17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17件)仙台市議会(14件)石巻市議会(2件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(1件)大崎市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2023-01-26 01月26日-01号

のために出席した者(なし)                                               その他出席者なし)                                               地方自治法第105条により出席した者      議  長  小 野 幸 男                                               委員外議員

仙台市議会 2018-05-21 都市整備建設協議会 本文 2018-05-21

106: ◯木村勝好委員  外の方にお願いする以上は、中の部分はしっかりやらないといけないなというふうに思います。実はそういうこともあってこの間質問をさせていただきました。道路とかは開通して終わりじゃないと思うんです。それをちゃんと認識していただいて、そして、市民に使ってもらわないと意味がないわけですから。

石巻市議会 2018-03-16 03月16日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-11号

また、今委員会においては、RESASについて多くの議員にも理解をしていただきたく、委員外議員に対しても案内をし、さらに当局からも復興担当審議監を含め、多くの部長、次長に参加していただき、有意義な委員会の開催となりました。 次に、11月15日から11月17日まで、滋賀県草津市及び奈良県大和郡山市を委員会活動方針に基づき行政視察いたしました。 

仙台市議会 2018-02-23 平成30年度 予算等審査特別委員会(第1日目) 本文 2018-02-23

─────────┤ │     ┌ 1 投  票       │     ┌ 1 投  票       │ │ 方 法 ┤              │ 方 法 ┤              │ │     └ 2 指名推選       │     └ 2 指名推選       │ │                    │                    │ │ 発言者 〔 菊地崇良 委員外

仙台市議会 2011-11-29 震災復興推進特別委員会 本文 2011-11-29

昨日、花木則彰委員外6名から第115号議案仙台震災復興計画に関する件に対する修正案が提出されました。これらの修正案審査は第115号議案質疑が終了した後に一括して行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  それでは、これより質疑を行います。  初めに、審査の方法についてお諮りいたします。  本委員会において審査を行います議案は、お手元配付審査日程表のとおりであります。  

仙台市議会 2007-10-04 平成19年第3回定例会(第8日目) 本文 2007-10-04

以上が提案に対する質疑であり、質疑終了後、佐藤正昭委員外六名から、お手元配付しております審査報告書の別紙一のとおり、条例の施行期日平成二十年七月一日から同年十月一日に改めること、家庭ごみ指定袋種類を三種類から四種類にふやすこと、及び手数料をそれぞれ改めるという修正案が提出され、これについて、提出者からの説明がなされた後、まず、提出者に対して質疑があり、「今回、修正案を提出する理由」についての

仙台市議会 2007-03-05 平成19年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2007-03-05

去る3月2日、花木則彰委員外5名から、第15号議案平成19年度仙台一般会計予算及び第28号議案平成19年度仙台高速鉄道事業会計予算に対する修正案がお手元配付のとおり提出されました。この修正案審査総括質疑が終了した後に行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  それでは、これより質疑を行います。  

仙台市議会 2006-11-16 環境・緑化推進調査特別委員会 本文 2006-11-16

28: ◯鈴木繁雄委員  外からちょっと見えるところは草や雑草がすごいんだよね。2年間くらい放置していたために、グリーンフェアウエーのところも尋常でない荒れ地になっているんです。仙台市は高みの見物だったから。今さら言ったってしようがないんですが、あれは本当に残念でしようがないんだけども。だからやはり、これからお願いしますではなくて、何か協議の場はあるんですか。

仙台市議会 2004-09-29 平成15年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2004-09-29

190: ◯斉藤重光委員  外水対策にしても国は六十数億のお金、予算を出して、これから整備をしていくと。前の斎藤助役が国に交渉していただいて実現したというふうに思っておりますけれども、いずれこれから県、市との関係、県との関係含めて、大変な課題があると思うんです。なかなか歯切れのいい答弁が出てこない。いつまでこういうふうにするというようなことが出てこない。

仙台市議会 2000-11-01 情報化社会対応調査特別委員会 本文 2000-11-01

なお、本日は委員外議員の皆様にも御案内を差し上げておりますので、委員外発言ということで、御質問等ある方がありましたら認めたいと思いますが、皆様いかがでしょうか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 6: ◯委員長  どうぞ御遠慮しないで御発言願いたいと思います。 7: ◯田中芳久委員  コンテンツを高度化していくときに、外注しづらいんだというお話がありました。

仙台市議会 1996-09-30 平成7年度 決算等審査特別委員会(第9日目) 本文 1996-09-30

304: ◯日下富士夫委員  外環状線ということで大変重要な路線でもありますので、今後の迅速な進捗についての御努力をお願いいたしまして、私の質問を終わらせていただきます。 305: ◯委員長  お諮りいたします。本日の審査はこの程度にとどめ、残余はあす行いたいと思いますが、これに御異議ございませんか。             

  • 1