東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号
8月1日には自民党の宮城県連の役員、これはほとんど県議会議員の皆さんでしたが、その方たちにも、本市の高橋 宗也県議にも一緒に来ていただいておりまして、そこでも話をし、9月3日には前農林水産大臣政務官の宮崎 雅夫参議院議員にも現場を視察していただいて、それぞれもちろん大臣が来るということで、地元の東北地方整備局北上川下流河川事務所の石田所長とか、県の東部土木の所長なんかにも、その都度一緒に現地に来ていただいて
8月1日には自民党の宮城県連の役員、これはほとんど県議会議員の皆さんでしたが、その方たちにも、本市の高橋 宗也県議にも一緒に来ていただいておりまして、そこでも話をし、9月3日には前農林水産大臣政務官の宮崎 雅夫参議院議員にも現場を視察していただいて、それぞれもちろん大臣が来るということで、地元の東北地方整備局北上川下流河川事務所の石田所長とか、県の東部土木の所長なんかにも、その都度一緒に現地に来ていただいて
20日は、午前10時から野蒜海岸で12年ぶりとなる野蒜海水浴場安全祈願祭及び海開き式に小野議長、髙橋 宗也県議とともに出席しております。 午後2時からは、石巻広域行政事務組合で令和4年度石巻地区広域行政事務組合第1回臨時会に出席しました。 21日は、午後5時に高知県の黒潮町長が来市しました。
本市としては、そういう状況もありますので、引き続きやはり地元選出の高橋 宗也県議なんかに協力をいただきながら、今10基出しておりますが、一番ひどいのはどれですかとかとやっぱりなるわけです。
建設企業委員会には、本市選出高橋 宗也県議が副委員長として所属しておりますので、私からは特に浜市漁港では漁港に堆積した砂の除去について、県の管理下にある運河の閉塞対策を含めて要望しております。 午後からは、株式会社ワタベ産業と、災害時などにおけるドローンによる被災現場映像提供に係る協力協定締結を行い、その後ドローンのデモンストレーション飛行を見学しております。
もちろんそのほかにも学力向上の分については、私としては県内の自治体の状況、宮城県の学力の状況というのは、先日の高橋 宗也県議の県政報告の中でも、全国の中でもかなり下位に甘んじている実態、その中でも宮城県の平均よりさらに本市の場合は下回っているという状況を素直に見て、そして平均あたりまでは持っていけるようにしておくべきではないかというのが私のふだんの考えであります。 以上でございます。