13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(13件)仙台市議会(11件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2017-09-20 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文 2017-09-20

今や日本でも母子手帳アプリが開発され、スマートフォン上で予防接種日程管理や健診日などの確認、子供の成長を記録できるようになり、また、外出先などでいつでも記録確認ができる手軽さや通院時などに記録が活用できるといった利便性が図られ、子育て世代を支援する大きなツールになっています。  

仙台市議会 2011-10-03 平成23年第3回定例会(第5日目) 本文 2011-10-03

また、今後の復興事業促進には、財政的な要件、緊急性順位など勘案、おのずと優先順位日程管理の調整が求められ、これらは実施計画時に事業ごと進捗速度を明確に示さなければならないものと思考いたすところであります。  加えて、今次の復興計画遂行は、ただ単に仙台をもとの姿に復元すればよいというものでは決してない。

仙台市議会 2011-07-21 総務財政協議会 本文 2011-07-21

しかしながら、本市の行政のトップ、政治のトップである市長行動といいますか、日程管理ここについては一体最終的にどなたが判断をされ、決断されて、市長行動に移されるのかということを、この際確認をしておきたいと思います。どうも私は、優先順位をちょっと取り違えていることがよくあるなというふうに、私は思って見ております。今回の白老が大事だと、6県集まるよりも白老が大事だというのは、それはそれでいいです。

仙台市議会 2010-07-26 子育て支援調査特別委員会 本文 2010-07-26

私、議会が終わると必ず長期で出かける習性を持っているものですから、ちょうどその時期にぶつかるものだから、なるべく決めれば、初めての委員会なものですからなるべくまじめに全部出たいと思いますので、日程管理自分でするのに、なるべく早く決めてもらいたい。9月2日も。9月2日は私実は富山にいる予定でいたもんだから、コンクリートされるならばしてもらえば、変更というのも早ければ変更できるので。

仙台市議会 2009-02-27 総務財政委員会 本文 2009-02-27

104: ◯秘書課長  日程表上の秘書課関係という用語についてでございますけれども、これにつきましては藤井前市長の時代も含めまして、従来より市長、副市長日程管理の上で使っている用語でございます。内容といたしましては、主に市長、副市長から直接指示のありました来客や会合、また休暇などの日程について使用してございまして、その内容につきましては公務のほかに私的なものも含んでいるところでございます。

仙台市議会 2008-09-18 平成20年第3回定例会(第6日目) 本文 2008-09-18

今後の日程管理のありようについて、この際明確にその取り組みについて見解を求めておきたいと思います。  以上で終わります。  御清聴ありがとうございました。(拍手) 35: ◯副市長笠原周二)ただいまの大泉鉄之助議員の御質問にお答えを申し上げます。  ふるさとの森の創成についてお答えを申し上げます。  

大崎市議会 2006-10-02 10月02日-08号

2つ目のことについては、5月6日、私も今、手帳を見て何の日だったかなと思って、実は自分手帳は持っているんですが、ほとんど日程管理秘書課にお任せなんで、ちょっと5月6日は私も何の日だったかわからなかったんですが、恐らく、推測ですが、どこかの会議での私の発言だと思います。

仙台市議会 2006-07-31 東西線沿線整備調査特別委員会 本文 2006-07-31

別にゼネコンの肩持って言ってるわけじゃないんですけれども、そういう絡みなども含めて、これからの日程管理ということがどうなってくるのか。18年度には着工するというふうに前から言ってきているわけですから、そのこととこの説明との日程管理上の、それからもう一つは談合で謹慎の身にあるという状況の中で、どういうふうになっていくのか。  

仙台市議会 2004-10-04 平成15年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2004-10-04

当局におかれましては、恒例的な定例的な日程管理のもとに昨年度の出納の閉鎖をし、そして決算をまとめ上げ、そしてそれを監査委員会において監査を受け、この定例会に提案をいたしてまいりました。私どもは、これを受けまして、今日まで、明日の決定を目前にするところまで逐条審議、審査をいたしてまいりました。

仙台市議会 1999-11-24 東西交通軸促進調査特別委員会 本文 1999-11-24

25: ◯大泉鉄之助委員  手法として、確かに並行ということもあるけれども、私は戦略的には、道路変更は先にやれるものはやった方が──地下鉄のルートというのはなかなか持ち込むのは大変だと思います、これからの日程管理の中で。私は、今後の財政的なことを念頭に置きながらこの事業を進めていく上で、私は道路先行というのがあるべき姿かなと思うんです。

仙台市議会 1995-03-14 平成7年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 1995-03-14

総合計画というものを策定していく上で、どんな形での市民の声を……、少し口幅ったいかもしれませんけれども、議会にすぐる市民の代弁の場はないというふうに私は自負をいたしながら、こうして20年歩んでまいったつもりでありますけれども、市民の声を広く聞くという市長姿勢は、それはそれとして大事にしなければならない姿勢でありますが、それをどんな形で聞こうとするのか、また、今後のこの総合計画の策定をしてまいります日程管理

  • 1