大崎市議会 2020-12-10 12月10日-02号
それで、ここに載せておりますように、歳入、地域自治組織支援基金繰入金が設置目的に合っているかということをまず聞きます。 ○議長(相澤孝弘君) 今野まちづくり推進課長。 ◎市民協働推進部まちづくり推進課長(今野靖夫君) 地域自治組織支援基金につきましては、地域自治組織の育成とその活動を支援し、市民協働のまちづくりを推進するためということで設置されております。
それで、ここに載せておりますように、歳入、地域自治組織支援基金繰入金が設置目的に合っているかということをまず聞きます。 ○議長(相澤孝弘君) 今野まちづくり推進課長。 ◎市民協働推進部まちづくり推進課長(今野靖夫君) 地域自治組織支援基金につきましては、地域自治組織の育成とその活動を支援し、市民協働のまちづくりを推進するためということで設置されております。
19款1項基金繰入金は、1目財政調整基金繰入金で、20億2,652万7,000円を減額し、7目地域自治組織支援基金繰入金には9,569万8,000円を計上するものであります。
18款1項基金繰入金は、8目地域自治組織支援基金繰入金に1,070万3,000円を追加するなど、総額1,899万8,000円を増額し、2項特別会計繰入金は、各特別会計の平成29年度事業費の精算によるもので、総額4,875万4,000円を増額するものであります。 8ページ、9ページをごらん願います。
18款1項基金繰入金は、1目財政調整基金繰入金及び8目地域自治組織支援基金繰入金を減額するなど、総額3億3,439万6,000円を減額したものであります。 10ページから13ページをごらん願います。 21款1項市債は、5目土木債の道路新設改良事業債及び街路整備事業債などの減により、総額2億7,240万円を減額したものであります。 続きまして、歳出の主な内容について御説明申し上げます。
そこで、収入のほうを見ますと、これの収入区分から見ると、地域自治組織支援基金繰入金という形で繰り入れをしているのだろうなと、これが歳入に当たるのだろうなというふうに思うのですが、これでまず間違いないですか。 ○議長(門間忠君) 佐藤まちづくり推進課長。
18款1項基金繰入金は、1目財政調整基金繰入金で6,431万8,000円を、8目地域自治組織支援基金繰入金で5,176万2,000円をそれぞれ増額するなど、総額で1億3,648万8,000円を計上するものでございます。 20款4項雑入は、財団法人自治総合センター助成金の増などにより、総額924万3,000円を増額するものでございます。 8ページ、9ページをごらん願います。