56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(56件)仙台市議会(36件)石巻市議会(7件)気仙沼市議会(5件)白石市議会(0件)東松島市議会(4件)大崎市議会(4件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

東松島市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

クラスターが発生しました、何しました、ニュースを見れば、事足りることなのですけれども、何げない通勤の一手間というか、通勤しているときのちょっとした時間にこのアプリケーションを開いて、あっ、これから行くところはちょっと危ないところなのだなとか、そういう注意喚起の面も含めて有用ではないかなと私は思って掲載したのですけれども、そうですね、こいつ一般市民だけではなくて、医療に従事する方たち情報として、情報入手

東松島市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

1つ目情報入手体制市民への伝達要領について、2つ目屋内退避避難準備について、3つ目ヨウ素剤準備配布について、4つ目防護措置について、5つ目地域生産物飲食物への摂取制限考え方準備です。  (2)として、市民への広報について。1つ目行動基準について、2つ目屋内退避避難準備考え方3つ目が備蓄への啓発です。  (3)教育委員会体制についてです。

気仙沼市議会 2019-12-18 令和元年第105回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019年12月18日

11月12日の地方紙に、台風第19号の情報入手手段についての記事が掲載されておりました。その中で、大郷町では町内全戸配布していたラジオ型の戸別受信機遠隔操作で起動し、大きな音量で避難を呼びかけており、被災者アンケートへの回答の66%が戸別受信機からの情報を入手していたとあります。  

気仙沼市議会 2019-06-24 令和元年第102回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年06月24日

そこで、次の児童館等の話になってくるんですけれども、このときに「プロジェクト1.90」で出てきたものが、子育て環境整備、交流の場、子育て情報入手、子育てに費用がかかり過ぎるというところが大きな課題と出てきて、今の取り組みにつながっていると思うんですが、次の待機児童の話に移りますと、今回、育児休業をとりやすくしてほしいというような支援をお願いしたんですが、このことについて答弁があると思ったんですけれども

仙台市議会 2018-04-20 総務財政協議会 本文 2018-04-20

今後、危機事案はもちろん、ただいま御指摘ありましたような事態として発展しかねない、そういった案件も幅広に情報入手いたしまして、迅速な対応が図られますよう、どのような取り組みが可能か関係局のほうとよく協議してまいりたいというふうに存じております。 15: ◯斎藤範夫委員  どうもお聞きしていますと、危機管理監危機だと思わなければ対応しないということですよね。

仙台市議会 2017-12-13 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文 2017-12-13

復興からの六年半と同じく、引き続き、国の施策の早期の情報入手と予算、制度についての密接な調整に加え、県や関係基礎自治体との力を合わせていくことが肝要であります。  一方、郡市長就任後、仙台市長は宮城県市長会会長ではなくなり、東北市長会会長についても暫定的就任となっております。

仙台市議会 2017-11-21 健康福祉協議会 本文 2017-11-21

98: ◯幼稚園担当課長  先ほど申し上げた方法のほか、若いお父さん、お母さんの情報入手方法など、どういったところのメディアで情報収集しているのか、その辺も検討しながら今後の周知の図り方を考えてまいりたいと考えてございます。 99: ◯跡部薫委員  中間案ということでありますので、ぜひとも、今の段階では具体になくても、これからやはり伝わり方ということも十分検討していただきたい。

仙台市議会 2017-09-26 平成28年度 決算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2017-09-26

あれが実はJアラートにリンクをまだしていませんで、地域方々から、市街地であればいろいろな情報に接する、人に接する機会もあるけれども、ああいった東部の開発地域においては子供たちの通学のとき、特に情報入手手段がなくて非常に不安な思いをしたと、ここを何とか早くやってもらいたいというお声が上がっていました。

石巻市議会 2017-09-22 09月22日-一般質問-04号

初めに、SIMカード配布周知と誘客へのつなげ方についてでありますが、観光庁が昨年実施した訪日外国人旅行者国内における受け入れ環境整備に関するアンケートでは、旅行中に困ったこととして、約3割の方が無料公衆無線LAN環境で、約5割の方がコミュニケーションがうまくとれない、多言語表示が少ないと回答しており、滞在期間中の情報入手や過ごし方等で不便を感じているとの結果が出ております。 

仙台市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第2日目) 本文 2017-06-14

現在、テロやミサイル、武力攻撃事態等に備えるため、国内の各自治体において国民保護訓練計画、実施されておりますが、本市においても市民の安全を確保するための取り組みは必須であり、情報入手防護等基礎事項普及啓発訓練など、今後の対応を急ぐべきでありますが、伺います。  

大崎市議会 2016-10-04 10月04日-04号

次に、避難所での情報提供についてでございますが、避難されている方が広い体育館の中においてラジオ1台のみでは聞きづらい、情報入手が困難であることは認識いたしております。今後、職員による定期的かつきめ細やかな情報提供や、先ほど申し上げました環境整備とあわせて改善してまいります。 次に、非常食の活用のあり方についてでございますが、具体的な実例の御紹介がございました。

仙台市議会 2016-09-23 平成27年度 決算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2016-09-23

いわゆる準備情報というか事前の情報をいただいて、次の状況の変化に適切に対応するためには逐次の情報入手が必要です。けれども、今はなかなかそういうふうになっていないような感じがします。区役所から必要な情報は、学校校長に開設お願いします、そして閉所、学校校長に終わります。そして職員方々にも行くんですけれども、果たしてそれがいいのかなと。

仙台市議会 2016-08-19 総務財政委員会 本文 2016-08-19

25: ◯減災推進課長  現在、情報発信多様化を図っているところでございますが、ラジオ携帯性にすぐれ、乾電池などで停電時も使用できるなど、災害時の有効な情報入手手段でございます。  市民皆様に対しましては、停電などさまざまな状況を想定いたしまして、ラジオなどの複数の情報入手方法を確保していただくことを啓発してきたところでございますが、今後も努めてまいりたいと考えてございます。

仙台市議会 2016-06-21 平成28年第2回定例会(第5日目) 本文 2016-06-21

こうした知見についても最新の情報入手に努め、国民保護計画に反映すべきと考えますが、現状取り組みについて伺います。  また、緊急対処事態には、どうしてもマニュアルで対処できない場合がつきものであります。こうした想定外事態にも臨機応変に対処するため、実践的シミュレーション訓練が必須と考えます。こうした観点に立った取り組みの現況につき伺います。  

仙台市議会 2016-03-04 平成28年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2016-03-04

265: ◯危機管理課長  他都市から直接の情報入手等は行っておりませんでした。当該事件については新聞報道で認識していたところです。 266: ◯松本由男委員  それでは、せっかくですから犯人からのメール内容を、努めて原文のまま披露してください。 267: ◯危機管理課長  書き込みの内容といたしましては、今回はガチで爆破しますを。

仙台市議会 2016-03-02 平成28年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2016-03-02

169: ◯国際プロモーション課長  外国人観光客については、現状では市内延べ外国人宿泊者数を把握しているところでございますが、来年度予定しております外国人観光客消費動向調査におきましては、御指摘のありました観光消費額延べ宿泊者数などの項目に加えまして、滞在日数手配方法情報入手ルートなどのデータを収集するほか、Wi-Fi位置情報などのビッグデータも活用する予定でございます。