371件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

今年は、大変心配されているという話が新聞記事等で出ているのですが、日本とは季節がまるっきり逆な南半球のオーストラリアで2年ぶりにインフルエンザの流行が起きているのです。ですから、そのことが、その上で新型コロナ対策に当たっていた専門家が大変憂えているのですが、やっぱりこれをきちんと脳裏に整理して、対策を講じていくようにしなければならないと思うのですが、いかがでしょうか。

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

それで、モニタリングで400人程度を抽出して、購入費を助成して、あとは県がそれを制度化するかどうかを判断するためにやるというようなことで、これ赤旗に載った2月16日の新聞記事なのですが、ですから市独自でなければ、県にもそういったことを働きかけるのも、それはそれかと思うのですが、それで最後に私が市長考えをお聞きしたいのは、こういったお年寄りに対するそういった支援の基というのは老人福祉法に尽きるかと思

気仙沼市議会 2021-06-24 令和3年第118回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年06月24日

階上中学校での説明会につきましては、統合が難しいということの説明会でありまして、午前中にも申し上げましたが方向が全く逆の説明会みたいな形になりまして、その内容新聞記事に取られる際の見出しをつけるとそういう形にもなるのかなという捉え方をしておったところはあるところでございます。

東松島市議会 2021-02-16 02月16日-一般質問-03号

これは、先ほど長谷川議員が詳しくその内容を、新聞記事などをもって質問しておりますが、まさにそのとおりでございます。本市としては、この要望を踏まえ、売上げが減少した飲食宿泊事業者及びタクシー事業者に対して、今年度の国からの地方創生臨時交付金、現在もう来ている部分、それを活用して、1事業所当たり飲食店関係は20万円、一定規模以上の収容人数の施設の場合は50万円支給する経済対策考えております。  

大崎市議会 2020-12-17 12月17日-06号

非常にそこが住民の方々が、新聞にも書いていますが、非常に、個人的な話ですが、市の対応について極めて不満があったということが、新聞記事も捉えていただいたのですが、確かに指定文化財には指定されていない建物でもありますが、その中に4点ほど重要なものが入っているということで、今後こういった事例のときはしっかりとそういったことも、条例にはうたっているのですが、その物事によっては、もっと配慮がすべきかと思ったので

大崎市議会 2020-12-11 12月11日-03号

今、民生の観点でこちらの事業だということなのですけれども、市内のほうでもいろいろ民間としてここで役割を果たそうとしている部分が最近増えてきまして、見受けられる部分でございましたが、最近は新聞記事などを拝見しますと、民間委託ですとかいろいろな、少し制度も拡充をされてきているようなところでございますし、また、宮城県は不登校児童が一番多いのです、全国的にも。たしかトップであったかと記憶してございます。 

東松島市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-04号

ですから、もちろん市長のおっしゃるとおり最終的には石巻が決めるのだという話ですけれども、この新聞記事ですけれども、亀山市長さんに申入れをしたときですか、これ新聞記事かぎ括弧で書いてあるのですが、「住民理解が得られないのであれば事業者に撤回を考えてほしい」との思いはあるというふうな、そういうニュアンス述べたのです、いずれ。

大崎市議会 2020-06-25 06月25日-05号

つい先日、県教委からは各市町村に調査が参りまして、市町村考えや意向も県のほうに出したところでありますし、今日でしたか、新聞記事には、今検討中だという県の報告があり、7月内には県のほうからもこの様々な国・県を踏まえた通知が来るものと考えております。いち早く各中学校にもお知らせしながら、生徒保護者が不安を感じないよう、教育委員会としても努力してまいりたいと考えております。 

東松島市議会 2020-06-15 06月15日-一般質問-02号

では、次の質問なのですが、私はあんまり詳しくないので、これには突っ込まないようにしたいと思うのですが、オンライン授業についてなのでありますが、前段申し上げましたが、熊谷 昌崇議員質問のところでも教育長が答弁されておりますが、これは新聞記事なのですが、13日の河北新報宮城版なのですが、全児童生徒にタブレットということで、多分これもGIGAスクール構想という形の事業化なのだろうなと思っているのですが

気仙沼市議会 2020-06-12 令和2年第111回定例会(第1日) 本文 開催日: 2020年06月12日

78: ◎市長(菅原 茂君) 今日の新聞記事がそのままだとすれば、何点かにおいて問題があると感じます。  実は昨日、私は宮城市長会として東北経産局に回りました。局長も含めて、幹部の皆さん方と懇談ができましたので、今朝の記事のことは、昨日ですから分かりませんでしたけれども、前回の記事のことについては指摘をしました。

石巻市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-03号

地元新聞記事によれば、先日市民有志からドッグラン整備石巻南浜津波復興祈念公園へ設置してほしい旨要望があったようですが、市長ドッグラン必要性を認めるが、南浜公園は国・県と一体で公園整備しており、市単独ではできないと返答したとのこと。 そこで、市長にお聞きします。ドッグラン必要性は認めている。中瀬地区は、本市震災復興のシンボルとして市民が集う公園整備を進める。

気仙沼市議会 2019-09-25 令和元年第104回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019年09月25日

204: ◎18番(高橋清男君) 某新聞記事とお話も近いですが、私もあの辺に何件か知っている方があって、ちょっとお茶っこ飲みに行ってきたんですが、私のお茶っこ飲みというのはそういうお茶っこ飲みですから。やっぱり住民は不安がっているんですね。ですから、その不安がっているその不安をどう取り除くかですね。