8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)仙台市議会(0件)石巻市議会(2件)気仙沼市議会(1件)白石市議会(2件)東松島市議会(0件)大崎市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2023-06-27 06月27日-05号

道の駅三本木防災等の観点の部分でございますけれども、まず道の駅三本木まなみにつきましては、国土強靱化地域計画におきまして、中核的な防災拠点としての機能強化に努めますと位置づけておりまして、特に道の駅三本木まなみは、防災活動の迅速かつ応急的な対策等を実現するため、道の駅駐車場冠水対策として貯留槽等早期整備を検討しますと位置づけているところでございます。 

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

このような国の動きに対し、本市では本年6月、第2次気仙沼市総合計画と一体的に国土強靱化地域計画策定しておりますが、国民の安全安心な暮らしを確保するためには、国の予算等を活用し、国土強靱化取組を積極的に進める必要があると思いますが、改めて計画の内容や事業数予算額など具体的な取組の現状について伺います。

白石市議会 2021-03-08 令和3年第447回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-03-08

していくということでしたけれども、私個人的には、防災道の駅とすれば今度のスマートインターチェンジ周辺というのは、立地が非常にもう幹線道路にも、国道4号、そしてまさに高速道路に接続していますし、横軸国道113号も近いですし、防災道の駅として立地が非常に優れているのではないかというふうに思っておりますので、こちらのほうも目指していろいろ考えながら進めていただきたいというふうに思っておりますし、今、白石市では国土強靱化地域計画

大崎市議会 2021-02-22 02月22日-03号

次に、老朽化した市道及び橋梁、下水道などの補修、ため池の防災工事取組推進についてですが、国においては令和3年度から令和7年度までの5か年間に、激甚化する風水害の対策予防保全型インフラメンテナンスへの転換に向けた老朽化対策デジタル化等推進などの分野の加速化が図られることとされており、それら国土強靱化関連予算重点配分優先採択を判断する計画として、国土強靱化地域計画事業が明記されていることが

白石市議会 2020-02-26 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-02-26

その主なものは、国土強靱化地域計画策定業務委託料、第六次白石総合計画、第3次白石国土利用計画策定業務委託料などでございます。  17節備品購入費に1,461万4,000円を計上いたしております。その主なものでございますが、市民バス車両購入費として1,431万8,000円を計上いたしております。これは市民バス計画的な更新を図り、安全運行を図るため小型バス1台分の車両購入費でございます。  

  • 1