42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2007-02-20 02月20日-04号

学校司書司書教諭配置等々、力を入れた取り組みが行われているとお聞きをしてまいりました。 大崎市の場合、2月の広報でも募集をしておりましたけれども、学校司書、臨時の司書の採用の募集をしておりましたけれども、子供たちの豊かな心と感性を磨くために学校図書館は重要であるという立場から、市内小中学校全校学校司書配置すべきだと思っておりますけれども、考えをお聞きしたいと思います。 

白石市議会 2006-03-01 平成18年第359回定例会(第3号) 本文 開催日:2006-03-01

二つ目専門司書配置についてということでございますが、学校図書館法によって、平成16年度から、12学級以上の学校専門資格を持つ司書教諭を必ず置くようにというふうになりました。現在、専門司書教諭が入っているのが白石第一小学校白石第二小学校白石中学校東中学校、この4校でございます。

東松島市議会 2006-02-27 02月27日-一般質問-03号

今後の図書館方向性につきましては、学校図書館を含めまして、市民のために、そして児童生徒のために資料や情報提供等、直接的な援助を行う機関として、市民の需要を把握するように努めますとともに、それに応じました地域の実情に即した運営に努め、今後急速に発展、普及する情報通信技術に適切に対応できるような司書の有資格者司書教諭の人材の確保や研修への参加などを進めていくことが今後とも図書館の力を生かす方向と認識

仙台市議会 2004-02-27 平成16年第1回定例会(第4日目) 本文 2004-02-27

二〇〇三年から、十二学級以上のすべての学校司書教諭配置を義務づけられています。教職司書兼務で多忙な中での司書教諭の職務の内容は、どのようになっているのか伺います。  さらに、専門知識案内役司書配置すればそれでよいというのでなく、活動のあり方なども再検討するべきではないかと思います。十二学級以下の学校にも司書配置を望みます。

仙台市議会 2003-10-01 平成14年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2003-10-01

また、学校図書室についてですが、国の制度の中で12学級以上の各学校において司書教諭配置をするようにということになっております。本市においても今までに早速取り組んできているところですが、何校中何校に配置されているか、また未配置校は何校あるのか伺いたいと思います。

仙台市議会 2003-09-11 平成15年第3回定例会(第5日目) 本文 2003-09-11

明るく、常に図書室に行きたくなるような環境への改善視覚メディアの活用、司書教諭、司書の全小中学校への配置であります。  第四に、赤ちゃんのための絵本と出会う親子触れ合い事業のような取り組みです。  第五に、読書コミュニティ運動などの支援であります。  第六に、子供のためのブックリストの作成であります。  次に、不登校対策についてお伺いいたします。  

仙台市議会 2003-03-10 平成15年度 予算等審査特別委員会(第9日目) 本文 2003-03-10

23: ◯岡本章子委員  一方で、新年度から学校図書司書教諭配置して図書館教育を進めることとしていますが、この方針の目的と新年度は何校配置になるのか予定を伺います。 24: ◯教職員課長  これにつきましては、司書教諭という専門の者を配置することによりまして、さまざまな指導の場面において学校図書館を積極的に活用し、児童生徒への教育充実を図ることを目的としたものでございます。  

仙台市議会 2001-12-13 平成13年第4回定例会(第6日目) 本文 2001-12-13

第三に、司書教諭配置に関してです。  学校図書館法改正により、四十四年間、当面の間置かなくてもよかった司書教諭が、十二学級以上の学校には二〇〇三年三月まで発令されることになりましたが、仙台市においては市教育委員会名での発令が間に合う状況でしょうか。そして、市内には十二学級未満学校小学校で二十四校、中学校で十二校ありますが、これらの学校にも司書教諭配置すべきではないでしょうか。

仙台市議会 2001-12-11 平成13年第4回定例会(第4日目) 本文 2001-12-11

また、学校図書館については、国では二〇〇三年度から十二学級以上のすべての学校図書館に、教職兼務司書教諭配置することを義務づけています。子供たちがみずから考え、生きていく力を本から学ぶために、専門知識案内役司書配置取り組み方についてお伺いいたします。  今、日本では、若者の活字離れがますます進んでいると言われております。

仙台市議会 1997-12-11 平成9年第4回定例会(第5日目) 本文 1997-12-11

ことし六月の学校図書館法改正により、平成十五年四月一日より一校当たり一人以上の司書教諭配置が義務づけられ、それに向け、なおの充実を目指し、市民の協力による図書ボランティア設置は、先進的な取り組みであり、仙台ブランドの一つと言ってもよいと思います。しかし、現状での図書ボランティア活動は、時間、内容とも拡充の検討が必要なのではないでしょうか。御所見をお伺いします。  

仙台市議会 1997-06-17 平成9年第2回定例会(第4日目) 本文 1997-06-17

人間形成を確立させるためには読書指導は不可欠であり、最終的には、すべての学校専任司書教諭配置されるべきと願うものであります。このほどようやくにして、全国の小、中、高校に司書教諭配置する学校図書館法改正案議員立法により成立しました。学校図書館の本格的な活性化につながることを期待するものであります。

仙台市議会 1996-03-15 平成8年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 1996-03-15

また、全国的にも学校図書館法に基づく専任司書教諭配置が望まれてきたところでありますけれども、現実問題としては配置がなかなか難しいという現況でありますから、今回学校図書館担当教諭補助的役割を担っていただく図書館事務ボランティアということで導入をした次第でございます。  

仙台市議会 1995-10-05 平成6年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 1995-10-05

90: ◯教育局総務課長  司書配置の考え方でございますけれども、司書教諭配置が実際問題としては困難なことでございますので、各学校において教員、児童生徒を中心としてさまざまなやり方で学校図書館運営を行っているところであります。現状は必ずしも十分な状況であるとは言えないと認識しておりますので、今後運営改善充実に向けて実現可能な方策について種々検討してまいりたいと思います。

仙台市議会 1993-03-02 平成5年第1回定例会(第4日目) 本文 1993-03-02

学校図書館法が施行されてから四十年にもなりますが、予算も蔵書も不十分ですし、スペースも狭いし、開館時間も短く、司書教諭配置も行われていないのが実態であります。司書教諭を当分の間、置かないことができるとする附則の廃止を強く望むところでありますが、こういったないない尽くしを解消するために、行政の格段の配慮が必要になると思われますので、今後の具体的な対策について、お尋ねをいたします。