168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2017-09-19 09月19日-03号

それで、この事業の実施に当たっての理由でございますが、本市初となります木質バイオマスチップ製造施設が稼働しまして約2年が経過しているところでございますが、実はこの事業の内容の検証のところ、チップの保管する場所、土場でございますが、降雪等によりまして冬場の含水率がかなり高くなるということで、それで供給先への安定的な供給がかなり冬期間は難しいということから、そのバイオマスの原料となる原木供給を支えています

気仙沼市議会 2017-09-08 平成29年第92回定例会 目次 開催日: 2017年09月08日

……………………………………………………………………… 190  諸般の報告……………………………………………………………………………………… 190  一般質問   秋 山 善治郎 君    1.市民要望から………………………………………………………………………… 190    2.市民合意について…………………………………………………………………… 197   菅 原 雄 治 君    1.小原木公民館

気仙沼市議会 2017-09-08 平成29年第92回定例会(第1日) 本文 開催日: 2017年09月08日

地方創生分としては、情報通信技術関連産業が本地域に根差すための取り組みとして、旧小原木中学校校舎を利用したオフィスワーク拠点整備や子供を対象としたプログラミング講座及びパソコンなどの購入を行うICT関連産業誘致等推進事業として2,668万8,000円、在宅ワークテレワークに関するセミナーや必要なスキルを習得するための講座を開催するなど、ウエブを活用した新しい働き方の導入を支援するWeb系在宅ワーク

石巻市議会 2017-03-13 03月13日-一般質問-10号

東日本大震災で半壊以上罹災した住宅を再建する場合、合法的な手続を経て伐採された宮城県産の原木宮城県内で加工した製品、宮城県産の原木宮城県外のJAS認定工場で加工した集成材など、県では宮城県産材使用者には補助金を支給しています。石巻市でも宮城県同様何らかの支援策はないのか伺います。 ◎斎藤一夫産業部長 お答えいたします。 木材活用に係る支援策という御質問かと思います。

気仙沼市議会 2017-02-10 平成29年第89回定例会(第1日) 本文 開催日: 2017年02月10日

義務教育環境整備計画については、小原木小学校唐桑小学校平成30年4月の統合に向け、地域保護者協力をいただきながら準備を進めてまいります。  なお、残りの第2段階対象校については、複式学級の解消を図ることを目的に、引き続き地域懇談会を開催し、平成30年4月の統合を目標に、御理解・御協力をいただくよう丁寧な説明に努めてまいります。  

気仙沼市議会 2016-12-12 平成28年第87回定例会(第3日) 本文 開催日: 2016年12月12日

本市にはリアスアーク美術館などという施設もございますけれども、リアスアーク美術館での展示もいいだろうし、あるいは先般開館した小原木公民館中学校跡公民館をどうにかして空き教室を利用してそういったものを展示するスペースをつくる、それを有効利用しない手はないんだろうなと思うわけですけれども、そのところの考え方。  

気仙沼市議会 2016-12-12 平成28年第87回定例会(第3日) 名簿 開催日: 2016年12月12日

教育委員会教育長       齋 藤 益 男 君      同  教育次長        金 野 政 義 君      同  教育総務課長      及 川 正 男 君      同  学校教育課長      今 野 勝 美 君      同  学校教育課副参事    菅 原 定 志 君      同  生涯学習課長      畠 山 美 雪 君      唐桑公民館長中井公民館長兼      小原木公民館

気仙沼市議会 2016-09-26 平成28年第85回定例会(第3日) 本文 開催日: 2016年09月26日

1)白山小学校とか小原木中学校などの廃校舎のその後の利用状況については、どのようになっているのでしょうか。  2)地元の考えと、庁内の関係課で構成するという市立学校跡施設利活用検討委員会があると思われますが、廃校舎利用を話し合われてきた経過についてお尋ねします。  

気仙沼市議会 2016-09-15 平成28年第85回定例会(第2日) 本文 開催日: 2016年09月15日

本案は、市立原木小学校唐桑小学校平成30年4月1日に統合することに伴い、所要改正を行うものであります。  130ページが改正文であります。  131ページをごらん願います。  新旧対照表により御説明申し上げます。下線部改正点であります。  小原木小学校唐桑小学校統合して唐桑小学校とすることから、現行の第2条第1号の表から小原木小学校の項を削るものであります。  

