13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(13件)仙台市議会(1件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(10件)東松島市議会(1件)大崎市議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

白石市議会 2021-03-02 令和3年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2021-03-02

款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金1節普通交付金に、歳出の2款保険給付費療養諸費高額療養費及び移送費合計額同額の27億3,749万1,000円を見込んでおります。  140、141ページをお開き願います。  3款国保事業費納付金1項国保事業費納付金1目国保事業費納付金に8億3,793万7,000円を計上いたしております。

白石市議会 2020-02-27 令和2年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2020-02-27

款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金1節普通交付金歳出給付費療養諸費高額療養費及び移送費合計額同額の28億5,519万1,000円を見込んでおります。  138、139ページにお戻り願います。  3款国保事業費納付金1項国保事業費納付金1目国保事業費納付金18節負担金補助及び交付金に8億3,372万9,000円を計上いたしております。

白石市議会 2020-02-26 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-02-26

款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金1節普通交付金に1億6,000万円の減額を計上いたしております。これは普通交付金該当分療養諸費高額療養費保険給付費減額となることから減額補正いたそうとするものです。  6款繰入金1項一般会計繰入金1目一般会計繰入金に494万5,000円の減額を計上いたしております。

白石市議会 2019-03-04 平成31年予算審査特別委員会(第3号) 本文 開催日:2019-03-04

まず、今回の国保制度改正によりまして、これまで市町村保険者として事業運営責任主体でありましたが、県単位化となったことによりまして、保険給付費の支払いが県から普通交付金という形で交付されますので、保険給付費に係る支払不足の不安がなくなったという点が一番大きなところでございます。  

白石市議会 2019-03-01 平成31年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2019-03-01

款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金1節普通交付金歳出保険給付費額同額の29億7,641万円を見込んでおります。  140、141ページをお開き願います。  3款国保事業費納付金1項国保事業費納付金1目国保事業費納付金19節負担金補助及び交付金に8億7,909万6,000円を計上しております。

白石市議会 2019-02-28 平成31年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2019-02-28

款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金1節普通交付金に1億6,870万円を計上いたしております。これは、歳出保険給付保険者同額が交付されることから、保険給付費の増額に伴い、増額補正いたそうとするものです。  同じ2節特別交付金に1,102万4,000円を計上いたしております。これは、県繰入金2号ほかの交付予定通知により、増額補正いたそうとするものです。  

白石市議会 2018-12-12 平成30年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2018-12-12

これに充当する財源として、同ページの歳入の4款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金1節普通交付金同額の40万円を計上いたしております。  歳出の5款保健事業費2項保健事業費1目保健普及費13節委託料人間ドック費用助成事業委託料として182万2,000円を計上いたしております。これは、人間ドッグ費用助成事業不足が見込まれるために増額いたそうとするものであります。  

白石市議会 2018-03-05 平成30年予算審査特別委員会(第3号) 本文 開催日:2018-03-05

款県支出金1項県補助金1目保険給付費等交付金1節普通交付金に27億9,981万円を計上いたしております。これは今回の制度改正に伴い、保険給付については請求と同額を県から普通交付金として受け取る仕組みになりますので、歳出保険給付費同額を見込んで計上しております。  同目2節特別交付金に9,059万1,000円を計上いたしております。

仙台市議会 2014-05-21 経済環境委員会 本文 2014-05-21

結果として、市町村負担をする割合のうちの84%を国が後で特別交付金とか、普通交付金で補填をすると。実質仙台市の負担は16%にとどまるということですね。いただいた資料を見ると、これを見る限り、仙台市の負担、最終的な負担割合というのは4%に見えるんですが、その4%と16%ですか、そこの数字の整理というのを、一度聞かせていただいてよろしいですか。

  • 1