6449件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6449件)仙台市議会(3620件)石巻市議会(487件)気仙沼市議会(661件)白石市議会(828件)東松島市議会(366件)大崎市議会(487件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

大崎市議会 2024-02-14 02月14日-01号

また、1月4日に本庁及び各総合支所、1月11日に市民病院会計窓口に日本赤十字社の災害義援金募金箱を設置するとともに、市内の小中学校においても募金活動が展開されました。 さらに、被災自治体への応援と東日本大震災時の恩返しの意も込めて、市役所と市民病院の職員から募金を募り、被害が大きかった自治体支援しております。 

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

平成24年3月に大崎学校教育環境整備指針が策定され、少人数学校複式学級を持つ学校などを対象に、地域性配慮しながら学校再編、統合が進んでいると理解しております。そうした中、現在、学校統合の方向が示されました松山地域下伊場野小学校学区の方々から種々の相談や情報提供が求められます。そこでお伺いいたします。 

大崎市議会 2023-12-19 12月19日-05号

また、支援学校歴史をひもといてみますと、昭和53年4月に金成養護学校古川分教室として、そのときは小学部14名から始まったようです。それで昭和60年4月に古川養護学校ということで新しく学校ができたときは、児童生徒小学部34人で、中学部25人ということで59名でスタートをしまして、今年で38年目という歴史があります。 私の息子が平成17年に卒業しました。

大崎市議会 2023-12-13 12月13日-03号

新堀秀一君   鳴子総合支所地域振興課長       鳴子総合支所市民福祉課長             高橋 亘君              後藤勝也君   総務部財政課参事契約管財担当)             高橋 學君  教育委員会   教育長       熊野充利君    教育部長      三浦利之君   教育部参事     小野寺晴紀君   教育部参事     古内康悦君   教育部学校教育課長

大崎市議会 2023-10-06 10月06日-07号

議員御案内のとおり、国では、現在、こども未来戦略方針ということにおいて学校給食費無償化の実現に向けて、まず学校給食費無償化を実施する自治体における取組実態や成果、課題調査全国ベースでの学校給食実態調査を速やかに行い、1年以内にその結果を公表する、その上で小中学校給食実施状況の違いや法制面等も含め、課題の整理を丁寧に行い、具体的方策を検討するとしております。