018-09-14 09月14日-02号

現在分院にございますような温泉リハビリ施設は、それに対する診療報酬上の評価が全くない状況でございますので、経営を考えますと、今回整備は困難と考えておりますけれども、地元資源活用は今回重要な検討項目と認識しておりますので、事業費との兼ね合いもございますけれども、何らかの形で活用できるよう、さらに検討を進めてまいります。 

仙台市議会 2018-08-22 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-08-22

基本計画における検討項目の精査、策定支援業務委託検討委員の人選などを進めながら、12月には第1回の検討委員会を開催し、その後は、1から2カ月に1回の頻度で、このスケジュール表の2段目に記載しております検討事項をテーマに検討委員会を開催したいと考えております。  なお、基本計画策定時期ですが、平成31年12月の策定を目指して検討を進めてまいります。

大崎市議会 2018-06-26 06月26日-05号

なお現在、この鹿島台第二小学校利活用検討について地元地域の方々と検討しているところでございますので、そういった地域防災への配慮も検討項目に加えながら、今後の利活用検討してまいりたいというふうに考えているところでございます。 以上です。 ○議長佐藤和好君) 山口文博議員。 ◆4番(山口文博君) それでは、2項のほうに移らせていただきます。 

白石市議会 2018-06-20 平成30年第431回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-06-20

検討項目のほとんどについて、方向性など大きな部分では調整済みとなっておりますが、詳細につきましては、今後学校間、それからPTA間、市と学校間などそれぞれの担当者レベルで詰めていくことになります。  まだ課題として残っているのは、両地区とも通学用バスについての詰めの部分と、跡地活用の問題という状況です。

大崎市議会 2018-06-19 06月19日-02号

さまざまな地域から本市に採用されてお仕事していただいておりますので、そういった視点から市民によります検討組織といったものを検討してまいりたいとも思っておりますし、実際、本庁舎建設におきましてはプロジェクトチームの下にワーキングチームを立てまして、市民目線での検討項目につきましては若手中心なワーキンググループを組織しまして検討していただいている、あるいはアイデアを頂戴しているといったようなこともやってございます

東松島市議会 2018-06-12 06月12日-03号

ただし、すぐ今やるとか、今年度の当初予算にはのっておりませんから、このものは、小規模農家機械補助とか、そういうものについてはのっておりませんけれども、それはそういう流れを見ながら検討項目にさせていただきたいなと思っておりますので、答弁としてはそこまでとさせていただきたいと思っております。  以上でございます。 ○議長阿部勝德) 長谷川 博さん。

仙台市議会 2018-03-29 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-03-29

本庁舎建てかえに関しまして、第3回有識者会議検討項目に関する本委員会における委員意見につきましては、そのまとめ方については正副委員長に御一任をいただいておりましたが、お手元に配付しております資料のとおり整理し、去る3月22日に議長に御報告をいたしました。同日、議長のほうから市長宛てにこの内容で御送付いただいております。  それでは、協議に入ります。  

仙台市議会 2018-03-15 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-03-15

素案につきましては、前回委員会でお示しした検討項目整理表の中で、答申に当たっての骨子案をもとに、前回委員会での皆様からの御意見を踏まえまして副委員長とも相談して作成をいたしました。資料の中で赤文字部分は、前回委員会での御意見を踏まえまして修正した部分ということになります。

白石市議会 2018-03-08 平成30年第430回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-03-08

施設、備品、児童会、あるいはPTA組織、教材、あるいは運動着等スクールバス関係、全て検討項目については調整済み、あるいは実施済みということで、確認、ご報告をしたところであります。今までのご協力に御礼を申し上げたところでもあります。  12月議会での説明後の経過でありますけれども、1月に最後の交流事業として斎川小学校全校児童が第二小学校に行って授業交流を行ったところであります。

仙台市議会 2018-03-06 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-03-06

ただいま御説明をいただきました第3回有識者会議検討項目につきましては、本日、一旦お持ち帰りをいただき、次回の委員会において御協議願いたいと思います。  また、重ねてのお話になりますけれど、委員から意見がございましたので、ぜひ、有識者会議で御披露いただきたいと、こんなふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  次にまいります。議会棟及び議会機能あり方についてでございます。  

仙台市議会 2018-02-06 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-02-06

まず、本庁舎建てかえに関しまして、第2回有識者会議検討項目に関する本委員会における委員意見について、そのまとめ方については正副委員長に御一任いただいておりましたが、お手元に配付しております資料のとおり整理し、去る1月19日に議長に御報告をいたしました。同日、議長のほうから市長宛てに、この内容で送付いただいております。  報告の2点目に入ります。

仙台市議会 2017-12-26 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2017-12-26

まず1点、本庁舎建てかえに関しまして、第1回有識者会議検討項目に関する本委員会における委員意見について、前回、追加の御発言があり、その取り扱いについて正副委員長に御一任いただいておりました。お手元に配付しております資料のとおり整理し、去る12月15日に議長に御報告をいたしました。同日、議長のほうから市長宛てに、この内容で送付をいただいております。  

仙台市議会 2017-12-01 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2017-12-01

(「なし」の声あり)  なければ、ただいま御説明いただきました第2回有識者会議検討項目につきましては、本日一旦お持ち帰りいただき、次回の委員会において御協議をお願いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、議会棟及び議会機能あり方についてでございます。