50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(50件)仙台市議会(50件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

仙台市議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第4日目) 本文 2018-12-14

県の広域防災拠点計画に伴って岩切地区移転するJR貨物工事予定地についてです。  ここは現在、広大な水田地帯で、優良な遊水地です。二十四ヘクタールの水田で貯水していた推定七万二千トンの保水機能が、今回の工事で失われることになります。県の基準に沿って一万七千トンの調整池をつくるとされていますが、住民からは不安の声が上がっています。  

仙台市議会 2017-12-13 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文 2017-12-13

この課題に対する取り組みとして集落単位による生産組合法人化があり、既に秋保地区岩切地区などにおいて法人化された生産組合による営農が行われており、そのほか複数の地区においても実施に向けた検討が進められているところでございます。  耕作放棄地対策につきましても、法人化によって経営基盤安定化後継者の確保が図られることから、新たな耕作放棄地の発生の抑止につながるものと考えております。  

仙台市議会 2017-10-05 平成28年度 決算等審査特別委員会(第3日目) 本文 2017-10-05

59: ◯建設局長  都市計画道路北四番丁岩切線は、青葉区上杉五丁目を起点に、東仙台を経由して岩切地区を結んでおります延長約8.5キロメートルの路線でございます。  この路線は、本市における物流、人流の大動脈であり、経済活動を初め都市活動などを支える上で重要な役割を果たす骨格幹線道路として、都市計画マスタープランに位置づけているところでございます。

仙台市議会 2017-09-28 平成28年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2017-09-28

次に、JR貨物宮城野原から岩切地区への移転に伴う事業について伺っていきたいと思います。  決算年度道路新設改良費にかかっていますが、その金額と内訳について伺います。 75: ◯道路計画課長  平成28年度における道路新設改良費決算額は85億4822万円余となっております。

仙台市議会 2017-02-23 平成29年度 予算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2017-02-23

45: ◯選挙管理課長  投票区の分割でございますが、宮城野区の岩切地区新田地区、こちら、ともに1万人を超える有権者の方がいらっしゃるところでございましたが、適当な公共施設が確保できるというふうな見通しが立ちましたので、投票区の分割ということをしてまいる予定としております。  

仙台市議会 2017-01-20 都市整備建設協議会 本文 2017-01-20

同じように、ちょっと規模が小さいのですけれども、仙台の田園調布と言われている岩切地区でも、こっちは南北通路なのですけれども、2年間かけて今頑張ろうとしているのですけれども、多分でき上がればすばらしいものだと。  ただ、道路というのは変わるのですけれども、気になることが今あるのです。仙台市が政令指定都市になりましたら、市道、県道、国道の2桁以上を管理していると。

仙台市議会 2016-10-05 平成27年度 決算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2016-10-05

私も議会のたびに取り上げております例えば紫山地区とか岩切地区とか上杉地区を初めとするコミュニティセンター設置基準の緩和の問題等も、地域力の向上には間違いなく貢献すると思っております。ぜひとも考えていただきたいところでございますが、ところで、今回の決算等審査特別委員会の第2分科会沼沢しん委員が質問したコミュニティまつり助成について首をかしげる答弁がありました。

仙台市議会 2016-09-23 平成27年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2016-09-23

県の広域防災拠点事業計画が進められ、それに伴って宮城野原にある仙台貨物ターミナル駅の岩切地区への移転計画が進められていることは、新聞、テレビ等で報道されています。  JR貨物説明では、今年度中に詳細設計用地測量に入り、来年秋ごろに着工、2020年度に移転を完了すると言っています。  

仙台市議会 2016-03-03 平成28年度 予算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2016-03-03

これにつきましては、宮城県で予算を計上されまして、最終的に詰めの段階というお話も出ておりますけれども、この中で問題なのは、今移転先として岩切地区が挙げられておりまして進んでいると思うのですけれども、この中に行きますと、地域の踏切2カ所が閉鎖され、そして仙台市の今管理している市道関係が廃止され、新しい道路の問題が出てくるわけです。

仙台市議会 2015-02-27 平成27年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2015-02-27

役員かになられている方ということでお願いしておりますし、また、公募の際にも公募の際の第1番目の条件が町内会に所属している方、次に地域において町内会の一員として自主防災活動を行っていただける方ということで募集しておるところでございますけれども、それぞれの地域防災リーダーの活躍のされ方というところに薄い濃いというものがあるというのは私どもも認識しておりまして、先ほどちょっと御紹介ありましたが、私の住む岩切地区

仙台市議会 2015-02-19 平成27年度 予算等審査特別委員会(第2日目) 本文 2015-02-19

また、現在、宮城野原地区にございます貨物ヤード移転につきましては、候補地でございます岩切地区において昨年12月に環境調査地質調査の速報結果等にかかわる地元説明会が開催されたところでございます。また、現在は測量鉄道基本設計などが進められているというふうに伺ってございます。

仙台市議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第2日目) 本文 2014-09-11

まず、貨物ヤード移転につきましては、候補地である岩切地区において、本年五月に地元への説明会実施後、現在、測量地質調査環境調査などが進められております。これと並行して、宮城県におきましては、今年度、宮城野原地区基本設計業務委託費を計上し、来年三月までの予定設計業務を進めています。