746件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(746件)仙台市議会(206件)石巻市議会(139件)気仙沼市議会(154件)白石市議会(66件)東松島市議会(61件)大崎市議会(120件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-21 12月21日-07号

あそこの大和ハウスのところというのは七曲がり、八曲がり道路といわれたところなのですが、大分広くなって、改良工事が進んだというふうに思うのですが、時期はどうなりますか。 ○議長関武徳君) 遠藤建設課長。 ◎建設部建設課長遠藤典夫君) 宮沢高清水線でございますが、現在1,950メーター全線の延長ございます。現在は令和4年度末で約400メーター区間改良工事完成している状況でございます。

大崎市議会 2023-09-14 09月14日-01号

また、稲葉小泉線については道路改良工事、鹿島台前線については無電柱化に向けた協議が進められており、それぞれ事業進捗を図っていただいております。 今後とも、事業が推進されるよう、国・県との連携を密にしてまいります。 水害に強いまちづくりについて申し上げます。 7月5日に、国土交通省と市の主催により江合鳴瀬吉田川流域治水シンポジウムを開催いたしました。

大崎市議会 2023-06-26 06月26日-04号

また、次期候補路線として現在3路線予定しておりますが、路線測量道路設計物件調査などを行い、協定締結後に道路改良工事を実施するため、1路線完了するまでおおむね5年の期間を要している状況でございます。 なお、旧斎場から新斎場市道拡幅については、関係権利者との調整を踏まえつつ、地域の声を聞きながら事業化に向けた検討をしてまいります。 

大崎市議会 2023-02-13 02月13日-02号

今後、年度内に鈴根五郎川に係る改良工事に着手する予定としております。令和5年度以降の予定としては、鈴根五郎川の左岸側に橋台と橋梁上部工軟弱地盤対策工国営幹線用水路の横断に伴う大型構造物流域下水道管の移設などを行うこととしており、令和8年度末の完成を目指し、事業を進めているところであります。 私からは以上でございます。 ○議長関武徳君) 熊野教育長。     

大崎市議会 2023-02-10 02月10日-01号

県主体事業並柳福浦線改良工事及び古川中央線の無電柱化につきましては、本年の完了に向け、また、稲葉小泉線及び鹿島台前線につきましては、令和6年度の事業完了に向けて、県との連携を密にして、市内基幹ネットワーク整備を促進してまいります。 国道及び県道は、市内の各地域を結ぶ基幹ネットワークであることから、事業が推進されるよう、国・県との連携を密にしてまいります。 

大崎市議会 2022-12-20 12月20日-05号

(3)管理が土地改良区に移管されている区域もある竪堀、長堀川や高倉排水機場三本木排水機場は、内水氾濫危険性が指摘され、改良工事必要性が求められておりますが、その方向性認識本市の対応についてお伺いいたします。 (4)上流域も含めての全ての流域住民が取り組むことにより効果を生むとされる田んぼダム上流域の自治体も含め共通認識をどのように醸成するか、その方向性をお伺いいたします。 

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

本市では、狭隘で拡幅が必要な踏切、7か所ほどありまして、これについては拡幅改良工事計画はしておりますが、中でも新たな住宅地や商業、公共施設等が立地し、車両や歩行者通行量が増加している市道矢本中央線下小松踏切、もう一つは市道東赤井104号線の第二柳の目踏切、この2か所を優先して、JR東日本の仙台支社協議を進めております。

東松島市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

(3)、国道45号と、県道鹿島台鳴瀬線との交差点付近の交通安全上の改良工事をする必要についてお伺いしたいと思います。  (4)、同交差点から鳴瀬未来中学校までの交通安全確保についてお伺いしたいと思います。 ○議長小野幸男) 市長。     〔市長 渥美 巖 登壇〕 ◎市長渥美巖) 滝 健一議員一般質問のうち、大綱1点目の(1)についてお答えいたします。  

大崎市議会 2022-09-13 09月13日-02号

そこなのですけれども、今回の補正は言ってみれば、改良工事が必要なものは、今回の予算に入っていないと。今後において検討はしてくださるのですか、これは。 ○議長関武徳君) 千葉建設課技術参事。 ◎建設部建設課技術参事[公園・維持担当](千葉徹也君) 先ほど申し上げましたとおり、大崎市内橋梁につきましては、現在、879橋の市道に架かる橋がございます。

東松島市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

本市としては、既設の市道歩道部、現在歩道が途中で途切れていますので、新しく歩道をつける工事を、歩道取付工事を行うこととしておりますので、市道改良工事これは今定例会補正予算でご可決いただいておりますので、国の歩道橋撤去後、速やかに着手するということで、準備は整っているということでご理解いただきたいと思います。  

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

同じく道路橋梁費道路新設改良費に、市道新沼上河戸線国道45号の交差点に位置する歩道橋撤去に伴い、市道側溝等の一部に改良が必要となることから、市道新沼上河戸線交差点改良工事費1,000万円を計上しております。  さらに、都市計画費街路事業費では、都市施設整備事業に、調査測量設計業務委託料2,515万円を計上するとともに、矢本周辺地区都市再生整備工事費4,500万円を計上しております。

大崎市議会 2022-06-17 06月17日-03号

令和5年度には、改築工事後の残り、未整備区間231メートルの道路改良工事完成させまして、令和6年度からの全線供用開始を目指しているところでございます。 ○議長関武徳君) 佐藤弘樹議員。 ◆13番(佐藤弘樹君) ということは、今まで示されておりましたスケジュールに違いは出ないということで、令和5年度中には供用開始になる見通しであるということが理解できましたので、了解するものでございます。 

大崎市議会 2022-06-16 06月16日-02号

現在、改良工事を進めておりますが、試験施工を基に改良工事のほうを進めております。幸いにして、改良工事のほうも、試験施工をやっていただいた同一の業者で、今、施工をしていただいております。 試験施工したひまわりコースについては、芝の状態もよく、特に今、利用者の方からは苦情といったような声は、今、聞いておりませんので、今、改善工事をしているところも同じような仕上がりになると考えております。