大崎市議会 2023-12-06 12月06日-01号
15款1項国庫負担金は、1目民生費国庫負担金に、障害者自立支援給付費負担金及び障害児通所支援給付費負担金など合わせまして2,553万1,000円を計上するものです。 2項国庫補助金は、1目総務費国庫補助金に、社会保障・税番号制度システム整備費補助金など合わせまして1,504万5,000円を計上するものです。
15款1項国庫負担金は、1目民生費国庫負担金に、障害者自立支援給付費負担金及び障害児通所支援給付費負担金など合わせまして2,553万1,000円を計上するものです。 2項国庫補助金は、1目総務費国庫補助金に、社会保障・税番号制度システム整備費補助金など合わせまして1,504万5,000円を計上するものです。
事業費をもう既に市のほうで新年度予算のほうは固まっておりますので、それに従いまして、国庫負担金、生活保護費の4分の3になりますけれども、そちらのほうを国に申請いたしまして、交付決定がなされます。
15款1項国庫負担金は、2目衛生費国庫負担金で、新型コロナウイルス予防接種健康被害給付費負担金4,446万円など、総額4,960万円を計上するものです。
15款1項国庫負担金につきましては、負担金の決定額により補正したもので、3目教育費国庫負担金の公立学校施設整備費負担金の増額などにより、総額360万5,000円を増額したものであります。
15款1項国庫負担金は、1目民生費国庫負担金に、障害者自立支援給付費負担金及び障害児通所支援給付費負担金など合わせまして3,261万2,000円を計上し、2目衛生費国庫負担金では、未熟児養育医療給付費負担金に229万7,000円を計上するものであります。
まず、歳出の新型コロナウイルスワクチン接種事業の財源として、衛生費国庫負担金に新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金159万6,000円を計上するとともに、衛生費国庫補助金に新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金4,620万4,000円を計上しております。 また、総務費国庫補助金では、歳出の個人番号カード交付事業に係る財源として、事務費補助金250万円を計上しております。
第15款国庫支出金1項国庫負担金2目衛生費国庫負担金1億4,898万6,000円。 2項国庫補助金1目総務費国庫補助金380万円。 2目民生費国庫補助金4億2,000万円。 3目衛生費国庫補助金3億4,851万4,000円。 第19款繰入金1項基金繰入金1目財政調整基金繰入金138万3,000円。 以上が歳入予算でございます。
国民健康保険、後期高齢者医療及び介護保険の3つの保険事業については、その費用を国、都道府県及び市町村がそれぞれ一定の基準と割合で負担することが法令等により定められるとともに、一般会計からの繰出金についてもその財源に国庫負担金及び県負担金のほか地方交付税が措置されております。
国庫負担金の返還金が9,699万8,000円と、約1億円というものですが、この返還の理由についてお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(関武徳君) 近江民生部参事。 ◎民生部参事(近江美紀君) お答え申し上げます。 まず、返還の内容といたしましては、令和3年度生活保護扶助費と被保護者就労支援事業費の実績に伴う返還となっております。
15款1項国庫負担金は、2目衛生費国庫負担金で令和3年度分の新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金9,178万4,000円など、総額9,999万6,000円を計上するものでございます。
1項国庫負担金、予算現額12億8,001万円、収入済額12億5,577万5,725円については介護給付費に係る国の負担金であります。 2項国庫補助金、予算現額6億1,595万3,000円、収入済額5億8,722万3,600円については介護給付費に係る調整交付金、地域支援事業交付金及び保険者機能強化推進交付金であります。 78、79ページを御覧願います。
第15款国庫支出金では、歳出の新型コロナワクチン接種事業の財源として、衛生費国庫負担金に新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金5,232万円を追加計上するとともに、衛生費国庫補助金に新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業補助金2,510万6,000円を追加計上しております。
15款1項国庫負担金は、1目民生費国庫負担金に母子生活施設措置費負担金322万9,000円を追加し、2項国庫補助金は、1目総務費国庫補助金に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金9,788万4,000円を追加し、SDGs未来都市推進のための地方創生支援事業費補助金1,565万円を計上するものでございます。
また、災害復旧費では、今年3月16日発生の福島県沖地震の被害調査結果等を踏まえた復旧経費として、奥松島縄文村歴史資料館等の文教施設災害復旧費に9,491万7,000円、健康増進センター等その他公共施設公用施設災害復旧費に555万4,000円、公共土木施設災害復旧費に240万、農林水産業施設災害復旧費に40万円をそれぞれ計上し、財源に災害復旧費国庫負担金及び地方債等を充てております。
まず、国庫支出金では、歳出の石巻圏域集団接種負担金の財源として新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金290万8,000円及び新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金436万2,000円を計上しております。
第4款国庫支出金19億4,277万8,000円、1項国庫負担金13億1,295万7,000円、2項国庫補助金6億2,982万1,000円。 第5款1項支払基金交付金20億2,879万9,000円。 第6款県支出金11億1,310万6,000円、1項県負担金10億5,022万4,000円、2項県補助金6,288万2,000円。 第7款財産収入1項財産運用収入1万5,000円。
また、国庫支出金では、新型コロナウイルスワクチン接種に係る民生費国庫負担金及び民生費国庫補助金で増額を見込むとともに、道の駅整備事業に係る土木費国庫補助金で増額を見込むなど、総額で前年度比7.1%増の30億2,997万7,000円を計上しております。
歳入につきましては、15款1項国庫負担金に新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金として1,663万2,000円を計上し、2項国庫補助金に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金など、総額で1億2,546万4,000円計上するほか、19款1項基金繰入金に本補正予算の財源調整として財政調整基金繰入金5億2,932万5,000円を計上するものでございます。
15款1項国庫負担金は、1目民生費国庫負担金に、障害者自立支援給付費負担金及び障害児通所支援給付費負担金を合わせまして、総額1億4,375万円を増額し、2目衛生費国庫負担金では未熟児養育医療給付費負担金に175万3,000円を、4目の災害復旧費国庫負担金では道路橋りょう災害復旧事業費負担金に187万6,000円をそれぞれ増額するものであります。
今回、生活保護総務費の部分に、国庫負担金返還金が1億2,100万円ほど計上されております。昨年度の額の確定ということでの返還金だと思いますが、中身をお伺いしますと、生活保護扶助費に関わる返還金だというお話でありました。これは、1目が生活保護総務費で、2目に生活保護扶助費という目がきちっとあります。