2265件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

この施設は、昭和27年に開設され、平成21年に念願だった本市が県から譲渡を受けたものであるわけであります。日々アスリートの皆さん、この古い施設の中で必死にコンマ1秒、1センチ、縮めるために練習に励んでいるわけでありますけれども、こういった本市アスリートたちのためにも、市内唯一陸上競技場をもう少しきっちりと、早急な環境改善を行うべきと思いますけれども、様々な計画があるやに聞いております。

仙台市議会 2021-02-26 令和3年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2021-02-26

先ほど触れた町内会等実態調査によると、本市では昭和30年代、昭和40年代に設立された町内会は、それぞれ2割近く、各18%あります。設立後、50年、60年を迎える町内会は4割近くになりました。町内会や地域には様々な課題があって、昨年も複数の団体の方々と市長に要望書という形で届けさせていただきました。

仙台市議会 2020-12-18 令和2年第4回定例会(第7日目) 本文 2020-12-18

次に、第百三十五号議案工事請負契約締結に関する件に関しまして、「将監市民センター老人憩の家、児童センターのこれまでの活用状況と役割」について質疑があり、これに対しまして、「これらの三施設は、旧泉市時代昭和五十年代に、現地においてそれぞれ近接して整備され、市民センターについては、市民の生涯学習ニーズに応じた学習や、市民の自主的な学習、交流などの支援、老人憩の家では高齢者生きがいづくり児童センター

仙台市議会 2020-06-23 都市整備建設委員会 本文 2020-06-23

なお、昨年度末の時点で五橋歩道橋など6橋につきましては補修済みでございまして、昭和歩道橋など4橋については現在施工中でございます。  主な補修工法でございますが、下段の写真左側から、塗装の塗り替えによる補修橋面防水及び舗装の打ち替えなどでございます。  次に、右側のオレンジの囲み部共同溝長寿命化修繕計画について御説明いたします。  

仙台市議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第7日目) 本文 2020-06-22

福岡市では、昭和三十年代からごみ夜間回収が行われており、日没から夜十二時までにごみを出し、夜間回収することで、カラスの被害を抑え、渋滞緩和も実現できています。朝のごみの臭いで一日の始まりにテンションを下げられることもなく、子供たちは安全に登校することができ、令和元年福岡市政アンケートでは、驚異の九七・五%が満足していると答えています。  

仙台市議会 2020-03-03 令和2年度 予算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2020-03-03

場所のほうから御説明をしたいと思うんですが、これは青葉区昭和町でございまして、皆様から見て手前が泉区側、奥に行くと仙台駅、いわゆる東五番丁通愛宕上杉通でございます。ちょうどこの右側がいわゆる県道仙台泉線北仙台駅から来たところの大きな丁字路のところでございまして、実は、この上に歩道橋があります。歩道橋をおりて、折り返してくると、ここが歩道橋の出入り口。

仙台市議会 2020-02-27 令和2年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2020-02-27

本市の無縁故者納骨堂につきましては、行旅死亡人を初めといたしまして、引き取り手のない方を弔う施設、そしてその遺骨をおさめる必要があるということで、昭和49年度に1基目を、平成16年度に2基目を設置したというものでございます。 263: ◯渡辺博委員  今続けて質問して答えていただきましたけれども、数はふえていると認識いたします。

仙台市議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第6日目) 本文 2018-12-18

仙台愛玩動物納骨堂は、動物愛護団体の手で、昭和四十八年に葛岡墓園内に建立された犬と猫の碑にちなんで、ペットの飼い主が碑の周辺に亡きがらを埋葬するようになり、美観や衛生面での環境悪化が懸念されたこと、あわせて動物愛護団体から納骨堂設置要望があったこと、加えて当時は民間の施設がなかったことなどから、昭和五十六年に全国の自治体に先駆けて設置されたのが、本市愛玩動物納骨堂、いわゆるペット納骨堂始まりであったそうであります

仙台市議会 2018-12-17 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018-12-17

地下鉄南北線昭和六十二年七月に開業し、開業当初、小学生だった私は、母親と一緒に乗り、新たな鉄道に喜びと感動を覚えた一人であります。現在では市民の足として多くの利用者が愛用していることを認識し、そして平成も三十年を過ぎようとし、新たな課題が出てきている状況であります。  設備更新においては、エスカレーターの更新、トイレのバリアフリー対策も、障害当事者の意見を交えながら改修工事を進めています。

仙台市議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 2018-12-12

本市児童生徒数昭和五十年代後半から六十年代にかけてがピークであり、その後は緩やかに減少してきました。近年は特に中山間部就学児童生徒減少が進んでいます。まず初めに、本市小規模校状況と、どのような取り組みを進めているのか伺います。  次に、児童数減少が進んでいる作並小学校について伺います。  

仙台市議会 2018-11-21 都市整備建設委員会 本文 2018-11-21

南北線は昭和62年7月に開業してからことしで31年が経過し、現在各種の設備更新を進めているところでございます。設備更新におきましては安全性の向上とお客様の使いやすさを留意点としております。  では、初めにお客様が利用する施設設備更新スケジュールでございます。  まず、表の見方ですが、表の上段に年度と開業からの経過年数を示しております。