石巻市議会 2016-09-14 09月14日-一般質問-03号

例えばラワンの原木であるとか、あるいはソ連のカラマツ、あるいはアメリカから入っていた、例えばベイツガベイマツ、スプルース、そういういわゆる針葉樹の丸太がかなり入っておりまして、結局そういう関連で、私の理解がちょっとあれであればなのだけれども、木材に関しては丸太というものが、いわゆるコンテナに詰めないというか、ばら積みで積んでくるので大型バルク化と。

気仙沼市議会 2016-09-09 平成28年第85回定例会(第1日) 本文 開催日: 2016年09月09日

議案第39号の気仙沼市立学校の設置に関する条例の一部を改正する条例制定については、小原木小学校唐桑小学校統合することに伴い、所要改正を行うものであります。  議案第40号の気仙沼市立学校給食共同調理場条例の一部を改正する条例制定については、本吉共同調理場移転新築及び学校給食共同調理場の再編による給食供給範囲変更等に伴い、所要改正を行うものであります。  

白石市議会 2016-09-07 平成28年決算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2016-09-07

ただ、こちら平成27年度決算の説明書ですので、その当時、タケノコであるとか、いまだに原木シイタケ露地物、出荷制限あるのは知っているんですけれども、ここで地場産品使用が限られた理由として放射能挙げると、平成27年度に関しては適当ではないんではないかと思うんですけれども、どうなんでしょうか。

大崎市議会 2016-06-29 06月29日-06号

現在、大崎市内で産出された林産物について、国の出荷制限指示が出されている品目は、露地栽培原木シイタケ野生コゴミコシアブラ野生タラノメ、ゼンマイ、野生キノコ、そしてことし6月7日に出荷制限指示が出されました三本木地域産のタケノコを合わせて7品目、県の出荷自粛要請が出されている品目野生ワラビの1品目、計8品目となっております。 

気仙沼市議会 2016-06-20 平成28年第83回定例会(第3日) 本文 開催日: 2016年06月20日

なお、小原木中学校のケースでは制服や運動着部活動等について協議がなされたことから、小泉中学校においても同様の協議を通じ円滑な統合に努めてまいります。  次に、スクールバス運行についてでありますが、小泉中学校馬籠小学校につきましても統合準備会協議事項の一つであるスクールバス運行に関しては、当該校児童生徒利便や安全を最優先に進めることとしております。

気仙沼市議会 2016-06-10 平成28年第83回定例会(第1日) 本文 開催日: 2016年06月10日

介護施設等整備に必要な経費の一部を補助する地域医療介護総合確保事業補助金として3,758万9,000円、修学旅行・体験学習等受け入れ態勢づくり観光客等利便向上を図るため、小田の浜海水浴場駐車場整備などを行う気仙沼大島観光施設整備事業として2,019万6,000円、校庭応急仮設住宅が建設されている小中学校運動器具等整備し、運動の機会を確保する小中学校運動器具等整備事業として500万円、小原木公民館

気仙沼市議会 2016-02-26 平成28年第80回定例会(第6日) 本文 開催日: 2016年02月26日

月立小学校水梨小学校、小原木小学校ですが、本来、今までの説明ですと準備に1年間かかるということで、この時期に条例を施行、条例改正をしなければ統合に進むのは難しいんだという話がありましたが、今回その3つの部分は名前が残ったままになってますけれども、そこをどういうふうに整理して今回の2校を選んだんでしょうか。

気仙沼市議会 2016-02-25 平成28年第80回定例会(第5日) 本文 開催日: 2016年02月25日

なお、一定の案が出た段階で、地元の方々に説明を行った上で、御意見をいただき進めており、これまで旧小原木中学校の一部を小原木公民館として活用すること、旧落合小学校については校舎の一部教室等社会福祉法人宮城社会福祉協議会宮城いきいき学園に貸し出しすることを決定しています。  

気仙沼市議会 2016-02-24 平成28年第80回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016年02月24日

検査数及び基準超過数とも減少傾向で推移しており、平成27年度は1月末現在86件の検査を実施し、基準を超過した件数は原木シイタケコシアブラコゴミシカ肉の4品目7件となっております。平成28年度も測定を継続し、検査結果については市のホームページなどで公表してまいります。