37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(37件)仙台市議会(19件)石巻市議会(1件)気仙沼市議会(1件)白石市議会(0件)東松島市議会(6件)大崎市議会(10件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大崎市議会 2023-12-18 12月18日-04号

市長会長としても東北一円が恩恵を受けられるように取り組みたい」と。こういう意欲を今議会の始まる前の記者会見で表明をされました。 そこで、大崎市がこれから取り組むべき事柄について、非常に他の町、市に比べて遅れていると言われる大崎市の企業誘致、今後どう、この効果を期待しているのかと、それから、市長会会長としても、どう県内の市の受入れ態勢を整備していくのかお伺いをいたします。 

大崎市議会 2023-09-14 09月14日-01号

村井知事は、結果を残す知事会を目指すと決意表明され、既に全国市長会長に就任されております福島相馬市の立谷秀清市長と共に新たな東北の時代を切り開いていただきたいと期待しているところでございます。 また、昨日の岸田改造内閣で、本県選出伊藤信太郎代議士環境大臣に就任されました。復興完遂観光立国実現に努力していただきたいと期待しているところであります。 

大崎市議会 2023-06-28 06月28日-06号

そういう中で、市長にはもっと国に言っていただきたいし、あと県市長会長としてそういう行動も、これからも続けていっていただきたいと思いますけれども、なかなかそれがかなわないという状況を想像できる状況下にあると思います。 そこで、市長、国だけではなくて、県への負担要請ということも考えられるかと思いますけれども、そういう考えはありませんか。 ○議長関武徳君) 伊藤市長

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

私としては、国の全数把握見直し方針は保健所や医療機関それぞれの負担を軽減し、地域医療を守るという観点からおおむね理解できますし、それを受けて宮城県が9月2日から実施している発生届限定化等対応についても、宮城町村会長宮城市長会長などとの意見交換を基に知事が発表していることと思いますので、本市としても県の対応に沿った対策を進めていくことが必要と考えております。  

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

午前11時からは、石巻市に所在する宮城復興局を訪問し、冨樫復興大臣に対して、宮城市長会長と同道し、要望書を提出し、私からは今後も被災者に寄り添った心の復興事業についての支援をお願いしました。  その後、東京へ移動し、未利用資源の活用でサスティナブル社会を実現する座談会に出席し、三重県志摩市の橋爪市長東北大学の松八重教授東京都市大学古川教授等意見交換を行いました。  

東松島市議会 2022-06-10 06月10日-一般質問-02号

だから、こういうものも含めて、私はこれまでも宮城県の市長会を通じたりして、やはりこういうものについて県がしっかりと丁寧な説明を住民にしなければならないのではないかということで、再三にわたってこれは言ってきておりますし、私も市長会長とともに先日も遠藤副知事に直接お会いしたりして、そういうことも含めて要望しているというようなことで、今回の発表というのは、特に私とすれば震災後に造った防潮堤、そういうものが

大崎市議会 2022-02-10 02月10日-03号

伊藤市長は、県の市長会長として、去年、おととしの新・宮城の将来ビジョン審議員の一人として、市長会を代表しての意見、答申を村井知事に申し上げたのを私、2回ほど傍聴に行ったのですけれども、覚えておられますか。まず、当日市長は大きな点を4つ上げたのです。1つは、人口減少対策が甘いと、県の計画。それから仙台圏と気仙沼なり丸森を一緒にした総合計画は駄目ではないかと、地方をもっと大事にというようなこと。

東松島市議会 2021-02-19 02月19日-会派代表質問-05号

そういう中で、宮城県でこの我々の提案に対しまして非常に強い関心を知事はじめ持っていただきまして、前向きに検討いただいて、市長会長とか町村会長知事からそのことを話したようでございますが、なかなかその時点で県内のそれぞれの市町村では既に個別に整備体制、要するに多賀城でも、塩竃でも、それぞれ備蓄倉庫をもう造って終わりつつあるということで、今そのために東松島だけにそういう協力するということはなかなか難しいという

