144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(144件)仙台市議会(24件)石巻市議会(31件)気仙沼市議会(8件)白石市議会(19件)東松島市議会(18件)大崎市議会(44件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

そこでまず、令和4年第4回定例会一般質問で、引き続き水害を軽減させる治水対策を流域全体で取り組んでまいりたいとの答弁がありましたが、その後、田尻川についてどのように取り組んだのかお伺いをいたします。 また、令和4年7月の大雨で極めて危険な状態となった現状を踏まえ、現行の田尻改修事業を時代に合わせて見直しするように、当事者として宮城県に協議を求めることはできないのかお伺いをいたします。

大崎市議会 2023-12-19 12月19日-05号

昨年の12月の定例会法華議員もこの件について一般質問で触れていますし、私も今年の6月の定例会一般質問校務支援システム導入について質問をしてまいりました。 この中で、教育長から導入に向けた話合いを深めていくと御答弁いただいております。この御答弁いただいている進捗はいかがな状況であるのか、そのシステム導入に向けた進捗、もし具体的に御説明できるものがありましたらお願いいたします。

大崎市議会 2023-10-06 10月06日-07号

〔10番 鹿野良太登壇〕 ◆10番(鹿野良太君) 今次定例会一般質問22人目ということで、大トリを務めます。初めて最後になります。ちょっと緊張をしております。さっきお昼にはロビーコンサートがあって秋を感じるような音楽を聴きながらということで、大分皆さんも議場の中は終わった感が漂っておりますけれども、ここであと50分、お付合いをいただきたいというふうに思います。 

大崎市議会 2022-12-19 12月19日-04号

今年最後定例会、一般質問が本日から始まります。今年、私、初めての一般質問が大トリで、そして、今年最後一般質問トップバッターとなりまして、なかなか引きが強いと思っております。それでは、どうぞよろしくお願いいたします。 私からは、大綱3点お伺いいたします。 まず1点目です。教育大綱改訂に向けた今後の取組についてお伺いしてまいります。 平成29年に策定された教育大綱は今、改訂時期を迎えています。

大崎市議会 2022-09-30 09月30日-05号

本日は、第3回定例会一般質問に当たって、名蓋川に関する質問が大分出ておりました。昨日の中鉢和三郎議員から始まりまして、今日は地元の鹿野良太議員、鋭意質問したようでございます。 私も今回、質問に取り上げさせていただきました。実は私のほうの水系というのは、小山田川水系にありますから、そちらの栗原、瀬峰のほうに水が流れてまいります。

大崎市議会 2022-06-28 06月28日-07号

令和2年の第4回定例会一般質問で、同様の質問を行いました。その際も、コロナ終息しないうちに、つまり、お客様が少ない暇な期間に、終息後を見据えて戦略をしっかり構築することが大切だというふうに申し上げてまいりました。終息に向かって光が見え出した昨今、大崎市のアフターコロナ観光戦略をいかに構築するか、所見伺いたいというふうに考えます。 

大崎市議会 2022-02-09 02月09日-02号

この問題は、我が会派中鉢議員令和元年第3回定例会一般質問質問いたしました。その際、執行部課題として預けてある所得制限撤廃、または児童手当制度と同等まで所得制限を緩和することについて、改めて所見をお伺いするものであります。 大綱18点目、地域包括ケアについてであります。 住民主体による支え合い訪問型生活支援モデル事業の実績をお伺いいたします。 

大崎市議会 2021-12-22 12月22日-06号

横山議員には、6月の定例会一般質問におきましても、消防団処遇改善につきまして、いみじくも御質問いただいております。 今回、計画的に消防団処遇改善も含めた活性化対策につきまして、るる検討を進めているところでございました。ただいま年額報酬3万3,000円のお話がございました。地方交付税算定額である基準額は3万6,500円、実際には消防団員1名当たり3,500円の開きがございます。

東松島市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-03号

これを本市でも行うことについては、令和元年6月定例会一般質問で土井 光正議員から同様の質問があり、お答えしたとおり、私としては、例えば自動車購入時に必ず加入する自賠責保険と同様に、自転車の購入時に保険加入を義務づけるなど、国全体の対応として国等が中心となって取り組むことがこの保険の徹底につながるのではないかなと考えております。

大崎市議会 2021-06-28 06月28日-05号

〔5番 山口 壽君登壇〕 ◆5番(山口壽君) 令和3年第2回定例会一般質問2日目、2番手として、5番山口壽、通告に従いまして私のほうからも大綱3点質問させていただきます。 一般質問は昨年12月第4回定例会以来ですので、6か月ぶりになるかと思います。皆さん、張り切って質問しておりますので、私も頑張って行いたいと思います。 

大崎市議会 2020-12-22 12月22日-08号

定例会一般質問最後、大トリとなりました。前の議員がおーとりを取ってしまいましたけれども。 中国の湖北省の武漢で最初に確認された新型コロナウイルス感染者が発症したとされる日から、12月8日で1年となりました。なかなか終息が見えず、特に世界経済、そして日本経済、さらにはこの大崎市の経済にも大変大きな影響が出ております。一日も早い終息を願うばかりであります。

大崎市議会 2020-06-25 06月25日-05号

本日は大綱2点に絞って通告しておりますが、令和元年東日本台風では、昨年12月の定例会一般質問後の進捗課題について、また、新型コロナウイルス感染症対策では、第二波に備えるための課題などについて、順次質問させていただきます。 まずは令和元年東日本台風復旧状況災害対策についてであります。 1つ目農業施設及び機械等復旧は万全か。 

東松島市議会 2020-06-15 06月15日-一般質問-02号

今回の6月定例会一般質問については、議会運営委員会の中で早々に会派で1人に絞った形としましたけれども、また状況が変わる中で執行部もなかなか大変だろうなということで、会派で代表して2人が質問することとしております。議会の中でコロナ感染防止ということで、いざ開会すれば以前と何も変わっていないのかなと。