東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号
当該工事については、去る8月23日に執行した制限付総合評価一般競争入札において、応札4者のうち、株式会社丸本組東松島営業所が、価格点以外の評価点22点で第1位、価格評価点72.325点で第3位となり、総合評価点94.325点で第1位を獲得して落札したことから、工事請負契約を締結しようとするものであります。
当該工事については、去る8月23日に執行した制限付総合評価一般競争入札において、応札4者のうち、株式会社丸本組東松島営業所が、価格点以外の評価点22点で第1位、価格評価点72.325点で第3位となり、総合評価点94.325点で第1位を獲得して落札したことから、工事請負契約を締結しようとするものであります。
6、受注者は、宮城県気仙沼市松崎片浜106番地125、株式会社奥山建設工業所気仙沼営業所、気仙沼営業所所長三坂浩幸氏であります。 23ページを御覧願います。 資料(1)工事概要であります。 1、工事内容は、南気仙沼地区に復興市民広場を整備するとともに、東日本大震災で被災した南運動広場を新中央公民館隣接地に移転整備するものであります。
6の受注者は、宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号、川田工業株式会社東北営業所、所長山田克輔氏であります。 86ページを御覧願います。 資料(1)工事概要であります。 1の工事内容は、朝日町赤岩港線の整備に伴い、大川に新設する(仮称)川口橋の橋桁の整備等を行うものであります。
6の受注者は、宮城県仙台市青葉区中央一丁目6番35号、川田工業株式会社東北営業所、所長山田克輔氏であります。 7の仮変更契約年月日は、令和3年8月18日であります。 63ページを御覧願います。 資料(1)工事概要であります。 1の工事内容は、朝日町赤岩港線の整備に伴い、大川に新設する(仮称)川口橋の橋桁の整備等を行うものであります。
議案第18号の朝日町赤岩港線橋梁上部工工事請負契約に係る変更契約の締結については、周辺事業との調整により、施工条件を見直すことなどから工事費を増額するもので、川田工業株式会社東北営業所を相手方とし、2億4,075万2,600円を増額する仮変更契約を先月18日に締結しております。
具体的には、指名競争入札の場合、市内業者を中心に指名しており、また一般競争入札の場合も、市内に本店、支店、営業所のいずれかを有する業者を優先して入札参加資格を決定しております。
そうすると、総合評価の評価の仕方というのが多少変わってくるのかなとも思ったり、あとはやっぱり総合評価やれる、建築関係もできるだけ総合評価にしたいのですが、私とすれば現在この総合評価しないものですから、今までしていないものですから、市内にはそういう形で建築業者の支店とか、営業所を出さないでずっと今まで来ているところも結構多いのです。
議案第3号の都市計画道路本町宮口下線道路改良工事(その2)請負契約に係る変更契約の締結については、伐採木の処分量の確定などにより工事費が増額となることから変更契約を締結するもので、前田道路株式会社気仙沼営業所を相手方とし、2,636万1,500円を増額する仮変更契約を今月9日に締結しております。
79: ◎1番(今川 悟君) この問題を取り上げた理由に、この市の広報が、今年度は市内に営業所があって印刷工場は別なところにあるという業者が取ったということで、競争性もいいんですが、その金額の差よりも、やはり地元にお金を回す仕組みというのを考えなくちゃいけないんじゃないかと思います。
本工事は、株式会社横河ブリッジ仙台営業所が請負金額3億6,943万1,172円で施工しているところでございますが、グレーチング床版等につきましては、市発注の後続工事にて製作する予定としておりましたが、東日本旅客鉄道株式会社との協議の結果、主桁と同時に施工することにより、作業の効率性が高められることから、本工事にて増工し、製作しようとするものでございます。
4、受注者は、宮城県気仙沼市松崎片浜106番地125、株式会社奥山建設工業所気仙沼営業所、気仙沼営業所所長三坂浩幸氏で、先月22日、制限付一般競争入札により決定したものであります。 5、仮契約年月日は、令和3年1月28日であります。
当該工事については、去る1月13日に執行した制限付一般競争入札の結果、10者から応札があり、株式会社丸本組東松島営業所が落札したことから、工事請負契約を締結しようとするものであります。 なお、予定価格は9億7,955万円で、落札率は88.6%でありました。契約金額については8億6,790万円で、去る1月19日に仮工事請負契約を締結しております。
議案第30号の南気仙沼復興市民広場運動施設外整備工事請負契約の締結については、南気仙沼地区に復興市民広場及び南運動広場を整備することから工事請負契約を締結するもので、制限付一般競争入札により決定した株式会社奥山建設工業所気仙沼営業所を相手方とし、4億3,433万5,000円の仮契約を先月28日に締結しております。
これにつきましては、その中でさらに地域貢献ということで、今のところ5つの項目立てになってございまして、1つが本社、それから営業所の所在地の状況、それから災害協定の状況、それから災害時における地域貢献の活動実績、これは過去5年間になってございます。それから、消防団の協力事業者であるかどうかです。それから最後に、今回の東日本大震災での対応実績、これも一つの評価になってございます。
前は市場であって、新城沖とか所沢に営業所があったところもあるから。カツオ3本追加と言ってきたら40分、50分かかっていましたよね。追加なって、引取りに行って、会社まで帰って、往復40分ぐらいかかる。 今は全部が市のおかげで川口町公園を用地提供してもらったおかげで。あれより近いところないですから。道路1本隔てた、その中は集積地ですから。それで、高速道路ももう1分、2分という話。
その導入窓口の事業としてはこれはすばらしいと思っているのですが、そのためにも会員内外関係なく、一般の方にも広くぜひ、商工会議所、商工会のほうに入っていなくても、その方々にも広く呼びかけていただいて、うちの店は、うちの営業所はこういう対策をしているのでどうぞ皆さん方来てくださいと、ぜひこういった、市内でぜひとも経済を環流してくださいと、そういった取扱い、こういった性質の事業ということでよろしいのでしょうか
手続等に関する条例第4条の規定に基づき、団体から提出された事業計画書等を指定管理者候補者選定委員会において書類審査等を行い、適正と認められた法人を候補者として選定したものであり、石巻市老人福祉センター寿楽荘では石巻市寿楽荘コンソーシアム、石巻市かもめ学園では社会福祉法人石巻祥心会、石巻市北上観光物産交流センターでは未来環境株式会社、石巻市おしか家族旅行村オートキャンプ場では太平ビルサービス株式会社石巻営業所
6の受注者は、宮城県気仙沼市赤岩大滝8番地、前田道路株式会社気仙沼営業所、所長中塚耕一氏であります。 102ページを御覧願います。工事概要であります。 1の工事内容は、復興へ向けた産業・経済活動の活性化を図るため、被災地域の都市計画道路を拡幅改良するものであります。
本社でなくて、ただ一事業所であれば、営業所だとか事業所、支社とかは大した税金も納めてないんだよ。そもそもそういうところに何で支援するのって話もあるけれども、まあそれを言っても企業誘致だから、そこからどんどん雇用を増やしていただければいいわけだ。その雇用っていうのは、通常はその行政区域内の雇用なんだよ。それなのに、何で行政区域外の雇用までやって、仙台市は立派だというふうに思っているのか。
議案第55号の気仙沼中央公民館災害復旧移転新築機械設備工事請負契約の締結については、移転新築する気仙沼中央公民館の機械設備を整備することから工事請負契約を締結するもので、制限付一般競争入札により決定した株式会社ユアテック気仙沼営業所を相手方とし、契約金額を3億250万円とする仮契約を今月4日に締結しております。