東松島市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

そんなこともあって、近々私が個人的に宮城県の市長会長、宮城県の町村会長に、こちらにちょっと時間取ってくれないかということで要望して、次の会議なり、今後の会議でスムーズに市長会なり町村会でオーケー取れればいいかなということで、今そういう形で話合いは進めているということで、造るときそういうことで県と県内市町村を巻き込んで造ってやっていればそれはいいのですけれども、今もう既に造った自治体もあるのです。  

大崎市議会 2020-06-29 06月29日-06号

、県が今後10年間の新・宮城将来ビジョン、県の総合計画の中に、私も審議会委員であるので加味したいと、こういう御答弁をいただき、それ以来、私もこの考え方を、市長の露払いではありませんけれども、知事に会ったりいろいろな人に会って、あるいは宮城会議員大崎選出、小牛田の佐々木さんにお会いして、大崎1市4町の圏域でやりたいということをお話し申し上げ、幸いに市長は4月の県の審議会に出席して、これは宮城県の市長会長

大崎市議会 2020-06-18 06月18日-02号

三保木市長、会長だからお答えをいただきます。 ○議長相澤孝弘君) 三保木市長。 ◎副市長(三保木悦幸君) 検討会議、一昨日ですか、第1回会議を開催させていただきました。行政報告でも市長から申し述べているとおり、半年をめどに検討結果を出していきたいというふうに考えております。 ○議長相澤孝弘君) 佐藤勝議員

東松島市議会 2019-12-05 12月05日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

宮城市長会議では、空席となっておりました宮城市長会長伊藤大崎市長を選任するとともに、台風19号の被災支援に関することほか2件について緊急要望を行うことに決定しました。  宮城市長会終了後、引き続き開催された宮城県知事との行政懇談会では、前述の緊急要望を行うとともに、知事情報交換を行っております。

仙台市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文 2018-09-13

だからこそ全国市長会長立谷福島相馬市長は、地方創生を頑張ろうとしている努力に水を差す以外の何物でもないと批判されたと、マスコミは伝えています。まち・ひと・しごと創生総合戦略を進めている本市としても、他人事ではありません。市長はまずこの点について、どのような御所見をお持ちか、伺うものです。  

大崎市議会 2017-12-19 12月19日-05号

このことは県の市長会あるいは東北市長会での意見交換等々も話題にもなりましたが、過般、全国市長会長名によりまして抗議声明が出たところであります。北朝鮮に対して地域の平和、安全を脅かす挑発行為を即刻中止するよう声明が出たところでございます。また、この議会での議論等はその都度、地元選出でございます小野寺防衛大臣にもお伝えを申し上げているところでございます。 

仙台市議会 2016-03-01 平成28年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2016-03-01

奥山市長が1月の記者会見の中で、医療・介護の免除について、県市長会長立場としてそれぞれの被災地状況国民健康保険運営状況、財政的な体力、それらの中で個別の自治体判断になっていくと思うと述べておられます。  実施を決めた八つの自治体が、市民の命を何としても守りたいと、そのために財源をどう工面しようかと本当に真剣に検討して、その結果、決断したんだと思うんです。

仙台市議会 2016-01-21 健康福祉協議会 本文 2016-01-21

13: ◯ふなやま由美委員  なかなかそれ以上のことが今の段階では言えないのかもしれないんですが、1月19日の市長記者会見の中で、これは市長会長立場でということでお答えになっている中身があるんですが、県市長会で一本の形にまとまるというよりは、それぞれの被災地状況国民健康保険運営状況、財政的な体力、それらの中で個別の自治体判断になっていくと思いますと市長お答えになっておりました。  

仙台市議会 2014-02-19 平成26年第1回定例会(第2日目) 本文 2014-02-19

先般、国から候補地として提示されました三自治体への説明の際に私が同行いたしました件につきましては、本件は、県内全ての自治体がみずからの課題として受けとめるべき大変重要な問題であるとの認識から、知事からの要請も踏まえ、宮城市長会長として判断をし、同席したものでございます。  

  • 1
  • 2