80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第4日目) 本文 2014-12-09

市民が一体となって力を合わせ、地域潜在力を引き出し、支え合っていくための取り組みについて、本市行政として具体のモデルケースを市民皆様に指し示しながら、現場現場の構築に向けた方向性をそろそろ示すべきではないでしょうか。  神戸市では、有償ボランティアの活用やソーシャルビジネスの積極的な取り組みが行われています。

仙台市議会 2014-10-06 平成25年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2014-10-06

システムについては、復興後の本市行政サービスの永続性を担保するという点からも、行革プラン同様に実効性の担保が重要でありますけれども、このシステムを、これから本格的には次々年度から予算にも反映をさせていくということの段取りもあります。このシステムをどこに力点を置いて実効性を上げていくというふうに今見ているのか、所見を伺います。

仙台市議会 2014-09-12 平成26年第3回定例会(第3日目) 本文 2014-09-12

初めに、政令市市制施行四半世紀の節目を迎えた本市行政を踏まえての平成二十五年度決算の総括についてであります。  改めて振り返りますれば、この平成二十五年度というのは、国においては元号が平成に改められて四半世紀を迎えたところであり、ちょうど本市において政令指定都市としての四半世紀を迎えたわけであります。

大崎市議会 2014-06-25 06月25日-06号

そこで伺ってまいりますけれども、整備計画推進に当たっては、広域行政事務組合地域住民の間に立って、立地自治体として本市行政が積極的にかかわり、近隣住民皆さんや隣接いたします事業所や企業に対しまして、将来にわたる快適な住環境、そして事業環境保持のための具体的対策案をもって関与していくことが必要だと捉えるものでありますけれども、当局の所見を伺いたいと思います。 

仙台市議会 2013-12-11 平成25年第4回定例会(第5日目) 本文 2013-12-11

さきの決算等審査特別委員会において、本市行政組織について議論いたした際に、持ち時間の関係から言い残した保健福祉センターあり方について、本日は申し上げたいと思います。  市税にかかわる事務事業本庁集約については、実施以来一年二カ月、所管局職員努力もこれありで、その成果が顕著にあらわれてきていることは、まことに喜ばしいことであります。

仙台市議会 2013-10-04 平成25年第3回定例会(第9日目) 本文 2013-10-04

について、地方交付税の不交付団体増加方針について、地方交付税の新たな算定項目について、地域元気臨時交付金について、臨時財政対策債の現状と今後の認識について、地域元気づくり事業費について、外郭団体への再就職について、逮捕案件の概要と今後の対応について、議会答弁について、市政運営について、本市財政状況認識について、経済発展戦略について、税務組織集約化の効果について、補助金委託料等について、本市行政組織

仙台市議会 2013-10-03 平成24年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2013-10-03

私はこの1カ月にわたって審査をいたしてまいりました平成24年度歳入歳出決算、さらに先般示されました行財政改革プランの実績、これらを踏まえまして行財政改革推進とその成果、そしてまた本市行政組織の考え方、問題点などについて順次伺ってまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いをいたします。  

東松島市議会 2012-12-07 12月07日-一般質問-02号

市民健康づくり推進本市行政の大きなテーマの一つであり、担当課が鋭意取り組んでおりますが、極めて残念ながら働き盛りの40歳代、50歳代の男性が相次いで突然の病魔に倒れ、私の知る限りでも2人は亡くなってしまい、1人は半身に運動障害が出て病院に入院加療中であります。それぞれが地域担い手であり、一家の大黒柱の急変で大変な事態になっています。

仙台市議会 2012-09-12 平成24年第3回定例会(第3日目) 本文 2012-09-12

当然、復興なくして本市行政はありません。ここに国からの力強い財政出動があっての本市復興でありますし、何より国からの財政支援の出方次第では、本市の持ち出しをふやさざるを得ないのであります。そうなれば、一般業務から抑制する事態も考慮せざるを得ないことになると思うのであります。こうしたことから、復興に係る会計予算とそのほかの決算とのかかわりについて、御所見をお伺いいたします。  

仙台市議会 2012-06-19 平成24年第2回定例会(第6日目) 本文 2012-06-19

質問の初めは、生命の尊厳とその保持に関する本市行政に関してであります。  まず、自殺予防に関して重要かつ大きな役割が期待されるゲートキーパーについてお尋ねをいたします。ちなみに、ゲートキーパーとは、自殺予防にかかわり大事な役目を期待される傾聴ボランティアのことと認識をしております。  

仙台市議会 2012-06-18 平成24年第2回定例会(第5日目) 本文 2012-06-18

大震災後の本市行政は、まさに全庁挙げて、甚大にして難題累々事業を遂行し、また、多岐多様にわたる市民の要求、要望にこたえてきた努力を、大いに多とするものであります。しかし、そのような中にありながらも、多忙をきわめる部署があると思えば、一方、暇を持て余しているのではといぶかしく思われる部署が存在するという事実も散見されたのであります。  

仙台市議会 2011-12-09 平成23年第4回定例会(第4日目) 本文 2011-12-09

さらに、将来の本市行政を担います若手職員対象に、職員としての使命感の高揚や柔軟な発想の養成、そういった視点を取り込んだ人材育成にも力を入れていくことにより、このたびの体験を風化させない取り組みを進めてまいる考えでございます。  また、震災を通して得た貴重な教訓集約を行い、今後、市役所全体で教訓を共有し、公務の遂行に生かしてまいる所存でございます。  

仙台市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第2日目) 本文 2011-12-07

発災直後より、被災現場からの声を、奥山市長を先頭とする本市行政そして仙台市議会とも連携をし、繰り返し要望活動を行い、東部地区被災者宅地被災者の救済、農業を初めとする地域経済活性化雇用対策などへの支援を求めてまいりました。時間はかかりましたが、これらの活動を踏まえ、内容も大部分で要望に沿った形で国の第三次補正予算成立が実現したことを評価いたします。  

仙台市議会 2011-09-28 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 2011-09-28

また、復旧・復興を通じ、将来の本市行政担い手となる若手中堅職員対象に、いわゆる前例踏襲ではなく、さまざまな状況に即応できる柔軟な発想力を発揮する人材育成に重点を置いてまいります。  平素からあらゆる機会を通じましてこうした意識改革の全職員への徹底を図りながら、本市復興に向けた取り組みを加速させるとともに、緊急時にも的確に対応できる体制の強化に努めてまいります。  以上でございます。

仙台市議会 2011-06-22 平成23年第2回定例会(第5日目) 本文 2011-06-22

私からは、市民皆様の陳情にこたえる本市行政あり方について質疑いたします。願わくば、奥山市長もと心一つに前進を期す御答弁を求めます。  初めに、被災者の側に立った窓口等対応について二点お伺いいたします。  第一は、業務時間の拡充についてであります。  市職員皆様は、そのほとんどが、被災以来、不眠不休の闘いをしていただいております。

仙台市議会 2011-06-01 東日本大震災対策特別委員会 本文 2011-06-01

これは最大の被災地であります本市行政トップが、政治家として求められる重大事であります。これは、市長がしっかりと取り組んでいっていただきたいと思うし、どうぞ、しつこく遂行していただきたいと思うのであります。あとは国のトップが決断しさえすれば可能となるのであります。  以上申し上げてまいりましたけれども、一つだけ申し上げておきますと、今回、ビジョンのコンセプトが示されたようであります。