2353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2353件)仙台市議会(1275件)石巻市議会(320件)気仙沼市議会(215件)白石市議会(91件)東松島市議会(192件)大崎市議会(260件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125150

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-13 12月13日-03号

議員御指摘のとおり、やはりこれまでの商店大型化ですとか、あと郊外化あと宅配事業コンビニ等がかなり建ってきたというようなこともございまして、なかなか商店等個人商店経営が厳しいというところは皆さん御理解いただいて、市の方針として、一般宅地としても併せて販売していくというところには、おおむね御理解をいただいたと認識しております。 

大崎市議会 2023-03-02 03月02日-04号

◆10番(鹿野良太君) この予算自体企業立地奨励金の減額でありますので、企業立地とした場合に、例えば先般、コロナ国内回帰が進んでいるということはありますけれども、例えば自治体が行う企業誘致というのは、大型工場はもう時代遅れだというふうに言われております。 その中で、本市で力を入れていなければいけないというもの、これをやっぱり明確に持つ必要があると思うのです。

大崎市議会 2022-12-20 12月20日-05号

三神元議長は、議長時代分流施設に特に関心を高く持たれまして、一般質問はもとより、現職の議長のときに議長室に当時の北上川下流河川事務所佐藤所長を招きまして、その前の年の大型台風のときも運用できなかったので、どうして運用しないのですかと。あのときしないで、いつやるのですかと、割と強く訴えておりました。平成24年2月6日でした。私はあのときのことは今でもよく覚えております。 

東松島市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-04号

今後は、代替可能な次世代自動車がない場合を除き、要するに大型のものだの、なかなかそれを一気に、電気自動車ないのもありますので、大型とかダンプとかないのがありますから、それ以外のものについては更新基準に合わせて電気自動車等次世代自動車に切り替えることとし、段階的かつ計画的に次世代自動車導入を進めてまいります。  以上であります。 ○副議長熊谷昌崇) 浅野 直美さん。

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

朝方飛行訓練するので、飛んでいないということは多いと思うのですけれども、そういう場合は例えば何か大型スクリーンでそういうブルーインパルスのあれを見せるとか、あるいは今仙台城でやっているのですけれども、バーチャルリアリティーVR仙台城VRゴーというのがあって、800円でこれゴーグルをこうやると、仙台城というのは城址なので石垣しかないのです。天守閣等あたかもあるように見えるのです。

大崎市議会 2022-09-30 09月30日-05号

9月に入っても大型台風が多く襲来しており、応急復旧はしているものの、地域住民は雨の予報が出るたび、雨が降るたびにブルーシートに覆われている堤防を思い出し、大変不安な思いをなさっています。宮城県の河川整備はさることながら、今後の住民不安解消は市の重要な責務と考えますが、その不安を具体的にどのように解決していくのか、所見をお伺いいたします。 

大崎市議会 2022-09-29 09月29日-04号

塩竈市や利府町などでは、大型商店と提携し、配達体制をいち早く構築しましたけれども、その考えはないか伺います。 その3点目として、コロナ感染の影響が、飲食店経営破綻生活困窮者皆さん生活破綻に陥らないようなさらなる支援策を講ずるべきと考えますが、いかがか伺います。 大綱第2点目は、大雨による災害対応についてであります。 その1点目として、情報発信の徹底についてであります。 

気仙沼市議会 2022-09-20 令和4年第127回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022年09月20日

次に、教育、福祉、生活環境に関する各指標についてでありますが、小・中学校のICT教育環境については、令和2年度にGIGAスクール構想など国庫補助金を活用し、学習者用1人1台タブレット端末、超高速インターネット無線LAN整備大型提示装置普通教室への整備を全ての学校で完了しており、令和3年度の文部科学省の調査においては、県内水準を超える整備状況となっております。