6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)仙台市議会(3件)石巻市議会(0件)気仙沼市議会(0件)白石市議会(0件)東松島市議会(0件)大崎市議会(3件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

大崎市議会 2020-10-02 10月02日-07号

先ほどの報告でもありましたが、9月14日に宮城原爆被害者の会の会長であります木村緋紗子さんに参考人としておいでいただきまして、本件の請願者として御説明をいただきました。被爆者の声を直接聞いたのは、全委員初めてでありました。委員長報告にありましたように、御本人から75年前の壮絶な体験、大変な思い、御苦労された話を伺いました。

大崎市議会 2020-09-10 09月10日-01号

---------------------------------------          令和2年第3回大崎市議会定例会 請願文書表受理 番号受理年月日件名請願者の住所 及び氏名請願要旨紹介議員氏名付託 委員会令和2年 9月1日日本政府核兵器禁止条約への参加を求める意見書提出に関する請願仙台市太白区金剛沢1-25-18 宮城原爆被害者の会 会長 木村緋紗子別紙のとおり富田文志総務……

仙台市議会 1999-10-01 平成11年第3回定例会(第6日目) 本文 1999-10-01

この請願は、王城寺原演習場においてアメリカ海兵隊核兵器使用を想定した演習訓練を行っていたという報道を受けて、宮城県内にいらっしゃる原爆被害者の方や核兵器使用、実験、貯蔵、寄港や通過など、核戦争につながるあらゆる動きに反対し、核兵器のない地球を求めて平和運動をなさっている方々二十六名が、その重大性に驚き、また怒りを持って、その演習訓練の実態の公表と核兵器使用を前提としている訓練の中止を政府関係機関

仙台市議会 1994-09-16 平成6年第3回定例会(第5日目) 本文 1994-09-16

去る五月十七日、宮城原爆被害者の会の方々の願いによってつくられた平和祈念像除幕式が錦町公園で行われましたが、その際市長は、祝辞として、再び悲しみの歴史を繰り返さないよう決意を新たにするとともに、核兵器の廃絶と永遠の平和を祈念することが今後の私たちの使命であると切に感じているとの言葉を寄せています。

  • 1