137件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2010-09-06 平成22年第3回定例会(第1日目) 本文 2010-09-06

また、臨床研修医受け入れ医学部学生看護学生救急救命士実習教育など、将来の地域医療を担う人材資質向上にも力を注ぎました。  病院新築移転におきましては、平成二十六年度の開院に向けて基本設計の作成などを行いました。  さらに、市立病院経営健全化を柱にアクションプランとして策定した仙台市立病院経営計画の着実な推進に取り組んできました。  

大崎市議会 2010-06-24 06月24日-06号

さらに、現場救急隊救急救命士救護活動に対して適切な指導助言を行うことができます。そのような観点から、本院でのドクターカー運用する体制整備についてどのような所見を持っているのか、お伺いをいたします。 次に、差額ベッド代の支払いについてであります。 入院する際、大部屋があいていないという理由で、よく2人部屋、1人部屋に入らざるを得ない場合がございます。

仙台市議会 2010-02-24 平成22年第1回定例会(第3日目) 本文 2010-02-24

また、ドクターカー運用の中で、救急救命士医師と一緒に救命処置を行うことによりまして、多くの臨床経験を積み、観察能力応急処置能力向上といった効果も図られているところでございます。  次は、新市立病院移転開設に伴いますドクターカーシステムの課題についてでございます。  

仙台市議会 2009-04-21 総務財政委員会 本文 2009-04-21

遠隔地で発生した救急事案救急救命士等が搭乗した消防ヘリコプターを出場させるもので、平成20年中は37件の救急事案に出場しております。  次に、資器材整備に関する取り組みでございます。  迅速な現場活動ができるよう、小型で携帯性にすぐれた観察用資器材をすべての救急隊に配備しております。また、携帯電話用のハンズフリーイヤホンを配備し、観察応急処置等と並行して病院照会等を実施しております。  

仙台市議会 2009-02-25 平成21年第1回定例会(第5日目) 本文 2009-02-25

市はこの間、救急救命士の養成や救急ステーションを設置し、医師傷病者のもとにすぐに駆けつけるドクターカーの運行を行うなど、充実を図ってきました。現在、ドクターカーを含む二十二隊の救急隊を設置し業務に当たっていますが、まだすべての救急隊気管挿管薬剤投与のできる認定救命士資格を持つ救急隊員配置できていません。すべての救急隊認定救命士を配属するためには、研修が必要です。

仙台市議会 2009-01-21 健康福祉委員会 本文 2009-01-21

なお、お手元資料はございませんけれども、当院では仙台消防局よりメディカルコントロール事業委託を受け、救急救命士病院実習救急救命士への指示指導助言並びに事後研修などを行うとともに、ドクターカーへの当院医師同乗を実施しております。ドクターカーにつきましては、平成17年4月から平日夜間及び土日、祝日の運用を開始しまして、平成18年4月より24時間365日の運用を開始しました。

大崎市議会 2008-12-12 12月12日-03号

その救急隊員は20代の救急救命士資格を持った隊員でありましたが、一生懸命マニュアルを頭に入れて処置をして対応した。多分、本院の産科医専門の先生からも当然指示は受けたと思いますが、それで何とか子供を出して、なかなか泣かなかったのだけれども、一生懸命処置をしてオギャーと第一声を聞いたと。本人は初めての経験で、その若い救急隊員も感激の余り涙が出たと。

石巻市議会 2008-03-19 03月19日-一般質問-08号

また、広域消防救急救命士病院研修で6名の救急救命士が3週間、宮城県消防学校救急科医療機関実習で6名の研修生が1週間当病院実習を行っております。そのほか石巻医師会附属准看護学校実習生、大学の薬学部学生栄養学専攻学生理学療法臨床実習生、そしてあと東北大学医学部の5年生の外科実習というふうなところで実習受け入れております。 

大崎市議会 2008-02-19 02月19日-03号

このうち、救急救命士心肺停止状態疾患者の蘇生などのために行う高度な応急処置件数は113件となっております。これは消防からの情報でございます。また、過去10年間の救急出動件数は年々増加しておりますが、平成17年をピークに救急件数搬送人員とも減少もしくは横ばい傾向にあり、各種要因がございますが、救急車の正しい利用方法が浸透し始めたとも考えております。 

気仙沼市議会 2007-12-20 平成19年第12回定例会(第5日) 本文 開催日: 2007年12月20日

この救急・救助の主体的役割を担う人材救急医および救急救命士等であり、一刻を争う救命処置とともに高い専門性が求められることから、救急隊が行う応急措置の質の向上を協議するメディカルコントロール体制充実、特に医師による直接の指示助言によるオンラインメディカルコントロール体制整備が求められている。  

仙台市議会 2007-09-03 平成19年第3回定例会(第1日目) 本文 2007-09-03

さらに、臨床研修医受け入れ医学部学生看護学生救急救命士実習教育など、将来の地域医療を担う人材資質向上にも力を注ぎました。  事業実績につきましては、延べ入院患者数は十六万二千五百九十五人、延べ外来患者数は二十八万六千百五十四人となり、合わせて延べ四十四万八千七百四十九人の方々の診療を行いました。  

仙台市議会 2007-07-20 健康福祉協議会 本文 2007-07-20

臨床研修指定病院としての研修医受け入れのほか、看護師救急救命士などの研修者も幅広く受け入れていきます。  5番目は、経営健全化安定性を確立するでございます。質の高い医療を継続的に提供していくため経営健全化患者サービスのさらなる向上取り組みます。効率的な運営のための施設整備業務効率化電子化を進めるとともに、院内保育所の設置や研修環境充実等職場環境整備にも取り組みます。  

気仙沼市議会 2007-03-13 平成19年第8回定例会(第7日) 本文 開催日: 2007年03月13日

平成10年ごろより、救急救命士育成等にも定期的に研修の場を持っていただき、現在気仙沼・本吉広域消防には26名の救急救命士がおりますが、事後指導研修等に加えて、毎年各1週間ずつ、2名ずつの医療現場での再研修受け入れていただいております。それが、さらに救命率を高くする努力をされておるのだと思います。