33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(33件)仙台市議会(6件)石巻市議会(1件)気仙沼市議会(1件)白石市議会(6件)東松島市議会(2件)大崎市議会(17件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

東松島市議会 2017-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

農林水産業費につきましては、農業費食糧需給総合対策費において地域水田農業ビジョンに基づき、機械等導入支援に伴うみやぎの水田農業改革支援事業補助金481万4,000円を増額し、水産業費水産業復興費において漁業集落防災機能強化事業調査測量設計業務委託料6,000万3,000円を増額いたしております。  

大崎市議会 2010-06-25 06月25日-07号

大崎といたしましても、新たな地域水田農業ビジョンに基づき、米の主産地として、国の制度を有効に活用し、食料自給率向上に努めてまいります。この対策により農家所得向上を効果的に図るには、農作業機械が共有できる加工用米新規需要米の栽培がございます。加工用米はみそやしょうゆ、お菓子の原料として活用されますが、平成22年度において秋田県の大潟村で生産量が急激に増加する予定であります。

大崎市議会 2009-02-13 02月13日-01号

生産目標数量を達成するため、地域水田農業ビジョンに基づき、水田多面的機能の維持や遊休農地の解消、食料飼料自給率向上に関する国の施策の推進、さらには米粉飼料用米などの新規需要米普及推進など、食料自給率向上と米の生産調整に取り組んでまいります。 バイオマス利用推進事業については、3月末の公表を目指して、大崎バイオマスタウン構想の策定を進めております。

大崎市議会 2008-10-07 10月07日-07号

その1つとして、農水省の情報などもいち早く、素早くキャッチして、産地づくり交付金を活用した交付金などの見直しを含め、地域水田農業ビジョン実現食料自給率向上に向けて取り組んでまいりたいと考えております。地域の貴重な食料生産基盤である水田を活用し、新規需要米生産本格化に向け、本市としての具体的な取り組みについて、関係機関連携して鋭意検討してまいりたいと考えているところであります。 

白石市議会 2007-12-13 平成19年第370回定例会(第3号) 本文 開催日:2007-12-13

また、さきに述べたとおり、本年度から新たな米の需給調整システムへ移行しましたが、米の生産調整推進等に係る産地づくり交付金及び米価下落への一部を補てんする稲作構造改革促進交付金については、担い手のみならず、品目横断的経営安定対策に加入していない農業者助成対象となっていることから、「白石地域水田農業ビジョンに基づく需要に応じた米づくり産地づくりを行ってまいりたいと思っております。  

白石市議会 2007-12-07 平成19年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2007-12-07

それから、その前段としての水田農業ビジョン白石の場合はどうなっているのかというようなことでございますけれども、水田農業ビジョンにつきましては、平成16年4月に「白石地域水田農業ビジョンというものを策定しております。それの中で、現在米に関することがいろいろございますので、将来のビジョンはどうするんだというふうなことが書かれてございます。

大崎市議会 2007-02-14 02月14日-01号

平成19年産米から、農業者及び農業者団体が主体的に需給調整を実施することになりますが、米の生産調整取り組み産地づくり対策においては、水田農業を取り巻く現在の情勢を踏まえ、最大限生産者メリットを出すことに意を用いるとともに、地域水田農業ビジョン目標達成に向け、関係者一丸となって水田農業の経営安定に努めてまいります。 

大崎市議会 2006-12-18 12月18日-06号

これらの状況、難局を乗り越えていくためにも、JAなどと連携を図りながら、目標達成に向け、転作推進してまいりますとともに、地域水田農業ビジョンに基づいて高く売れる米づくり対策担い手づくり対策支援してまいりたいと存じております。 私からは以上でございます。 ○議長(遠藤悟君) 伊東教育長。            

東松島市議会 2006-12-11 12月11日-一般質問-02号

東松島市では、この食料農業農村基本計画に基づき、平成17年4月の市制施行後、食料自給率向上目的とした農業生産面での地域水田農業ビジョン産地づくり計画、酪農、肉用牛生産近代化計画農業担い手確保育成及び農地保全目的とした農業経営基盤強化促進に関する基本的な構想を策定してまいりました。また、今後本市農業振興方向性を示す農業振興地域整備計画を今年度中に策定する予定です。

  • 1
  • 2