35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(35件)仙台市議会(35件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

仙台市議会 2020-07-31 都市整備建設委員会 本文 2020-07-31

地下鉄車両それから、市営バス車両の抗ウイルスコーティングを実施するというところをお示しをいただいております。  まず初めに概要をお伺いいたします。 37: ◯交通局参事車両課長  地下鉄車両、市営バス車両への抗ウイルスコーティングにつきましては、お客様が手を触れるつり革握り棒座面などのほか、バスにつきましては、降車ボタンを対象に加えて実施することとしております。  

仙台市議会 2018-12-17 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018-12-17

次に、地下鉄車両更新魅力づくりについて伺います。  地下鉄南北線は昭和六十二年七月に開業し、開業当初、小学生だった私は、母親と一緒に乗り、新たな鉄道に喜びと感動を覚えた一人であります。現在では市民の足として多くの利用者が愛用していることを認識し、そして平成も三十年を過ぎようとし、新たな課題が出てきている状況であります。  

仙台市議会 2018-09-19 平成29年度 決算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2018-09-19

今年度の新たな取り組みとしましては、タウンページ自体を認知していただくということで、市のホームページのスライダー広告というものがありますが、あれを使ったりとか、また地下鉄車両への中づり広告をするとか、そうしたことで、中身そのものももちろんですが、まずは知っていただくというところに力を入れております。  

仙台市議会 2018-06-20 都市整備建設委員会 本文 2018-06-20

85: ◯営業課長  まず、マニュアルでございますけれども、地下鉄事業におきましては異常時運転等取扱要領を定め、さらに個別にテロ対応マニュアル及び駅業務マニュアルを定めておりまして、地下鉄車両内で今回の新幹線での無差別死傷事件のような緊急事案発生した場合は、これらのマニュアルに沿って対応することとなっております。  

仙台市議会 2017-12-20 都市整備建設委員会 本文 2017-12-20

9月3日日曜日に市バス75周年、地下鉄30周年を記念し、荒井車両基地で実施しましたバスちか祭りは6,000人ものお客様に御来場いただき、車両基地見学地下鉄車両への乗車体験バス車両へのお絵描き体験などのイベントを行い、日ごろの御利用に感謝するとともに、多くのお客様市バス地下鉄に親しみを持っていただいたものと捉えております。

仙台市議会 2016-09-28 平成27年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2016-09-28

ことしの開催に当たりましては地下鉄車両を最大限投入したほか、安全に地下鉄を御利用いただけるよう駅務員を増員して対応してきたところでございます。  今後につきましても今回の状況を十分検証いたしながら、1人でも多くのお客様が安全、快適に移動できるよう万全の体制をとり、東西線利用促進とあわせ、七夕花火まつりが全体として盛り上がりますよう交通局としても力を尽くしてまいりたいと考えております。

仙台市議会 2016-03-08 平成28年度 予算等審査特別委員会(第10日目) 本文 2016-03-08

このポスター仙台市内地下鉄車両各駅内はもちろんですが、そのほかどこに掲示していますか。また、JR東日本にお願いして相互利用エリア各駅やSuicaを多く持っている関東圏などにも周知しているのか伺います。そして、交通局ポスター、非常にいいポスターがあるんです。

仙台市議会 2014-06-20 平成26年第2回定例会(第5日目) 本文 2014-06-20

仙台交通局では、全国に先駆けて交通バリアフリーへの取り組みとして、市営バス五百三十二台、地下鉄車両二十一編成の優先席にハート・プラスマークを設置し、ポスター百六十八枚も掲示して、譲り合いへの啓発活動を行っており、高く評価するところです。  早速、公明党仙台市議団として、設置後の市民理解度や反響などを調査するため、車両基地においてお話を伺いました。

仙台市議会 2012-03-14 平成24年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2012-03-14

さらには、荒井地区建設をされる地下鉄車両基地における整備管理技術者の配置なり、また地下鉄東西線駅員確保などを考えれば、新規採用計画早目に取り組んで、乗務員駅務員の訓練、そしてまた教育期間、見習いなども余裕を持って取り組めるような状況というものをつくるべきだろうというふうに考えますけれども、お答えをいただきたいと思います。

仙台市議会 2012-02-28 平成24年第1回定例会(第6日目) 本文 2012-02-28

初めに、地震発生時の地下鉄車両内の避難のあり方及び避難路等掲示についてでございます。  本市の地下鉄におきましては、走行中に一定の基準を超える地震発生を感知した場合は、一たん停止の上、次の駅まで運転することを基本としております。一方、停電等によりトンネル内で運行不能となった場合につきましては、列車の前方または後方の運転室にございます非常用扉から避難誘導するということになってございます。  

仙台市議会 2011-12-12 平成23年第4回定例会(第5日目) 本文 2011-12-12

東日本大震災によっての景気低迷のためか、市内を走るラッピングバスの台数や、地下鉄車両や構内、また市営バスの額面、ガラス面広告等のいわゆる交通広告あきが多く見られます。そのような状況の中、今年度も交通局指定広告業者が十七社あるようですが、指定業者選定基準、規定について伺います。  そして、仙台市では、今後、交通広告あきをなくすためにどのような計画を考えているのかもあわせてお伺いいたします。  

仙台市議会 2010-08-06 東西線沿線整備調査特別委員会 本文 2010-08-06

同じく、荒井東地区中央部から南を撮影したものでございまして、画面左側盛り土部分につきましては、現在の地下鉄車両基地工事中の盛り土となって見えている状況でございます。  次は荒井東地区市営住宅予定地宅地造成状況でございまして、文化財の試掘調査を先行的に実施いたしまして、現在は盛り土工事に着手したところでございます。  

仙台市議会 2010-06-21 公営企業委員会 本文 2010-06-21

バス地下鉄いずれの事業におきましてもお客様の安全、確実な輸送が交通事業者としての責務でございますので、バス車両地下鉄信号設備更新地下鉄車両の改修などを計画的に行いまして、お客様に安心して御利用いただけるよう努めてまいる所存でございます。  続きまして、地下鉄東西線概要でございます。18ページをごらんください。  

仙台市議会 2009-03-05 平成21年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2009-03-05

交通局でも、地下鉄車両及びバス優先席近くにマタニティマーク掲示しているところでございます。  今後は、さらに、仙台地下鉄ホームの内照広告への掲示予定してございまして、仙台駅1カ所、勾当台公園駅2カ所の計3カ所に掲示する予定でございます。  また、厚生労働省マタニティマークポスターを作成中であると伺っておりまして、届き次第、関係機関にも送付し掲示したいと考えているところでございます。

  • 1
  • 2