77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(77件)仙台市議会(0件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(76件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-09-02 令和4年第127回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年09月02日

平成23年から令和4年まで東日本大震災調査特別委員会に所属、平成23年5月からは副委員長として未曽有大震災自身が被災し、最愛の奥様を失いながらも、被災者支援策の充実、産業基盤早期復旧など、復旧復興事業早期完遂に向け、その必要性重要性関係機関に強く訴え続け、中でも大谷地区防潮堤整備は、地域住民の声を受け入れ、全国的に希有な官民一体となった検討組織を立ち上げ、自らも計画策定に加わり、被災地

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

自身も震災前は地元の大谷地区三島地区振興会事務局を30年近くやらせていただきました。その中でもいろいろ、やはり地域のため市民のためということももちろんございますけれども、職員自身スキルアップといいますか、経験という面でも非常に重要だと考えております。  

気仙沼市議会 2021-09-17 令和3年第119回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年09月17日

実は、あの団地造成のときは、大谷地区、本吉地区から多くの方々が言葉は悪いんですが人口流出して気仙沼に移住したんですが、当時千葉卓朗町長に私がお願いして、向原地区って一番近いところに団地造成して、住民の流出を防ぐというか、そういう案であそこの住宅団地をお願いしたんです。それが功を奏してあそこに住宅団地が造られたんですね。

気仙沼市議会 2021-09-09 令和3年第119回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年09月09日

それから、この文言の中、私が今までの議員行動として、活動してやってきたのは、雨が降れば降った、風が吹けば吹いた、あそこの道路はどうなったんだか、あそこの橋はどうなったとか、物が吹っ飛んでいないかと、必ずしけの後には、自分のテリトリーという言葉ではないですが、旧大谷地区内は回ったものです。今でもそれは続けております。  

気仙沼市議会 2021-06-22 令和3年第118回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年06月22日

幼稚園では、海の生き物と親しむ活動が取り入れられ、先日は4つの園が合同で大谷地区沼尻海岸磯遊びを楽しみ、気づきや興味を広げました。  各小学校では、カキ、ワカメ、ホタテなどの養殖体験や、海と川のつながりを考える学習、海岸漂着ごみ調査などを通し、地域の魅力の発信やプラごみ削減の呼びかけなどを行っております。  

気仙沼市議会 2021-04-23 令和3年第117回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2021年04月23日

1の工事内容は、国道45号と大谷地区を結ぶ市道岩尻縦貫線を改良するものであります。  2の変更内容は、道路土工について、試験掘削の結果、中硬岩が確認されたことから、中硬岩掘削を増工するものであります。  次に、主な内容ですが、変更前数量を括弧で表示しております。施工延長は525メートル、幅員は9.5メートルで変更はありません。

気仙沼市議会 2020-09-23 令和2年第113回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020年09月23日

一方、該当者割合が低かったのは、大島地区女性15.9%、大谷地区男性16.5%でありました。  食・栄養面については、市全体で3食を規則正しく食べる人の割合が90%を超えており、運動面では、男女共に約45%が週3回以上の運動を実践していました。一方で、階段昇降連続歩行困難感は、男性26.9%、女性39.9%となっておりました。

気仙沼市議会 2020-09-18 令和2年第113回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020年09月18日

間違いとは言わないんですが、状況がこれだけ変わっているという認識を教育委員会で示していながら、この中で大谷中・階上中については、「大谷地区の皆様をはじめ本吉地区内でも様々な御意見をいただいており、現計画での統合は非常に難しいものと捉えております」。現計画ができないということですよね。

気仙沼市議会 2020-06-22 令和2年第111回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020年06月22日

先日は、唐桑地区津谷地区及び大谷地区などの人家近くで、さらには気仙沼地区の古町などの商店街幼稚園の近くで熊の目撃情報が相次いでありました。また、先週には九条地区気仙沼高校近くでも目撃情報があり、マスコミによりますと、管内での今年の目撃情報は5月末時点で15件とございました。  市としての事故防止対策及び各地区においての目撃情報について、どのような状況なのかお伺いいたします。  

気仙沼市議会 2020-06-12 令和2年第111回定例会(第1日) 本文 開催日: 2020年06月12日

議案第12号の岩尻縦貫線道路改良工事滝根工区その2)請負契約の締結については、国道45号と大谷地区を結ぶ市道岩尻縦貫線を改良することから工事請負契約を締結するもので、制限付一般競争入札により決定した株式会社小松工業を相手方とし、契約金額を3億3,748万円とする仮契約を今月5日に締結しております。  

気仙沼市議会 2020-02-27 令和2年第107回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020年02月27日

私は建てたほうが、新しく建築したほうが大谷地区教育にあったけプラスになると思いますよ。何も損することはないですよ。  いつまで、統合だ、統合だとしかけて、絡めて、この体育館をこのまま放置しておくんですか。また何かあったら誰が責任とるんですか。  あなた方は、どういうものの見方、考え方しているけれどもね、法制審議官もここに来ているそうですが、犯罪行為には作為と不作為という大前提があるんですね。

気仙沼市議会 2019-09-25 令和元年第104回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019年09月25日

というのは、このGOLD浪漫、これは皆さん御案内のように藤原文化を支えてきた、この三陸沿岸、そして藤原時代を支えたこの大谷地区それから鹿折地区、もちろん涌谷地区ということで、ああいいなと私は思った。もちろん私も涌谷のほうも過去には見たことがあるんですが、あと鹿折も2度ほど行って見ています。  

気仙沼市議会 2019-09-24 令和元年第104回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年09月24日

磯焼け対策については、現在、県漁協の各支所において、試験的な藻場造成などの取り組みが実施されており、唐桑及び大島地区では磯焼け対策に係る研究者であります東京海洋大学山川客員研究員の協力を得て、海藻の食害の原因となっているウニの侵入を防ぐフェンスの設置や、昆布やアラメを活用した海中林造成取り組みを行っているところであり、階上及び大谷地区でも県の指導を得て独自の取り組みが行われております。  

気仙沼市議会 2019-06-25 令和元年第102回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019年06月25日

大谷地区もそうですが、もちろん長磯地区あたりからも聞こえてきていると。そういう形の中で今回一般質問するんですが、1,850万円、これは前々からそういう計算式もあって、大体土地と建物で1,500万円、ただ土地は場所によって価格が違いますからそれによって違うんですよと説明しながら、それでも2,000万円くらいはかかるかもしれませんよと。

気仙沼市議会 2019-02-26 平成31年第100回定例会(第6日) 本文 開催日: 2019年02月26日

こちらの大谷地区のほうから見ると、かなりぼっと砂が飛ぶ状況が目で見るようにわかる。また、反対に日門海岸から見ても見るようにわかりますので、ひとつその辺を検討してほしいと思いますので、よろしく林野庁さんのほうにお話を願いたいと思います。  それでは、2点目でありますが、2点目は、これも簡単と言えば簡単、難しいと言えば難しいんです。実は、この件はちょうど4年前のこの2月議会に一般質問しています。

気仙沼市議会 2018-09-25 平成30年第98回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018年09月25日

大谷海岸防潮堤整備に合わせて、背後地の形が次第に明らかになってきて、そこは相当の覚悟をしてやらなくちゃ成功しないかもしれないということだとか、やれば大変大谷地区にとっては効果が高いだとか、そういうことがわかってきたんだろうなと思います。  その中において、今の最後の御質問ですが、私としては、一番最悪を避けたいと考えました。つまり、パーキングが整備されないというケースです。