191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(191件)仙台市議会(104件)石巻市議会(23件)気仙沼市議会(16件)白石市議会(9件)東松島市議会(7件)大崎市議会(32件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

大崎市議会 2024-02-20 02月20日-03号

農家平均年齢は68.5歳。私の年齢に近い、ほぼ70歳に近い世代が一生懸命、農業に従事しています。我が地域を見ますと、基盤整備された圃場であっても、株式会社を立ち上げ雇用人数人を雇っている大規模農家さえ、これ以上の規模拡大は限界と聞きます。ましては、未整備圃場は受け取らないと言っています。未整備圃場は数年後どうなることか、懸念を抱いております。

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

改めて言うまでもありませんが、台北市は面積271.8平方キロメートル、人口約247万人、議員定数61名、うち女性議員が29名、台湾も1期4年でございますが、1期から3期までの議員が38人、50歳以下の議員が36人、議員平均年齢は46.6歳でありました。大変活気にあふれた議会だなということを感じてまいりました。 台北市議会からは議会の要覧も頂きました。

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

長久手市は、人口6万人で市民の平均年齢が40.2歳と全国で最も若く、政令指定都市である人口230万人の名古屋市のベッドタウンとして人口増加が続いている状況であります。本市の場合は人口は微減でありますし、この道の駅は完全に、どちらかといえば三陸道利用者をターゲットにしているというところに大きな違いがあります。  

大崎市議会 2020-10-01 10月01日-06号

また、農業従事者平均年齢も、1997年から2017年の20年間で7歳も上昇しているということになります。いわゆる高齢化が進んでいるということでございます。さらに、耕作放棄地増加により、耕作面積が減少していると言われていますが、一方、福祉分野では、障害者の総数が2018年時点で人口の7.4%に当たる約900万人を超えているというデータもあります。

石巻市議会 2020-03-16 03月16日-一般質問-10号

⑥、石巻・登米・気仙沼医療圏における勤務医及び開業医師平均年齢について。 ⑦、石巻市において財務、福祉、健康、病院局における当初予算及び決算時期などに財源に関した話合いが持たれているのか。 以上、お願いいたします。 ◎守屋克浩健康部長 医療資源確保医療費の抑制についてお答えいたします。 

石巻市議会 2020-03-13 03月13日-一般質問-09号

第1次キャンプブームは1990年代でありましたが、最近のブーム要因としては、キャンプを楽しんでいる人の平均年齢が42.7歳で、この年代は人口の多い団塊ジュニア世代であります。自分らが子供の頃に親と楽しんだキャンプを、今度は自分子供に技術を教えながら自分らも楽しんでいるのではないかということのようです。人口推計と並んでブームを後押ししているのがインターネットの存在であります。

大崎市議会 2019-10-04 10月04日-07号

この方々も既に平均年齢が82.65歳と高齢になっており、戦争や原爆の悲惨な様子を後世に伝えることさえも、年の経過とともに薄れていく記憶の中で困難になってきております。 このように、一発の核兵器は思いもできない大きな被害と苦難を長い将来にわたって私たち人類に与え続けております。私は、世界平和は全ての人類の共通の願いであると思っております。

東松島市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

ここでお伺いしたいのですが、今活動されている防犯実働隊平均年齢は何歳くらいでしょうか。 ○議長大橋博之) 市長。 ◎市長渥美巖) これについては、担当から答弁させます。 ○議長大橋博之) 防災課長。 ◎総務部参事防災課長(齋藤友志) 平均年齢は、約60歳ということで、以前より大分高齢化が進んでいるという傾向にございます。  以上です。 ○議長大橋博之) 滝 健一さん。

気仙沼市議会 2018-12-19 平成30年第99回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018年12月19日

その間、東日本大震災ということがありましたが、農家の第2種兼業農家平均年齢は80歳近くなっていると思われます。農家農地を維持するのが大変な時代になってきていました。耕作しない農地や転用しか考えられない農地など、早急に農地見直し調査をすべきと考えますがいかがでしょうか。  

大崎市議会 2018-12-18 12月18日-04号

ただ、いわゆる罹患率平均年齢は幾らかというと70歳代後半と言われています。ですけれども、だったらば70歳までにしっかりと受けてくださいと。対象の人数は10万人と。そのうち受診を受けられる方は2万人ぐらいだから2割までいかないくらいだったと思います。

大崎市議会 2018-10-05 10月05日-08号

鹿島台福芦住宅や三本木の混内山住宅平成30年4月1日現在の人口構成を見ますと、福芦住宅団地年少人口が19.6%、高齢化率16.5%、平均年齢38.7歳、混内山住宅を見ますと年少人口が24.8%、高齢化率が21.6%、平均年齢38.2歳と、私が思う市営住宅入居状況は、若い夫婦が数年住まいをし、後に持ち家を持って退去するイメージですが、大崎市内市営住宅入居状況はどのようになっているのか、家族構成

石巻市議会 2018-09-27 09月27日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

晩婚化高齢出産がふえていると聞きますが、石巻市における初産平均年齢について伺います。 ◎畠山早苗健康部長 内閣府の平成30年版の少子化社会対策白書によりますと、平成28年で30.7歳となっていまして、昭和60年のころと比べますと、そのころ26.7歳だったので、大分晩婚化が進んで、初産年齢が上がってきているという状況がうかがえます。

仙台市議会 2018-09-21 平成29年度 決算等審査特別委員会(第2分科会) 本文 2018-09-21

118: ◯庄司俊充委員  やはり高齢化に伴って、こういう熱中症を含め、出場、救急搬送件数もふえてくるのかなと思いますけれども、このように高齢者に関連して利用することが多くなっております福祉施設、先ほども言いましたけれども、福祉施設平均年齢というか、80歳前後の方々が多く入っていると思いますけれども、またそういう中では体に障害を負ったりということで、どうしても要請件数も多くなっているのだと思いますが

白石市議会 2018-09-18 平成30年第432回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-09-18

しかしながら、急速な少子高齢化サラリーマン団員の割合、平均年齢の上昇など、さまざまな要因全国的に消防団員数は年々減少し、団員の確保に大変苦慮されているようです。  そこで、消防団についての課題に取り組むため、平成25年12月、「消防団を中核とした地域防災力充実強化に関する法律」が成立しております。