286件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(286件)仙台市議会(103件)石巻市議会(41件)気仙沼市議会(46件)白石市議会(12件)東松島市議会(15件)大崎市議会(69件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

大崎市議会 2024-02-19 02月19日-02号

また、医師高齢化医師看護師などの確保、さらには働き方改革への対応が求められ、大崎地域全体で医療従事者確保が非常に厳しいことから、大崎市民病院本院地域基幹病院に位置づけ、東北大学病院からの応援をいただきながら、地域内の公立病院医療従事者を効率的に活用し、また病院間の役割分担を行うことにより、地域に必要な医療提供体制を維持してまいります。 

大崎市議会 2023-06-20 06月20日-02号

これ、国によって令和5年度においても、これまで実施してきたワクチン接種、これ特別臨時接種ですね、これの実施期間を延長するということで、今、5月から8月までは高齢者基礎疾患のある人、医療従事者これをやっているわけであります。私も5月に6回目の接種を受けたところであります。9月から12月にかけて12歳以上の全ての市民、さらには小児ワクチン接種など、これも実施するというものなのであります。 

大崎市議会 2023-02-13 02月13日-02号

また、医療最前線で活動されております医療従事者皆さん、そして、保育学校介護等に従事されている全ての皆さんにも、改めて感謝気持ちをささげるものであります。 感染症指定医療機関として指定されております大崎市民病院におかれましても、その役割をしっかりと果たしながら、市民が安心できる医療提供に、日々運営に当たられておりますことにも敬意を表するものであります。 

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

この数も実際は、もっと市中には感染している人がいるのですが、実際30代で元気な人なんかが感染しても、自分で届けなければ、その数字にカウントされないような今の制度、これは基本的には医療従事者と県内の保健所、そういう皆さんへの負担を軽減するということで、宮城県全体でそういうことになっているので、我々も前は夕方に保健所経由で大体の数字というのは把握できたのですが、例えば東松島市で今日は5人だとか、10人だとかといたのですが

気仙沼市議会 2022-09-16 令和4年第127回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年09月16日

医療提供体制の逼迫や保健関係者医療従事者の多忙が懸念されております。  本市新型コロナウイルス感染症濃厚接触者が判明した際、医療機関を受診する、治療を受ける、療養生活を送る、後遺症があるなどの対象者にはどのような医療処置をするのか。また、入院や療養及び自宅待機期間中、どんな生活支援を行うのか伺います。  2、市役所窓口等における外国人への対応について。  

大崎市議会 2022-06-28 06月28日-07号

マスコミ報道では、医療従事者高齢者福祉施設職員といった、いわゆるエッセンシャルワーカー皆さん優先接種措置がないということで、そうした方々から不安の声が出ているということであります。接種の必要がないのであれば、不安を感じている方々に対して、丁寧な説明が必要というふうに考えますが、どのように対応されるのか、所見を伺いたいというふうに思います。 

大崎市議会 2022-06-22 06月22日-04号

これまで医療従事者確保が困難である地域医療機関においては、医療提供体制を維持していくための人員確保が課題の一つでありましたが、今回のガイドラインにおいては、都道府県が地域医療構想医師確保計画などとの整合性を確認できた場合には、基幹病院から地域医療機関に対して医療従事者を派遣する際の経費について特別交付税措置が講じられるなどの支援策も示されました。 

大崎市議会 2021-12-21 12月21日-05号

このことを踏まえ、日本でも2回目の接種から8か月を経過した18歳以上の方を対象に3回目の追加接種実施することとなり、12月17日には医療従事者高齢者施設入居者などは、前倒し方針も示されました。 本市においても、今月12月から医療従事者への3回目の追加接種実施しているところでございますが、医療従事者については前倒し接種を行うこととしております。 

気仙沼市議会 2021-12-15 令和3年第121回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年12月15日

11月に入り、気仙沼市で多くの医療従事者を輩出した気仙沼医師会准看護学校入学生募集停止及び二次救急病院の閉院についての報道があり、多くの市民の皆様が突然の報道に驚きを禁じ得なかったことと思います。  両施設とも、気仙沼圏域医療体制に大きな貢献をしてきた施設であり、今後の気仙沼圏域医療体制に大きな影響を与えることが必至と思われます。