8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)仙台市議会(6件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(2件)大崎市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-04号

今回設置した避難所のうち、赤井小学校の体育館ではトイレ表示男子トイレ女子トイレ文字表示しているほか、トイレの扉の表面にスカートやズボンの形をしたピクトサインの白黒で印刷した用紙を張りつけておりましたが、今後はより一層利用者にわかりやすいカラー印刷に変更したいと思います。他の避難所についても同様とさせていただきます。  

仙台市議会 2007-06-22 平成19年第2回定例会(第4日目) 本文 2007-06-22

また、津波情報伝達システムについてですが、これは津波予報避難情報などを屋外拡声装置によって一斉に伝達されるものですが、さらに円滑に避難を促すため、町内役員など一部の方に戸別受信機を、聴覚障害のある方に文字表示機能つき戸別受信機を貸与されていますが、これは大変画期的なことだと思っております。特に、お年寄りが多く住んでいる地域には大変有効だと思われます。

仙台市議会 2005-01-25 防災・危機対策調査特別委員会 本文 2005-01-25

また、聴覚障害のある方につきましては、文字表示機能付戸別受信装置をお貸ししているところでございます。  続きまして、文字情報による伝達手法といたしまして、市民がいつでも確実に直接目視確認が可能となる手法といたしまして、市役所や区役所、指定避難所などに掲示板を設置いたしまして、災害関連情報資料を常時閲覧できる体制を確保しているところでございます。

仙台市議会 2002-10-02 平成13年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2002-10-02

68: ◯防災課長  災害弱者、とりわけ聴覚障害のある方への配慮についてでございますが、本市が整備を進めております屋外拡声装置は主にサイレンや音声によるものでありますことから、耳の御不自由な方々には、情報が確認できる文字表示機能を持った個別受信機を設置する考えでございます。 69: ◯岡部恒司委員  委員長、この点だけちょっと他局にまたがるものですから、御了解よろしくお願いしたいと思います。  

仙台市議会 2002-09-30 平成13年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2002-09-30

屋外広告物は、常時または一定の期間継続して屋外で公衆に表示されるもの」とされておりまして、個人や法人の名称、それから商店名などの文字表示あるいは商標であるとかシンボルマークなどの記号表示もこの中に含まれております。  屋外広告物の種類でございますけれども、広告塔あるいは広告板、それから壁面広告、張り紙、張り札、立て看板などがございます。

  • 1