316件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(316件)仙台市議会(150件)石巻市議会(26件)気仙沼市議会(63件)白石市議会(12件)東松島市議会(23件)大崎市議会(42件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

それからその背景には、昭和30年代頃に河床低下があって、農業用水取水できなくなったというような状況もあったようでございます。そうした河床低下に対する機能と、新江合川に分派する機能保全を目的として設置をしたということでございますので、これを下げてしまいますと、逆に江合川に分派する機能低下してしまうということがございます。 

大崎市議会 2023-12-19 12月19日-05号

あと、もう一つ、これも以前から提案をしているのですが、水道の中に小水力発電を入れるということで、我々ちょっとまだ実現できてないのですけれども、空調をやっているダイキン工業というのがあるのですが、ここが今、空調をやるときのモーターの技術を逆に小型の発電機に変えて水道水が流れる150ミリとか200ミリの水道管を流れる水の勢いで発電をするということをやっていまして、要するに取水したところから排水位置までの

気仙沼市議会 2022-09-20 令和4年第127回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022年09月20日

断水の直接的な原因とその対処策についてでありますが、断水の直接的な原因については、局地的な大雨影響により、常時水源としている青野沢川第1水源及び綱木川水源において土砂流入濁水を確認し、併せて青野沢川第2水源としていた青野沢砂防ダム水においても濁水を確認したことから、全ての水源から取水不能となり、浄水処理も停止し断水となったものであります。  

気仙沼市議会 2022-02-25 令和4年第124回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022年02月25日

取水施設整備事業6,600万円、浄水施設整備事業3,000万円、配水管整備事業1億5,810万円、鋳鉄管更新事業800万円、石綿セメント管更新事業3,550万円を限度額と定めるものであり、起債の方法、利率及び償還の方法は表に記載のとおりであります。  第6条は、一時借入金の限度額を8億円と定めるものであります。  第7条は、予定支出の各項の経費の金額の流用に関する規定であります。  

大崎市議会 2022-02-09 02月09日-02号

また、台風ゲリラ豪雨を想定した対策といたしましては、気象情報で降雨が予想される場合には関係土地改良区と連携し、用水取水を絞るとともに、取水のため水路に設置されている堰板の取り外しやゲートの開放、スクリーンのごみ上げや撤去などを行い、一方で、市街地への流入を抑えるためのゲート操作なども行うなど、可能な限りの事前対応を行い、浸水被害の軽減を図っております。 

気仙沼市議会 2021-12-03 令和3年第121回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021年12月03日

1)配管工は、取水管をゼロメートルから380.0メートルに変更するものであります。  2)仮設工は、捨て石処分をゼロ立方メートルから7,241立方メートルに変更するものであります。  3、竣工期限は令和3年12月31日で変更ありません。  99ページを御覧願います。  資料(2)位置図であります。円で囲んだ箇所施工箇所であります。  100ページを御覧願います。  資料(3)平面図であります。

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

そのとき津波の心配と同時に、原子力発電所は大丈夫なのかと不安になりましたが、菅総理原子力発電所関係は全て異常ない、正常だと述べられましたが、翌日14日、東北電力のホームページでは、大容量電源装置の1台で故障を示す警報が鳴り、2号機、3号機の放水モニターが欠測、電源が入らず、3号機の取水口の除じん装置が作動せず、3号機タービン建屋ブローアウトパネル開状態にと、次々トラブルを起こしていたと言っています

石巻市議会 2021-02-26 02月26日-追加議案審議-06号

また、水環境に対する影響としまして、その区域については想定区域及びその周辺は石巻市における専用水道及び女川町上水道事業水源地となっており、これらの取水地点にも近接していると。これらのことから、風力発電設備等配置等の検討に当たっては、森林伐採による水源涵養機能低下も含め、水環境への影響を適切に調査、予測、評価すること。

気仙沼市議会 2020-09-25 令和2年第113回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020年09月25日

主な内容といたしましては、浸出水処理設備は、処理能力が1日当たり23立方メートル、1)浸出水調整設備は170立方メートル、2)流入調整設備一式、3)アルカリ凝集沈殿設備一式、4)砂ろ過設備一式、5)放流設備一式、6)汚泥処理設備一式、7)給水設備一式、8)地下水取水設備一式、9)水処理管理棟棟建屋一式、10)防火水槽は40立方メートルであります。  

気仙沼市議会 2020-09-10 令和2年第113回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020年09月10日

また、修繕費につきましては、昨年の台風で一部壊れました廿一簡水の取水場の裏側を復旧するものでございます。  次に、収入について御説明させていただきます。  184ページを御覧願います。  第1款簡易水道事業収益2項営業外収益の3目他会計補助金に149万9,000円を追加するもので、先ほど申し上げました人件費修繕費の財源として一般会計から繰入れを受けるものでございます。  

東松島市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-04号

(4)、今後心配される東松島漁業生産組合ほか関連漁業者海水取水浜市漁港利活用支障を来しており、毎年多額の予算がかけられ続けている。この際、移転も視野に国との交渉も必要不可欠であると認識するが、その考えはあるか。  (5)、野蒜第2海水浴場潜ケ浦周辺が思いのほか砂の堆積が著しく目に止まるようになり、松島湾と外洋の海水流入支障を来す恐れがある。