586件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(586件)仙台市議会(184件)石巻市議会(104件)気仙沼市議会(66件)白石市議会(28件)東松島市議会(88件)大崎市議会(116件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040506070

該当会議一覧

大崎市議会 2023-12-20 12月20日-06号

次に、指定管理を受けている間の修繕についての基本的な考えにつきましては、指定管理協定書に基づきまして、少額修繕については指定管理者修繕し、規模が大きな修繕につきましては市が修繕することになります。 次に、譲渡を受けるとなった場合の修繕や建て替えに関する基本的な考えにつきましては、市が修繕地域へ譲与する場合は、これまで600万円を1つの整備基準とし、修繕し譲与を進めてまいりました。

大崎市議会 2023-12-18 12月18日-04号

最後に、大綱3点目の病院事業体制についてでございますが、令和4年1月には大崎地域を構成する1市4町で定住自立圏形成に関する協定書締結し、医療機能の充実を図るための取組内容として、圏域内医療を確保するため大崎市民病院中心とした圏域内医療機能を充実し、医療機関のネットワークを確立することとしてございます。

大崎市議会 2023-06-28 06月28日-06号

市は、宮城県住宅供給公社と大崎市営住宅等管理運営に関する基本協定書締結し、業務委託を行っています。現在の協定期間は、令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間であります。さらに、年度協定書締結し、業務執行がなされております。 さらには、市営住宅関係事故、苦情、要望等報告書が毎月提出されております。

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

水源である青野沢川周辺の山林は公有林に囲まれ、特に川の右岸、県境の北側になりますけれども、こちらには陸前高田市の市有林がありまして、旧唐桑町時代の平成15年1月に、青野沢川流域水源林に関する協定書というものを両市町で取り交わし、水源保全に向けた取組の下、効果を上げてきました。  

東松島市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-03号

石巻圏域定住自立圏構想については、平成22年2月23日に石巻市が中心市宣言を行い、同年10月1日に中心市である石巻市と本市及び女川町がそれぞれの議会の議決を経て定住自立圏形成に関する協定書締結し、平成23年度からの事業実施に向けて準備を進めておりましたが、定住自立圏共生ビジョン最終案決定の直前に東日本大震災発災し、休止を余儀なくされておりました。  

東松島市議会 2022-02-25 02月25日-会派代表質問-05号

石巻圏域定住自立圏構想は、平成22年10月に石巻市と本市及び女川町が定住自立圏形成に関する協定書締結した後に、東日本大震災発災により中断していたところであります。今後2市1町が協議し、定住自立圏形成協定締結を行い、その後、定住自立圏形成共生ビジョンを策定することとしております。  私からは以上であります。 ○議長小野幸男) 教育長。     

大崎市議会 2021-12-22 12月22日-06号

この事業につきましては、令和3年9月に損失補償に関する協定書締結が行われ、今後、令和18年度の完成を目指して本格的に用地取得及び工事着手など、事業が進められる予定となっております。 この鳴瀬川総合開発事業が完成した暁には、令和元年東日本台風における三本木地点での水位を約50センチメートル低下できると考えられるため、同等規模の洪水に対し、沿線の安全性が大きく向上すると期待されるものであります。

東松島市議会 2021-12-09 12月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

5日は、日産自動車とのSDGs包括連携協定式に出席し、協定書調印を行いました。  6日は、矢本運動公園山形新聞山形放送主催最上川さくら回廊事業植樹式典土田東根市長とともに出席しました。  7日は、東松島市消防署前駐車場東松島消防演習に出席し、午後からは本市消防団と海上保安庁、宮城県警などによる東名、野蒜地区東日本大震災に係る行方不明者の捜索に出席しました。  

大崎市議会 2021-12-08 12月08日-01号

今後は、事業者締結した協定書に基づき、第8期大崎高齢者福祉計画介護保険事業計画期間中の整備を進めてまいります。 また、総合事業につきましては、通所型サービスAに係る事業者指定を行い、令和4年4月からサービス提供が開始できるよう準備を進めてまいります。 水稲の作柄とささ結の販売促進について申し上げます。 

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

旧気仙沼市と旧唐桑町が平成合併により、平成18年3月27日に55項目にわたる合併協定書調印がされ締結をされました。しかし、東日本大震災を受けて、新市建設計画推進が困難となり、平成28年3月に変更があり、今日に至っています。  そこで、以下の点についてお伺いいたします。  1点目、合併協定書に記載されている新市建設計画を履行するための合併特例債の確保は予定どおりとなっておりますか。  

大崎市議会 2021-06-30 06月30日-07号

地域課題が深刻な地域自治組織に対し、地域支援コーディネーター地域雇用することで煩雑化している地域自治組織組織体制強化と合わせて、まちづくり団体事務局運営支援を行いながら地域行動計画を策定し、地域住民が必要としている事業を実施するためのコーディネート機能を含めた体制整備に対する推進策として、地域提案による公募方式を採用するとともに、おおさきパートナーシップ地域自治組織戦略体制整備モデル事業協定書

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

◎大塚智也財務部長 今現在、令和3年4月1日見込みで104の施設指定管理ということで、協定書指定管理料を支払わない旨の規定をしている施設は38というところでございます。ただ、ではこの施設はどんなことがあっても払わないのかということではございませんで、実際に不可抗力等あれば、指定管理者との協議により指定管理料を支払うことができる旨ということで、基本協定に定めているところでございます。

大崎市議会 2020-09-29 09月29日-04号

この目的の協定書にはやはり情報を一本化して、この宮城おおさき移住支援センターを活用し情報を共有して連携し、希望者への情報を発信するということであります。これもそれぞれの市町情報、役割がなされておるようでありますけれども、この部分についてはどの程度効果があったのかお尋ねをいたします。 ○副議長後藤錦信君) 大塲市民協働推進部参事