美里町議会 2020-07-01 令和2年度7月会議(第1号) 本文
2項国庫補助金の民生費国庫補助金に母子家庭等対策総合支援事業費補助金28万4,000円、教育費国庫補助金の小学校学校管理費補助金に学校保健特別対策事業費補助金214万8,000円、中学校学校管理費補助金に学校保健特別対策事業費補助金53万9,000円、それぞれ追加いたしました。 15款県支出金に882万6,000円追加いたしました。
2項国庫補助金の民生費国庫補助金に母子家庭等対策総合支援事業費補助金28万4,000円、教育費国庫補助金の小学校学校管理費補助金に学校保健特別対策事業費補助金214万8,000円、中学校学校管理費補助金に学校保健特別対策事業費補助金53万9,000円、それぞれ追加いたしました。 15款県支出金に882万6,000円追加いたしました。
2.介護支援専門員等も含め、全ての介護事業所に従事する者の賃金を大幅に引き上げ、労働条件を抜本的に 改善すること。 3.介護保険料、利用料負担の軽減を図ること。必要なときに必要なサービスを受けられるよう、制度の改善 を図ること。 4.介護保険財政に対する国の負担割合を引き上げること。そのための財源を国費で確保すること。 以上、地方自治法第99条の規定に基づき、意見書を提出します。
長 玉 渕 和 紀 まちづくり交流課長 小 湊 洋 司 税 務 課 長 加 藤 満 市 民 福 祉 部 長 兼社会福祉事務所長 兼社会福祉課長 兼総合保健福祉センター長 中 村 方 彦 市 民 課 長 高 橋 正 明 生 活 環 境 課 長 佐久間 浩 美 健 康 長 寿 課 長 齋 藤 修 子育て支援課長
(1)地域自立生活支援事業(配食サービス事業)について、そもそもこの事業を始める契機は、どのようなものであったか、問います。 また、長年にわたって事業を継続しておりましたが、1)委託業者数、2)利用人数、3)延べ配食数、4)これまでの事業評価をどのように考えているか、問います。
の構成員としても、同社と構成自治体との連携により、例えば「あぶQウォーク」などをはじめとする利用促進イベントの実施、あるいは角田市単独の支援事業を実施しながら、阿武隈急行株式会社の支援をしている、そういう状況であります。
質問の1点目でありますが、課税標準額の特例を受ける際、認定経営革新等支援機関から事業者が確認を受けて角田市に申請する制度となっております。認定経営革新等支援機関につきましては、中小企業等に対して専門性の高い経営相談等の支援を行うために税理士や公認会計士をはじめとする税務、金融等に関する専門的知識、実務経験が一定レベル以上のものを中小企業庁が支援機関として認定したものであります。
当該職員の行為は、市職員の信用を傷つけ、市職員全体の不名誉となるものであり、また東日本大震災からの復旧、復興を目指し、全国各地からたくさんの支援をいただきながら、全職員が一丸となって公務に励んでいる中、このような不祥事を起こしたことは多くの支援者の方々の信頼を損ねるなど、その影響は甚大であり、極めて遺憾であるとして、6月18日付で停職4か月の懲戒処分といたしました。
持続化補助金を活用するためには、商工会議所や商工会による経営支援が必要となることから、本市といたしましては商工会議所、各商工会に対して、制度の周知及び事業者支援を依頼してまいります。 また、事業者に対しては本議会に提出させていただいている販売促進等支援事業や観光関連産業事業者経営支援事業のほか、市の事業者経営持続化助成金などの資金を活用した感染予防の徹底について周知を行ってまいります。
2つ目は、飲食店の再開支援についてです。緊急事態宣言が解除され、一時期に比べればましとはいうものの、依然として続く自粛ムードの中で、思うほど客足が伸びていない現状があります。この現状に対する行政としての対策、支援策の方向性について伺います。 3つ目は、オンライン環境整備についてです。
あわせて議会も支援したように、市長自身の支援について伺います。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 それでは、阿部和芳議員の御質問にお答えいたします。 市長の政治姿勢(危機管理)についてお答えいたします。
に見合うような支援は必要ではないかなと考えております。
ですから、そういう面で学校の支援員の方というかその方々を、今国会の補正予算の中でも計上されているようですので、支援員の方を増強して各学校の先生方が本当に授業に専念できるような体制をぜひつくってほしいなと思っておりますが、その辺いかがでしょうか。 ○議長(大橋博之) 教育長。
児童生徒生活指導事業では、会計年度任用職員児童生徒生活指導員の人件費の追加、語学指導事業では、会計年度任用職員の費用弁償通勤手当相当額の追加、学校特別支援事業では、会計年度任用職員特別支援教育支援員の人件費等の減額、学力向上推進事業では、会計年度任用職員学校図書館支援員の人件費の減額。152、153ページをお開きください。
長 玉 渕 和 紀 まちづくり交流課長 小 湊 洋 司 税 務 課 長 加 藤 満 市 民 福 祉 部 長 兼社会福祉事務所長 兼社会福祉課長 兼総合保健福祉センター長 中 村 方 彦 市 民 課 長 高 橋 正 明 生 活 環 境 課 長 佐久間 浩 美 健 康 長 寿 課 長 齋 藤 修 子育て支援課長
2日は、復興庁主催で菅家復興副大臣と私によるテレビ会議があり、復興に係る近況について意見交換を行い、私からは被災移転元地活用の令和の果樹の花里づくり事業等について、復興予算として財政支援いただくよう要望いたしております。
本案は、石巻市かもめ学園の指定管理者が行う業務に保育所等訪問支援を追加し、児童発達支援、放課後等デイサービス、障害児相談支援と一体的に実施することにより総合的な障害児の療育や健全な育成等を推進するため、本条例の一部を改正しようとするものであります。 以下、改正内容について御説明いたしますので、表紙番号1の19ページ、併せて表紙番号4、条例の一部改正新旧対照表の6ページを御覧願います。
コミュニティ再生支援補助金等については、3種類の本市事業と1種類の宮城県事業を用意し、本市事業の1つ目のコミュニティー形成支援補助事業は復興住宅や防災集団移転事業の完成前に自立再建された方も多く、被災していない地域での被災者の受入れ支援策として、自治会組織等に対してコミュニケーションづくりを目的とした夏祭りや運動会等の交流イベント事業の実施を対象に補助金を交付しておりました。
徴収対策課長 菅 井 清 君 町民生活課長 菊 地 卓 昭 君 産業振興課長 小 林 誠 樹 君 建 設 課 長 花 山 智 明 君 水道事業所長兼下水道課長 櫻 井 純一郎 君 健康福祉課長 菊 地 知代子 君 長寿支援課長
1項商工費の観光物産費で産業振興催事開催支援事業1,214万8,000円減額し、新型コロナウイルス感染症対策費に新規に地域経済活動回復支援事業を設け、プレミアム付商品券発行事業補助金2,520万円追加いたしました。産業振興催事開催支援事業につきましては、開催を予定していた各催事が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となったため、催事開催支援のための補助金を減額するものであります。
徴収対策課長 菅 井 清 君 町民生活課長 菊 地 卓 昭 君 産業振興課長 小 林 誠 樹 君 建 設 課 長 花 山 智 明 君 水道事業所長兼下水道課長 櫻 井 純一郎 君 健康福祉課長 菊 地 知代子 君 長寿支援課長