大崎市議会 2023-12-21 12月21日-07号
10款5項社会教育費は、2目公民館費で、公民館施設省エネ改修事業に、施設の利用者である市民の負担軽減を図るため、公民館施設の照明のLED化改修工事費2,200万円を計上し、同じく6項保健体育費は、2目体育施設費で、体育施設省エネ改修事業に、体育施設の照明のLED化改修工事費6,172万円を計上するものです。
10款5項社会教育費は、2目公民館費で、公民館施設省エネ改修事業に、施設の利用者である市民の負担軽減を図るため、公民館施設の照明のLED化改修工事費2,200万円を計上し、同じく6項保健体育費は、2目体育施設費で、体育施設省エネ改修事業に、体育施設の照明のLED化改修工事費6,172万円を計上するものです。
議案第128号令和5年度大崎市一般会計補正予算(第8号)の主な内容につきましては、本庁舎の駐車場整備に関わる設計委託料や障害者及び障害児福祉サービス事業、子ども医療費助成事業に関わる扶助費、文化施設の改修工事費などの予算を計上するほか、庁舎や小中学校、社会教育施設などに関わる光熱費、燃料費を補正計上し、あわせて、繰越明許費、債務負担行為及び地方債を補正するものであります。
まず、今回補正の内容が産業創造推進事業ということで、中身として大きいところが施設改修工事費470万円であったり、産業推進機構設立準備負担金ということで270万円計上ありました。まず、これらの中身と内訳に関して改めてもう少し詳しく教えていただければと思います。 ○議長(関武徳君) 佐藤産業商工課長。 ◎産業経済部産業商工課長(佐藤敬美君) お答えいたします。
7款1項商工費は、2目商工振興費で、産業創造推進事業におおさき産業推進機構の事務所改修工事費や設立準備負担金として878万4,000円を計上するものです。 5目観光施設費では、観光施設維持管理経費に観光施設のエネルギー価格高騰対策のための指定管理委託料として1,077万5,000円を計上するものです。
改修費全体額は2億2,116万円で、今議会に提出しているのは全体の設計費987万円と、令和5年に行う1期工事の改修工事費2,725万円及び工事管理費85万8,000円の合計3,797万8,000円、これに消耗品費2万円を加えた3,799万8,000円を補正計上しているものでございます。
次に、まちづくり推進費では、市民センター管理運営事業(建築2)、この市民センター大規模改修工事費3億9,102万円等を計上しております。 また、ふるさと振興費には、ふるさと納税に係る返礼品費用9,000万円のほか、ポータルサイト使用料等の関係経費9,246万円を計上するとともに、ふるさと基金への積立金3億円を計上しております。
また、教育費では、中学校費の学校教育施設費で矢本第一中学校プール改修工事費について、今年度の前払いを行わないことから、9,064万円減額するほか、教育費全体で各種工事の完了等に伴う減額を行っております。
8款4項4目の施設改修工事費でございます。 随分前段のほうでトイレ等々の質疑と、それに対する答弁が出されましたので、私からは前段の部分は割愛させていただきますが、こちらの公園のほう、これはあくまでも大崎市内全体の公園の維持管理ですとか改修ですとか補修ですとか、そういったものを念頭にあった上で、今回新型コロナということがございますので、洋式化等々の整備をされたものなのでしょうか。
次に、3目学校建設費では、河北中学校の屋内運動場改修工事費として3,912万円を措置しております。 次に、382ページ、5目複合文化施設費の1複合文化施設管理費では、複合文化施設の管理運営に要する経費のほか、オープニングイベント開催経費として2億9,400万円を措置しております。
さらに、住宅費の住宅管理費には、令和3年度から一般社団法人東松島みらいとし機構(HOPE)による市営住宅1,500戸全ての管理を委託するための経費として指定管理料1億3,510万3,000円を計上するとともに、市営下浦住宅2号棟の大規模改修に係る費用として改修工事費3億745万円を計上しております。
農林水産業費では、農業費の総合農政推進費に宮戸地区復興再生多目的施設(あおみな)のバイオマスボイラー等の改修工事費600余万円を計上するとともに、農地費に排水機場の停電時に電源確保のための費用として、非常用発電機設置工事費等6,730余万円を計上し、林業費の林業振興費には、大手地区における林地斜面からの住宅への落石被害防止のための治山工事費1,160余万円を計上しております。
◎総務部市政情報課長(佐藤秀宜君) 設備改修工事費の98万1,000円の補正内容につきましては、地域イントラの光ケーブルを添架しております電柱の移設、建て替え等に伴いまして、市の自営光ケーブルを移設するために必要な工事費ということになります。 当初予算要求時には移設工事費等の予定を把握することができないことから、これまで実績等により予算額を見込んでおりました。
次に、9款消防費、1項消防費、5目災害対策費では、防災行政無線通信施設管理費の内容について質疑があり、雄勝総合支所の移転に合わせ、今年度内に防災行政無線電波の調整、アンテナの調整業務を委託する予定であるが、その調整業務を実施するに当たり、硯上山中継局の誘導路を作業車両が通行できない状況であることから、その誘導路の改修工事費である旨、答弁がありました。
この経費の減額理由につきましては、鳴子の放牧場で管理してございます鬼首地区の小向地区にあります小向倉庫の改修工事費でございます。
次に、2目予防費に5,900万円を計上しておりますが、これは保健相談センターの屋上防水等改修工事費を措置したものでございます。 次に、46ページ、9目に880万円を計上しておりますが、これは長面地区で水稲等の作付に活用する農業用機械購入費を措置したものでございます。
次に、衛生費では、保健相談センターの改修工事費などを措置しております。 次に、農林水産業費では、農業用機械の購入費や小淵漁港防潮堤への避難階段設置に要する経費などを措置しております。 次に、商工費では、中小企業融資の申し込み件数増加に伴い、保証料補給金の増額分などを措置しております。
教育費については、学校施設管理費に矢本東、矢本西、赤井の各小学校及び矢本第二中学校に係るフェンスの改修工事費を計上し、幼稚園振興費に幼児教育・保育無償化に伴う私立幼稚園運営経費に係る施設等利用者負担金を計上しております。また、体育施設管理費に矢本関の内運動公園北側駐車場整備に係る工事費などを計上しております。
教育費については、学校教育施設管理費に昨年度計上しておりました前払い金が不要となったことに伴う赤井小学校冷房機設置工事費1,050余万円を追加計上するとともに、学校教育施設整備費に矢本東小学校学童保育仮設施設解体に伴う遊具復旧工事費、学校教育施設管理費に鳴瀬未来中学校に係る屋根の雪どめ工事費500万円、体育施設管理費に矢本運動公園野球場改修工事費900万円、体育振興費にオリンピック・パラリンピックホストタウン
これは、第一小学校のプール塗装工事など安全・安心のための施設設備費と、教育環境整備の一環として大平小学校ほか2校のトイレ洋式化改修工事費などを計上したものでございます。 次に、10款2項2目教育振興費に、スクールソーシャルワーカー活用事業費として、8節報償費に謝礼、9節旅費など441万9,000円を計上しております。