9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(9件)仙台市議会(3件)石巻市議会(1件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2015-10-05 10月05日-05号

孤立集落を生まないための情報収集策として、監視カメラ設置というのはかなり必要だと、このように思っておりますけれども、現状はどうなっているのか。そして、そのことの検討は今どのようになっているのか、お伺いしたいと思います。 ○副議長(佐藤和好君) 佐藤危機管理監。 ◎市民協働推進部危機管理監佐藤光弘君) 申し上げます。 先ほど議員から鬼首地区のお話がございました。

仙台市議会 2014-10-21 都市整備建設協議会 本文 2014-10-21

また、大雪時においても円滑な救急救助活動消火活動が実施され、また、孤立集落が発生しないよう、危機管理室、各区、総合支所と情報共有し、除雪作業を行ってまいります。また、市民生活に密接に関係するバス路線を優先して除雪作業を行ってまいります。また、路線バスの運行に支障となる箇所バスの乗降、駅利用支障となる箇所除雪排雪について、事前に定めた作業計画により建設業団体等に依頼し対応してまいります。

大崎市議会 2012-10-01 10月01日-06号

1点、確認なのですけれども、昨今、内閣府では孤立集落対策というのに結構重点を置いているようなのですけれども、今回のその防災計画の見直しの中には、そういった特に大崎市西部のほうは山間部が多いですし、そういったところというのはどうしても孤立しやすいという、これは冬なんかもそういう災害可能性が強いわけですけれども、そういった孤立集落対策、こういったものは盛り込まれる予定でしょうか。

大崎市議会 2009-09-15 09月15日-03号

これにつきましては、御案内のとおり、昨年の6月、岩手宮城内陸地震が発生いたしましたが、孤立集落が通信不能に陥ったといったことがございまして、これは主に栗原市の耕英地区とか花山地区でございますが、こういったものを教訓といたしまして、県ではみやぎ発展税を財源といたしまして補助事業を行うといったことでございます。

  • 1