10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(10件)仙台市議会(5件)石巻市議会(1件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(1件)大崎市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

石巻市議会 2021-03-16 03月16日-一般質問-10号

S下請業者は、事業開始から4年間で103億円の受注を受け、通常10%と言われている利益が56%以上の利益を得て、役員報酬43億円、新車1台ずつ与えるなどの供与をしていたこと、さらに清水建設の幹部を過剰接待するなど利益供与が発覚し、請負が打ち切られたこと、安藤ハザマ社員による作業の宿泊人数と価格の水増しによる領収書の改ざんで、3,000万円の増額支払いが行われていたこと、さらに鹿島建設元幹部に下請業者

大崎市議会 2016-06-30 06月30日-07号

現状ではありますが、観光庁宿泊旅行統計調査によりますと、平成27年の外国人延べ宿泊人数は、全国6,637万人、うち東北地方全体が59万1,000人にすぎず、宮城県内においては19万人ほどでございました。東北観光現状は、その60%が地域内の人で成り立っているということでございますので、この伸び代を大いにインバウンドに期待していきたいと思っております。 

仙台市議会 2010-03-09 平成22年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2010-03-09

195: ◯観光交流課長  本市全体及び秋保作並地区の旅館、ホテルにおけます過去10年間の宿泊人数の推移でございますが、本市全体の延べ宿泊客数は、平成11年が348万5000人で、平成20年には462万7000人と増加傾向にございます。秋保地区につきましては、平成11年の宿泊客数が90万6000人、途中100万人を超える時期もございましたが、平成20年には84万1000人となっております。

東松島市議会 2008-12-16 12月16日-一般質問-03号

地域の体験のほうなのですけれども、去年は10月以降ゼロでしたのですけれども、DCが直接影響しているかどうかは別問題としまして、農村コミュニティーの関係で国の助成をいただいて事業を取り組んだということもありますけれども、宿泊人数で50人で295名ということになっていますので、この辺は成果と見るかどうかわからないですけれども、今回のカキまつりも同じなのですけれども、天候とかに左右されますので、一概に単純

仙台市議会 2004-06-16 平成16年第2回定例会(第5日目) 本文 2004-06-16

台湾からの仙台への宿泊人数は、年間一万人を超える年もあり、とりわけ観光客温泉に期待しているだけに、この間、作並秋保という温泉の振興を注目してきた私及び我が会派は入り込み数の拡大につながることを願うものであります。  そこで伺いますが、今回の定期便の就航にどの程度の期待を寄せ、どのように受け入れ準備を考えておられるのか、お聞かせください。  

  • 1