134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(134件)仙台市議会(19件)石巻市議会(26件)気仙沼市議会(11件)白石市議会(16件)東松島市議会(22件)大崎市議会(40件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

大崎市議会 2024-03-04 03月04日-04号

市民協働推進部政策課長高橋直樹君) 詳細にということでございましたが、病院に関連する部分につきまして、寄附者の御意向を踏まえ、500万円を病院のほうにということでございましたので、充当させていただいているところでございます。 病院におきましては、これも寄附者の御意向もありましたけれども、従事されている方の環境の整備ということで、備品等購入に充てていただくということでございます。

大崎市議会 2023-10-04 10月04日-05号

現実的に荒雄公園につきましては、大型の複合遊具更新事業の中で設置をして、多くの子供に御利用いただいておりますが、こちらの遊具、6歳以上というような遊具でございまして、寄附者が言っているように幼児向け遊具が実際設置をされていなかったということでございまして、それ以降、小さいお子さんも公園に来て遊んでいただいているといったような状況でございます。 ○副議長佐藤講英君) 小玉仁志議員

大崎市議会 2023-06-21 06月21日-03号

◆14番(中鉢和三郎君) 市長が決めると言えば決まるのでしょうから、5ということでいいのだと思いますけれども、寄附者意向が100%生かされているのかという部分がちょっと疑問があるのですけれども、それは100%生かされていると考えていると多分答弁されるので聞きません。 では、続きまして、歳出側をお聞きをしていきたいと思います。 

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

登録サイトを増やして、もっと多方面からのアクセスをやったほうがいいのではないかという質問があるのですが、全国的にふるさと納税寄附者の多くは、ふるさと納税ポータルサイトを活用しておりまして、このことから本市では、令和2年度まではふるさとチョイス、楽天、この2つのポータルサイトにしておりましたが、令和3年12月からはふるなび、そして令和4年9月からはさとふる、これを追加して、全国寄附者の9割が活用しているこの

大崎市議会 2021-12-14 12月14日-03号

教育委員会教育部学校教育課長木村博敏君) 300万円につながったというところでございますけれども、まず詳しいところまでは、その寄附者からは直接お聞かせいただけていませんけれども、これまで三本木地域にお世話になった御礼というところも含めまして、こういった形で寄附をしたいというお話をいただいたということはございます。 ○議長相澤孝弘君) 佐藤弘樹議員

大崎市議会 2021-12-13 12月13日-02号

ふるさと納税の使途に沿った事業でございますが、事業の成果が形として現れ、寄附者様の御厚意や意図に応えられる事業ふるさと納税を充当しているところでございます。 具体としましては、令和2年度の実績を御紹介いたしますと、小中学校の教材、備品購入学校給食センター備品購入世界農業遺産推進事業に伴う副読本の作成、図書館の図書購入、また今般のように設備整備などに充当させていただいております。

大崎市議会 2021-06-30 06月30日-07号

別に老朽化した遊具に関しては、更新すればいいのでありますから、その寄附者の方々の善意だけではなくて、それはやっぱり教育委員会の一つの責任として更新をすべきだと私は思います。今回のプールの設計の件とはまた違う問題なのだろうと思うものでございます。 私が小学生のときには、在校生が多かったのです。

白石市議会 2021-03-08 令和3年第447回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-03-08

現在のふるさと納税寄附金受入れの際には、寄附金活用目的寄附者に選択いただくこととしております。  寄附金活用目的につきましては、総合計画記載目標とし、市の多くの施策を取り込めるような包括的な目標をお示しすることで、より多くの施策寄附者へ理解できるようにいたしているところでございます。  

白石市議会 2021-03-05 令和3年第447回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-03-05

本市ふるさと納税寄附金受入れにつきましては、その多くがポータルサイトを経由しており、居住地に関するデータにつきましては、寄附金受領証明書の発行において必要となる個人情報から寄附者住所地の統計を取得できます。令和2年1月から12月の都道府県別受入れ実績は、件数金額ともに第1位が東京都、2位が神奈川県、3位が愛知県の順となっております。

石巻市議会 2021-02-26 02月26日-追加議案審議-06号

6目企画費の5がんばる石巻応援寄附関係費に3,677万5,000円を計上しておりますが、これは寄附件数増加に伴い寄附者に対する謝礼品等を増額措置したものでございます。 次に、64ページ、8目離島振興費の1離島振興対策費に1億4,892万4,000円を計上しておりますが、これは田代島や網地島への海上交通を維持するための補助金を措置したものでございます。 

東松島市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-05号

ご提案いただいた返礼品案について、観光と飲食、宿泊の組合せなんかあるのですが、返礼品提供事業者にとどまらない市内経済への好影響、それから交流人口増加につながり得るアイデアではあると思いますが、しかしそれぞれの返礼品に対する設定する必要寄附額、これについては寄附者のほうはどちらかというと最低でも、望みは寄附額の3割ぐらい来るのではないかという期待はしながら寄附していただいていることもあり得るなということなのです

大崎市議会 2020-12-10 12月10日-02号

大崎市といたしましては、特に進めていきたい事項ということで、例えば世界農業遺産をはじめといたしまして、どういった項目に御寄附をいただくかというそういった項目を設けながら、できるだけそういった寄附者の意思に沿うような形で実際の事業に充当させていきたいと考えているところでございます。 ○副議長後藤錦信君) 佐藤仁一郎議員。 ◆6番(佐藤仁一郎君) では、次に移ります。 

気仙沼市議会 2020-12-10 令和2年第115回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020年12月10日

1)公園スペースとしまして、追悼伝承広場、再生の丘を整備し、追悼伝承広場にはモニュメント、犠牲者銘板寄附者銘板伝承のオブジェ、水飲み場、あずまや、ベンチを設置するものであります。  次に、2)駐車場スペースとして、普通自動車50台分の一般駐車場とバス2台分、障害者用2台分のゆずりあい駐車場整備し、ゆずりあい駐車場内には屋外トイレ設置するものであります。  

東松島市議会 2020-09-25 09月25日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

歳出の主な内容ですが、総務費において、総務管理費ふるさと振興費ふるさと納税寄附金の増に伴う寄附者への返礼品調達に係る費用4,500万円のほか、ポータルサイト使用料等に係る費用5,046万円の合計9,546万円を計上するとともに、ふるさと基金への積立金として1億5,000万円を計上しております。  

白石市議会 2020-06-11 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-06-11

ふるさと納税寄附制度利用者は多くの寄附者寄附金に関して確定申告もしくは税額特例申請による税額控除申請を行っておりますが、令和元年度にはワンストップが全体の約3割ほど、1万5,000件ほどございますが、全体の3割に達しております。  1月末までの各住所地への納税状況報告のため、昨年度については全庁的な対応を取らせていただいておりました。