大崎市議会 2024-03-05 03月05日-05号
佐藤 勝君 27番 佐藤講英君 28番 関 武徳君5 欠席議員(なし)6 説明員 市長 伊藤康志君 副市長 吉田祐幸君 副市長 目黒嗣樹君 病院事業副管理者 八木文孝君 総務部長 赤間幸人君 総務部理事(財政担当) 大塲一浩君 市民協働推進部長
佐藤 勝君 27番 佐藤講英君 28番 関 武徳君5 欠席議員(なし)6 説明員 市長 伊藤康志君 副市長 吉田祐幸君 副市長 目黒嗣樹君 病院事業副管理者 八木文孝君 総務部長 赤間幸人君 総務部理事(財政担当) 大塲一浩君 市民協働推進部長
◎市民協働推進部政策課長(高橋直樹君) 議員から今御説明があったとおり、主に東京23区を中心としたエリアからの移住者への支援というような事業でございます。 御紹介いただきましたとおり、当初予算500万円で計上させていただいているところでございます。現在までの相談の状況あるいは執行済額でございますけれども、執行済額が470万円ほどとなってございます。
◆25番(小沢和悦君) ちょっと確認をしておきたいと思うのですが、先ほど市長の答弁で、官民協働で研究し、デザインを描いていくと。私、先ほど提案させていただきました、市民、住民が望むまちづくり構想、これを一緒に描いていくのだということで、これ、確認していいですか。 ○議長(関武徳君) 茂泉建設部長。
2050年までに、二酸化炭素排出量を実質ゼロとする目標への達成につきましては、地球温暖化対策実行計画に基づき、市民、事業者、行政の協働による取組の推進が重要と考えております。
小沢和悦君 26番 佐藤 勝君 27番 佐藤講英君 28番 関 武徳君5 欠席議員(なし)6 説明員 市長 伊藤康志君 副市長 吉田祐幸君 副市長 目黒嗣樹君 病院事業管理者 並木健二君 病院事業副管理者 八木文孝君 総務部長 赤間幸人君 総務部理事(財政担当) 市民協働推進部長
コミュニティースクールとは、学校と保護者や地域の皆さんが、ともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させ協働しながら、子供たちの豊かな成長を支え、地域とともにある学校づくりを進める新しい仕組みです。
○議長(関武徳君) 伊藤市民協働推進部長。 ◎市民協働推進部長(伊藤文子君) 加川議員におかれましては、男女共同参画推進審議会の傍聴であったり、各種講演会に聴講者として御出席いただいておりまして、ありがとうございます。
○議長(関武徳君) 伊藤市民協働推進部長。 ◎市民協働推進部長(伊藤文子君) 特にそのような区別はなく、同じ袋に入れての回収ということでございます。 ○議長(関武徳君) 石田政博議員。 ◆7番(石田政博君) その際に、恐らく身上持ちの人はいっぱいプラ袋を買っている方いらっしゃると思うのですが、硬いものを入れなければ今までの袋を使っても大丈夫ですか。 ○議長(関武徳君) 伊藤市民協働推進部長。
佐藤秀宜君 民生部参事 高橋亮一君 総務部防災安全課長 早坂浩治君 市民協働推進部政策課長 高橋直樹君 市民協働推進部行政管理課長 市民協働推進部まちづくり推進課長 佐々木法由君 中鉢 豊君 市民協働推進部環境保全課長 民生部子育て支援課長
○議長(関武徳君) 佐藤市民協働推進部参事。 ◎市民協働推進部参事(佐藤秀宜君) コンビニの端末を利用しまして、証明書と住民票であったり戸籍の附票であったり、あるいは印鑑証明であったり交付させていただいております。
小沢和悦君 26番 佐藤 勝君 27番 佐藤講英君 28番 関 武徳君5 欠席議員(なし)6 説明員 市長 伊藤康志君 副市長 吉田祐幸君 副市長 目黒嗣樹君 病院事業管理者 並木健二君 病院事業副管理者 八木文孝君 総務部長 赤間幸人君 総務部理事(財政担当) 市民協働推進部長
◎市民協働推進部政策課長(高橋直樹君) 市長の思いについては、先ほど述べさせていただいたとおりございます。 市長の話にもございましたが、こども未来戦略については今、方針の段階でございますけれども、これが年末までには戦略という形にまとまるというようなお話を伺っております。
○議長(関武徳君) 伊藤市民協働推進部長。 ◎市民協働推進部長(伊藤文子君) 地域自治組織に関しまして、そのファシリテーション研修を受けた職員ということだと思いますけれども、まず、毎年そのファシリテーション研修に参加した職員、数多くおります。
○議長(関武徳君) 伊藤市民協働推進部長。 ◎市民協働推進部長(伊藤文子君) 空き家政策、特に我々も力を入れて取り組んでいるところでございます。 それで、尾道市の事例を紹介させていただいたところでございますが、私も質問を受けまして尾道市の物件をいろいろ、ウェブサイトを使いまして見せていただきました。
○議長(関武徳君) 伊藤市民協働推進部長。 ◎市民協働推進部長(伊藤文子君) 廃校利用につきましてお答えさせていただきます。 現在、廃校12校になったうち4校が、その目的を持って決まってまいりました。私どもとしても、その残った8校についても地域が望む形で利活用を進めていきたいという思いは持っております。
佐藤秀宜君 総務部人財育成課長 島尾清太君 市民協働推進部政策課長 市民協働推進部行政管理課長 高橋直樹君 佐々木法由君 市民協働推進部まちづくり推進課長 市民協働推進部環境保全課長 中鉢 豊君 高橋 勝君 民生部子育て支援課長 民生部高齢障がい福祉課長
市民協働推進部行政管理課長 高橋直樹君 佐々木法由君 市民協働推進部まちづくり推進課長 市民協働推進部環境保全課長 中鉢 豊君 高橋 勝君 民生部子育て支援課長 民生部高齢障がい福祉課長 木村博敏君 大石 淳君
小沢和悦君 26番 佐藤 勝君 27番 佐藤講英君 28番 関 武徳君5 欠席議員(なし)6 説明員 市長 伊藤康志君 副市長 吉田祐幸君 副市長 目黒嗣樹君 病院事業管理者 並木健二君 病院事業副管理者 八木文孝君 総務部長 赤間幸人君 総務部理事(財政担当) 市民協働推進部長
そして、本市としては第2次総合計画後期基本計画に示されているとおり、地域学校協働活動の着実な推進が求められます。そこで、古川西小中学校における地域学校協働活動の取組状況をお伺いをいたします。 そして、よりよい学校を目指す上で重要なのが保護者とのコミュニケーションとなります。今後、保護者との意見交換をどのように行っていくのか、お伺いをいたします。