6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2012-12-04 平成24年第4回定例会(第1日目) 本文 2012-12-04

次は、第百六十号議案仙台社会福祉施設設備及び運営に関する基準を定める条例でありますが、これは、社会福祉法改正に伴い、軽費老人ホーム婦人保護施設及び授産施設設備及び運営に関する基準を定めるものであります。  次は、第百六十一号議案仙台児童福祉法の施行に関する条例でありますが、これは、児童福祉法改正に伴い、指定障害児事業者等が従わなければならない基準を定めるものであります。  

大崎市議会 2012-10-01 10月01日-06号

しかし、施設自体婦人保護施設という性格を持っているため、被害者状況被害者本人の意思によっては入所とならない場合があります。そのような場合であっても、被害者の安全に関する情報のため具体的なことは申し上げられませんが、大崎市では独自に一時的な避難場所を確保しております。平成23年度に3件の利用実績があり、そこからおのおのの自立に向けた支援を行っております。 私からは以上でございます。

仙台市議会 2012-08-21 健康福祉協議会 本文 2012-08-21

次に、2の基準を定めるべき施設でございますが、児童福祉法に規定される児童福祉施設種類、それと社会福祉法に規定する婦人保護施設、合わせて10種類施設となってございます。  次に、3の基準骨子案についてでございます。これまで、各施設設置者等からいただきました御意見を踏まえ、社会福祉審議会児童福祉専門分科会で御検討いただきました。

仙台市議会 2011-03-02 平成23年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2011-03-02

DV被害者支援を行っているNPO法人全国女性シェルターネットでは、2008年に民間シェルター婦人保護施設を対象に、DV家庭における女性子供性暴力被害実態調査を行いました。その結果、DV家庭で育った子供たちの6%が性虐待被害を受けていたことを明らかにしました。

仙台市議会 2009-06-19 平成21年第2回定例会(第6日目) 本文 2009-06-19

虐待の通報があれば勤務が終わってからでも出かけていく、土日には婦人保護施設に行って入所した人の様子を見てくるなど、家庭相談員仕事量がふえ、負担が重くなっています。十年間勤務しても賃金は変わらず、むしろ下がっている状況です。相談員をふやすとともに、待遇を改善すべきです。お答えください。  また、家庭児童相談室相談体制の充実が求められています。

  • 1