角田市議会 2020-06-30 令和2年第404回定例会(第5号) 本文 2020-06-30
(大友喜助市長 登壇) ◎市長(大友喜助) 皆さん、おはようございます。 お許しをいただきましたので、「東根・桜小学校統合準備委員会及び専門部会について」行政報告をいたします。
(大友喜助市長 登壇) ◎市長(大友喜助) 皆さん、おはようございます。 お許しをいただきましたので、「東根・桜小学校統合準備委員会及び専門部会について」行政報告をいたします。
質疑に入る前に、ここ数か月にわたりまして新型コロナ感染症対策の対応に粉骨砕身取り組んでこられた市長はじめ御当局関係各位の皆様に心から感謝いたすとともに、感染拡大防止に誠実な、あるいは謙虚な取組をされていた市民各位に改めて敬意を表するものであります。 さて、質疑でありますが、通告に従って行ってまいります。
市長から行政報告について発言の申出があります。よって、これを許します。市長。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 おはようございます。行政報告を申し上げます。 初めに、職員の懲戒処分について御報告申し上げます。
〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 髙橋憲悦議員の御質問にお答えいたします。 コロナ禍などによる今後の行財政運営についてお答えいたします。
初めに、市長にお伺いいたします。阪井復興担当審議監が東日本大震災の最大被災地ということで、アライオリーブの社長に熱心に御支援をいただいて、その思いに亀山市長がお応えをし、この事業が始まったと議会で答弁をしておりますが、このオリーブ事業は市長の肝煎りで始まったと理解してよろしいか、まずお伺いいたします。 ◎亀山紘市長 お答えいたします。
このことについて、市長の見解と亀山市政でもこのようなことが、恣意的な行為が行われているのではないかどうかお尋ねするものでございます。 以上、3点についてお伺いいたします。 〔亀山紘市長登壇〕 ◎亀山紘市長 黒須議員の御質問にお答えいたします。 公人の信義についてお答えいたします。
○議長(大橋博之) 市長。 〔市長 渥美 巖 登壇〕 ◎市長(渥美巖) 小野 幸男議員の一般質問、今後の市政運営について問うについてのご質問にお答えいたします。 初めに、(1)、本市での発熱外来等の必要性と設置についてお答えいたします。
○議長(大橋博之) 市長。 〔市長 渥美 巖 登壇〕 ◎市長(渥美巖) 土井 光正議員の一般質問のうち、大綱1点目、新型コロナ感染症拡大防止対策及び収束化対策に万全を期せについてのご質問にお答えいたします。 初めに、(1)、市独自の具体的なガイドラインについてお答えいたします。
─────────────────────────────────────────────────── 行政報告 ◎議長(渡邊 誠) 次に、市長から行政報告の申出がありますので、これを許します。大友市長。
△日程第4 市長の行政報告 ○議長(大橋博之) 日程第4、市長の行政報告。 市長より行政報告の申出がありますので、これを許可します。市長。 〔市長 渥美 巖 登壇〕 ◎市長(渥美巖) 議員の皆さん、おはようございます。皆様のご出席をいただき、令和2年第2回市議会定例会が開催されますことに対し、厚く感謝申し上げます。
次に、市長から令和2年石巻市議会第2回定例会議案審議資料の訂正を申出があり、お手元に配付しておりますので、御訂正をお願いいたします。 以上で諸般の報告を終わります。
市長に請求しておりました本市議会において採択された請願の処理経過及び結果の報告について、並びに報告第41号各種会計繰越計算書から報告第49号専決処分の報告についてまで9件の報告、また監査委員から例月現金出納検査及び定期監査等の結果についてそれぞれ報告があり、お手元に配付いたしておりますので、御了承願います。 次に、市長から行政報告について発言の申出があります。よって、これを許します。市長。
市長、登壇。 〔市長 千葉健司登壇〕 市長(千葉健司) 皆さん、おはようございます。 本日、ここに、令和2年第3回栗原市議会臨時会を招集いたしましたところ、議員各位には、何かと御多用の折にもかかわらず、御参集を賜り厚く御礼を申し上げます。
─────────────────────────────────────────────────── 行政報告 ◎議長(渡邊 誠) 日程に入る前に、市長から行政報告の申出がありますので、これを許します。大友市長。
第六十一号議案令和二年度仙台市一般会計補正予算(第一号)外四件におきまして、二役の指示について、市長の認識と市長自身による情報発信について、スピード感を持った市政運営について、家庭教育の意義に関する市長、教育長のメッセージについて、市民への適切な広報、情報提供について、地域事業者支援について、さらなる経済対策について、休業要請に係る協力金について、休暇取得に係る雇用主の理解について、市発注業務における
第六十一号議案令和二年度仙台市一般会計補正予算(第一号)外四件におきまして、二役の指示について、市長の認識と市長自身による情報発信について、スピード感を持った市政運営について、家庭教育の意義に関する市長、教育長のメッセージについて、市民への適切な広報、情報提供について、地域事業者支援について、さらなる経済対策について、休業要請に係る協力金について、休暇取得に係る雇用主の理解について、市発注業務における
〔人事委員会委員長 中塚正志挨拶〕 7: ◯市長(郡和子)小林仁監査委員です。 〔監査委員 小林仁挨拶〕 8: ◯市長(郡和子)芳賀洋一水道事業管理者です。 〔水道事業管理者 芳賀洋一挨拶〕 9: ◯市長(郡和子)木村洋二危機管理監です。 〔危機管理監 木村洋二挨拶〕 10: ◯市長(郡和子)吉野博明総務局長です。
〔人事委員会委員長 中塚正志挨拶〕 7: ◯市長(郡和子)小林仁監査委員です。 〔監査委員 小林仁挨拶〕 8: ◯市長(郡和子)芳賀洋一水道事業管理者です。 〔水道事業管理者 芳賀洋一挨拶〕 9: ◯市長(郡和子)木村洋二危機管理監です。 〔危機管理監 木村洋二挨拶〕 10: ◯市長(郡和子)吉野博明総務局長です。