36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東松島市議会 2022-06-08 06月08日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

午後からは、株式会社松島公社東松島観光物産協会が合併して発足した新会社株式会社東松島観光物産公社発足式に出席しました。  3日は、進藤 金日子参議院議員本市農業基盤整備視察に訪れましたので、私と担当部課長が現地を案内し、上区排水機場においては地元の方々から早期推進要望を受け、私からは中江川堤防かさ上げについての要望を強く行いました。  

東松島市議会 2022-02-25 02月25日-会派代表質問-05号

また、道の駅として登録する主体については、市町村または市町村が関与する公的な団体とされていることから、本市の道の駅も同様に考えており、本市としては株式会社松島公社が適当と考えております。このため、整備後の経営戦略においても、プロジェクトチーム株式会社松島公社職員に参加していただくなどして、検討と具現化に努めてまいります。  次に、(1)の④についてお答えいたします。

東松島市議会 2022-02-17 02月17日-一般質問-02号

そういうことで、あと観光物産振興に関する業務株式会社松島公社と重複していること、こういうものも課題があったわけでして、これらを解消し、本市としての観光物産振興体制の一本化を図ることがより大事だなということで、より効率的な観光推進体制を構築することを目的として、2年前から両者で話合いをしていただいてきておりました。

東松島市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

したがいまして、市営ではなく、月浜のような民設というふうな形で現在進めておりまして、まだ具体的に事業者につきましては、例えば株式会社松島公社になるのか、他の事業主体になるのかというのは、まだこれからになりますけれども、当然観光関係団体公社、あるいは観光物産協会等も含めまして、今後開設事業者選定といいますか、それに当たっていただく方を調整、検討してまいりたいというふうに考えております。

東松島市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

具体的には、民間団体の活動の取組について、市内観光施設宿泊施設飲食店情報本市のホームページに掲載するなどしているほか、イベントにおける商工会株式会社松島公社連携など、様々な面で連携に努めております。今後もシティプロモーション取組強化に向け、民間団体連携を強めてまいります。  

東松島市議会 2020-02-21 02月21日-総括質疑-05号

市内外関係団体との連携については、本市としては、株式会社松島公社、東松島観光物産協会広域観光連携事業を行うDMO法人、農協、漁業等連携し、本市観光特産品などの情報発信市内外へのイベント開催などを行ってきたところであり、令和2年度当初予算では、観光関連団体育成事業などに約2,800万円を計上しております。  

東松島市議会 2018-12-12 12月12日-一般質問-04号

宮戸地区復興再生多目的施設指定管理については、宮戸市民センター及び新規就農者技術習得管理施設並びに農林水産業体験施設については、宮戸コミュニティー推進協議会指定管理者として、平成29年度から32年度まで4年間で合計1億9,800万円で委託しているとともに、地域連携販売力強化施設については株式会社松島公社指定管理者として29年度から32年度、同じく4年間で合計4,600万円で委託しているという

東松島市議会 2018-03-01 03月01日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

これにつきましては、株式会社松島公社指定管理を行っておりますセルコホームあおみなの地域販売力強化施設管理経費につきまして、当初の見込額よりも増額が生じたことによりまして、指定管理者と市との間で取り交わしておりますリスク分担に基づきまして、今回追加計上させていただいております。

東松島市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-02号

株式会社松島公社社長につきましては、第三セクターの性質上、これまで筆頭株主でありました行政側から選任され、現在に至っているところであります。現在は、古山市長社長を務めているということでございます。  社長の選任につきましては、あくまで取締役会の決議に委ねられるものでありますが、震災以降観光客数の減少により、特に遊覧船事業が低迷しております。

東松島市議会 2017-06-16 06月16日-一般質問-04号

次に、株式会社松島公社独立採算に向けた改革についてですが、基本的には株式会社として奥松島公社がみずから経営改善に取り組むものと認識しております。しかしながら、社長の副市長にも聞きますと、どうしても遊覧船の部門が結構いろいろと経営的に、平日などはかなり少ないものですから、その辺が厳しい状況であります。

東松島市議会 2017-03-03 03月03日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

1点目、東松島宮戸地区復興再生多目的施設地域連携販売力強化施設管理に関する仮協定書契約者は、甲は東松島市長阿部 秀保で、乙は株式会社松島公社代表取締役古山 守夫である。しかし、乙は副市長でもあり、違和感がある。つまり市長から副市長への委託になるので、商取引上でも違和感があり、検討すべきである。  2点目、東松島指定管理者選定委員会審査委員は、副市長を初め全員が部長クラスである。

東松島市議会 2017-02-09 02月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

指定管理者選定に当たっては、去る12月16日に開催されました東松島指定管理者選定委員会において審査した結果を踏まえ、各施設の効用を最大限発揮できるよう、東松島宮戸市民センター新規就農者技術習得管理施設及び農林水産業体験施設の3施設宮戸コミュニティ推進協議会に、地域連携販売力強化施設株式会社松島公社にそれぞれ指定管理者候補者として適任と判断いたしましたので、提案するものでございます。  

東松島市議会 2016-09-01 09月01日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

このため、震災東松島奥松島観光情報センター指定管理者でもあり、遊覧船事業を核とした観光振興地域産業振興に資するために設立された株式会社松島公社に本施設指定管理業務を担っていただくことで施設設置目的が効果的かつ効率的に達成できるものと判断し、公募によらない選定にて事業者選定を行うことといたしました。  

  • 1
  • 2