168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(168件)仙台市議会(96件)石巻市議会(27件)気仙沼市議会(28件)白石市議会(2件)東松島市議会(2件)大崎市議会(13件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-02-24 令和4年第124回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年02月24日

庁舎についてでありますが、今後の人口減少等を見据えた職員数や将来の財政負担増加等を考慮し、昨年7月に策定した新庁舎建設基本計画において、基本構想策定時の規模想定をさらに検討し、完成直後ではなく、長期にわたる利用に主眼を置き、面積や事業費を見直したところであります。  

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

56: ◯防災環境都市震災復興室長  中心部震災メモリアル拠点整備に向けた手順についてでございますが、現在検討委員会からの報告内容を踏まえつつ、基本構想策定に向けた検討を進めているところであり、その後、一般的には基本計画基本設計実施設計、そして工事となり、これらの通常の工程を想定しますと、合わせて6年程度を要するものと考えてございます。  

石巻市議会 2020-12-18 12月18日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

基本構想策定後の稼働している各学校給食センター状況を考慮すれば、老朽化した施設設備を使いこなしてきた職員経験上、やり慣れた施設を直営で行うほうがいいと思うのが必然であります。新しい施設となり、設備が整っている東学校給食センターを民間委託したほうが効率的ではないでしょうか。見解をお伺いします。 ◎及川伸一教育委員会事務局長 お答えいたします。 

気仙沼市議会 2020-12-16 令和2年第115回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020年12月16日

市役所の新庁舎移転に伴うまちづくりについての中で、気仙沼市の中心市街地について参考資料ということで、去年の7月7日、第5回気仙沼市新庁舎建設基本計画策定有識者会議資料として、当局側が取りまとめた参考ということで、ただし書き米印があって、これは本市の公式な位置づけではなくて、新庁舎建設基本構想策定有識者会議での指摘を受け、事務局参考としてにわかに取りまとめたものだというただし書きが書いてあるものがあるんですけれども

白石市議会 2020-06-17 令和2年第441回定例会(第3号) 本文 開催日:2020-06-17

その経過を見ますと、基本構想策定するまでに1年半ほどかかっていました。本市在り方検討委員会の中身を見ても1年半ほど検討にかかっています。そういう意味からすると、基本構想はできれば今年度、来年度ぐらいでつくっていただいて、それから今度その先の統合・再編に向けて具体的に事業を進めていくのが一番いいのかなという思いをしています。  

仙台市議会 2020-03-09 令和2年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2020-03-09

38: ◯財政課長  平成30年8月の市庁舎市役所本庁舎建替基本構想策定を契機に、本格化する建てかえに向けての事業や、区役所庁舎老朽化対策等に係る財源について、よりわかりやすい形で市民の皆様にお示しするため、平成31年4月に新たに市庁舎整備基金設置したものでございます。 39: ◯斎藤範夫委員  残高は幾らですか。

気仙沼市議会 2019-09-06 令和元年第104回定例会 目次 開催日: 2019年09月06日

につい         て)…………………………………………………………………………… 49   報告第11号(平成30年度気仙沼地域開発株式会社経営状況について)……………… 49   報告第12号(平成30年度株式会社本吉産業振興公社経営状況につい         て)…………………………………………………………………………… 49  緊急質問   高 橋 清 男 君    1.新庁舎建設基本構想策定

気仙沼市議会 2019-09-06 令和元年第104回定例会(第1日) 本文 開催日: 2019年09月06日

18番高橋清男君から「新庁舎建設基本構想策定に関する意見の募集について」緊急質問の通告があります。  18番高橋清男君の緊急質問の件を議題として採決いたします。  この採決は起立によって行います。18番高橋清男君の緊急質問に同意の上、日程に追加し、発言を許すことに賛成の諸君は起立願います。      

仙台市議会 2019-02-07 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文 2019-02-07

市役所本庁舎の建て替えについては、市民広場と定禅寺通周辺との連続性に配慮した基本計画策定するとともに、楽都のシンボルとなる音楽ホール基本構想策定に向けた議論を進めます。  第二の施策の柱は、「まち地域を支える人づくり」です。  仙台のまちをこれからも輝かせるためには、ここで働き、暮らす市民の皆さまがいきいきと活躍し、その経験と力を十分に発揮できる環境整備が重要になります。

仙台市議会 2018-11-26 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-11-26

前回基本構想策定のときからの継続となる委員でございますが、上から3番目の伊藤委員、上から4番目の姥浦委員、そして、上から6番目の佐藤委員、そして、下から2番目の増田委員、一番下の山浦委員の5名となっております。  次に3番、第1回の会議日程でございます。第1回の検討委員会は、12月5日水曜日の午前10時40分から、本庁舎2階、第一委員会室において開催をいたします。

気仙沼市議会 2018-09-25 平成30年第98回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018年09月25日

今後の取り組みについては、現在、設置に向け準備を進めております新庁舎建設基本構想策定有識者会議においても、公共施設用地としての活用可能性も視野に入れて検討を行っていくことと予想されますので、その検討状況とあわせて引き続き有効活用について検討してまいります。

仙台市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 2018-09-11

制度や事業内容、あるいは手続の方法等については、コールセンターで対応することを想定しておりますが、区代表電話との役割分担などにつきましては、基本構想策定の過程において実施いたします各種調査の結果などを踏まえ、検討してまいりたいと考えております。  受け付け時間や外国人への対応についてでございます。  

仙台市議会 2018-06-01 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-06-01

この件につきましては、前回の5月10日の委員会で申し上げましたが、基本構想は8月を目途策定されるとのことでありますが、本委員会では、基本構想策定の8月を待たずに、議会棟及び議会機能あり方について引き続きより具体的な調査を行ってまいりたいと考えております。  

仙台市議会 2018-05-10 新たな本庁舎・議会棟の整備調査特別委員会 本文 2018-05-10

この基本構想は、本庁舎の建てかえに向け8月を目途策定されるとのことでありますが、その後は基本計画策定が予定されておりますことから、私といたしましては副委員長とも相談し、本委員会において基本構想策定の8月を待たずに議会棟及び議会機能あり方について引き続き議会としてより具体的に議論を深めていくことが必要ではないかと考えておるところでございます。