875件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 1991-11-29 平成3年第4回定例会(第3日目) 本文 1991-11-29

避難地避難路などの安全空間の確保につきましては、都市計画道路等幹線道路あるいは公園の整備街路樹等の創出、及び先ほど都市整備局長がお答えいたしましたように都市防災不燃化促進事業等推進を図ってまいりましたが、今後ともその推進方について関係機関等に働きかけを行うなど、より安全な避難地避難路整備に向けて努力してまいります。

仙台市議会 1991-11-28 平成3年第4回定例会(第2日目) 本文 1991-11-28

そのような視点から、本市都市政策を考えますと、東北ブロック内を有機的に、かつ高速で結ぶ高規格幹線道路整備は大変重要な課題であり、本市としても最大の努力をすべきものと認識いたしております。また、都市圏内においてもしかりであり、増大する自動車交通を円滑に処理し、快適な交通環境を日指すためには、都市計画道路整備促進は焦眉の急であります。

仙台市議会 1991-10-21 総務財政委員会 本文 1991-10-21

イの除雪作業につきましては、3センチ以上の積雪が予想される場合の主要幹線道路等につきましては1,596路線、1,127キロ、そして、5センチ以上の積雪が予想される場合の山間部主要道路につきましては357路線、216.9キロでありまして、これを合わせますと1,953路線、1,343キロとなり、前年度計画との比較では57路線、15キロの増加となっております。

仙台市議会 1991-09-24 平成3年第3回定例会(第6日目) 本文 1991-09-24

このB地区は、今回新たに地区計画に加える部分であり、西側北側幹線道路があるので、中高層建築も可能にしたいという地権者方々の御意向、合意を踏まえて、あえて高さの規定を盛り込んでいないのである。」という答弁がありました。  次に、第百三十一号議案仙台自転車等駐車場条例の一部を改正する条例に関しまして、まず、「駐輪場における盗難件数は、どの程度になっているのか。

仙台市議会 1991-09-13 建設水道委員会 本文 1991-09-13

地区は、先ほども申し上げましたように、西側北側幹線道路もございますし、全体的に中高層も建設を可能にしようではないかという合意の中で建っておりますので、御理解いただきたいと思います。 30: ◯委員長  終了いたしました。  次、第131号議案仙台自転車等駐車場条例の一部を改正する条例について、質疑を願います。

仙台市議会 1991-09-12 平成3年第3回定例会(第5日目) 本文 1991-09-12

地下鉄南北線の開業、さらには東西軸推進仙台東幹線道路の新設、合併による地域拡大など、仙台市を取り巻く交通網整備で、特に都市計画街路事業については、計画がされて既に二十五年が経過し、事業推進するためには見直しする時期と考えられますし、市内の交通渋滞を考えた場合、新たな都市型高速道路も含めて考えていかなければならないと思いますが、市長の考え方をお伺いします。  

仙台市議会 1991-09-11 平成3年第3回定例会(第4日目) 本文 1991-09-11

さて、仙台市を取り巻く広域幹線道路整備は着実に進展しております。東北縦貫自動車道とそれに連絡する東北横断自動車道酒田線が本年七月村田寒河江まで開通し、引き続き酒田までの整備が進められておりますし、一方計画整備が進んでいる常磐・三陸自動車道と一体化する東バイパスが、平成七年開通を目標工事も着実に進んでおり、その雄姿を見せつつあります。

仙台市議会 1991-06-20 建設水道委員会 本文 1991-06-20

目標地の基準でございますけれども、1つは、主要地というようなことで副都心、区役所とか総合支所、その他、主要幹線道路交差点、それから、駅とか空港の重要な施設、著名な史跡とか名勝、温泉、こういったものが主要地。それから、準主要地というようなことで、これは、仙台市管理の道路に適用するものということで主要幹線道路等。

仙台市議会 1991-06-19 建設水道委員会 本文 1991-06-19

そのことによりまして、従来、区画街路的に町並みの道路として、生活道路として利用されていたものが、幹線道路の導入によりまして、生活圏が分断されるということが、まず、第1点でございます。  それから、半地下になった場合には、車が下を通って、地上の横断につきましては、それぞれ一定の区間横断する区間がございますので、生活圏の分断については、半地下の方が有利ということでございます。  

仙台市議会 1991-06-18 平成3年第2回定例会(第5日目) 本文 1991-06-18

年度は、主要な幹線道路につきまして設置する方向で、現在作業を進めております。  また、観光地、郊外の道路及び海岸等へのごみの問題でございますが、実態として子供会町内会等ボランティア団体方々のいろいろ御努力をいただいておるところでございます。今後モラルの向上等美化運動の啓発を重ねるとともに、行政側としての対応を強化するよう関係機関とも連携をとってまいりたいと、そのように考えております。  

仙台市議会 1991-06-14 平成3年第2回定例会(第3日目) 本文 1991-06-14

それから、新しい都市づくりプラン策定事業化についてということでございますが、望ましい都市構造への誘導あるいはまた交通円滑化を図りますためには、お話のように軌道系交通体系整備が必要であり、また都市計画道路整備ということが先決でございまして、目下鋭意努力をいたしておるところでございますが、都市計画道路機能を補完する補助幹線道路、生活道路等をネットワークとしてとらえまして、計画的に整備を進めてまいりますことは

仙台市議会 1991-06-13 平成3年第2回定例会(第2日目) 本文 1991-06-13

この地区は、幹線道路としては県道荒浜荒町線のみであり、朝夕の交通渋滞は相当なものであります。また、建築予定場所は、東側の市道はつけかえ工事をしたものの、T字路交差点であります。交通信号機はあるものの、災害時の緊急出動に困難を極めると思われますが、これらの対策について、どのようなお考えで対処されるのか、その対策についてお聞かせを願うものであります。  本件の最後に、消防隊の配置についてであります。

仙台市議会 1991-03-08 平成3年第1回定例会(第6日目) 本文 1991-03-08

次に、都市計画調査費のうち長町周辺地域における幹線道路計画調査費は、長町荒巻青葉山線富沢以東ルートを変更しようとするものであります。変更の必要性については認めるものでありますが、広岡大野田線への合流と五十メートル道路への拡幅は、地域に与える影響が大きく、別ルートでの調査こそ必要と考えるものであります。  

仙台市議会 1991-02-21 平成3年第1回定例会(第1日目) 本文 1991-02-21

都市圏内交通につきましては、骨格を形成する鉄軌道糸交通網幹線道路網の整備を進めるとともに、それらと有機的に結節するバス網整備に努め、総合交通体系の確立を図ってまいります。一方、広域的な交通に関しましては、空港、港湾の機能拡充を初め、新幹線や高規格幹線道路整備などを促進し、本市拠点性を高めてまいる所存であります。  

仙台市議会 1990-12-06 平成2年第4回定例会(第3日目) 本文 1990-12-06

それから、道路維持費不用額に関連をいたしまして、ロードヒーティングの実験に使ったらいいのじゃないかと、こういう御質問でございますが、除融雪対策費は、いつ雪が降ってくるかわかりませんので、年度が終わるまではある程度予算を確保しておく必要があるわけでございまして、これを途中でほかに流用するというわけにはまいらないと思いますが、ただ来年度交通量の多い比較的急勾配の幹線道路並びに橋梁の一部につきまして、